試合は0-0のまま5回に突入。DeNAは継投に入り2番手に三嶋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/fdcfc90f07493fdc5894876229a02a1a.jpg)
球数はたったの58球で無失点、なぜもう少し投げさせないのだろうと思ったが初先発で最初から60球程度で交代と決めていたのかな。昨シーズンは難病の治療で1シーズン棒に振ったんだっけか。でも強敵には違わない相手、のはずだった。
ハンソンがライトスタンドへ確信のホームラン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/e1719780050dc46a910ce2f40f287c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/f9dfe66e4c4f03964ac9a14cc2d3d2bf.jpg)
まずは1点先制!続く谷内はキャッチャーエラーで1塁(久しぶりにアホコールできたよ!)、細川ヒットでさらに
上原までヒットで満塁に、谷内はホームに還れそうだったがなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/fa16f7483e713bf2186b9db05348036e.jpg)
結局アウトひとつ取れず1失点でノックアウト!森原に交代。こんなこともあるんだな。その後は清宮の打席で牧のジャンピングキャッチでアウト、上原戻れず併殺。松本剛三振で1点止まり、日本ハムは残塁が多すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/2f9e27fbf9c903fa53c9a3c6f7556145.jpg)
対して上原は続投、飄々と投げる感じで無失点継続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/481482f7c0270073a25cf35a30e7d33b.jpg)
6回のDeNA3番手は入江。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/beb35efa7fa1899a155454bd50356fad.jpg)
2アウトからマルティネスを四球で歩かすもののハンソン続かず無得点。打てば猛打賞でした。DeNAは佐野が二塁打を打ったところで日本ハムはピッチャーを杉浦にチェンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/7bfe8902815e0678f05342f319032581.jpg)
牧はサードライナー、清宮はよく取った。しかし宮崎は申告敬遠。ソトの代打楠本を歩かせて満塁に、心臓に悪いね。そして大和がタイムリーで1-1と振り出しに、あーあ。7回のDeNAはウェンデルケンを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/ebe94a17fc13115f0f0c1d1d04583dc4.jpg)
谷内がヒット、細川がしっかり送って杉浦の代打は加藤豪将。レフトスタンドは沸きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/0c2d190b425ba806d86c9f5894b76220.jpg)
打席数が少ないのでちょっと打てなくなると打率が下がりやすいのは仕方ないがここぞというときにやってくれる男が加藤豪将。しかし引っかけた感じになってしまいアウト、でも進塁打にはなったから良し。しかし清宮がピッチャー返しになってしまって…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/26dfd4e5b2d054f605a02cec4aacfe17.jpg)
日本ハム3番手は河野、隣の酔っ払いうるさい。そしてアイス売りがきたと思ったらビオレって書いてある。ビオレってあの?検索したらハマスタで売り子を使って除菌シートや冷タオルを販売し始めたんだって!除菌シートは200円で冷タオルは1枚150円、5枚入りは700円と暑い日には最高かもね、きょうは涼しいけども。しかし売れるのだろうか?絶対にアイスと思って呼び止める人いそうだし。河野はどうかといえば伊藤光に打たれ、関根はピッチャーエラー、蝦名は死球でノーアウト満塁。そして本日マルチ安打の佐野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/738db986ce857ac5bec6d180d958ebe5.jpg)
ベイスターズファンの大声援を受けて2点タイムリーで1-3と逆転、牧を三振にして4番手は池田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/fd6191cac8b5f4e8725824ca2956dbbc.jpg)
宮崎にいきなり3ボールを与えたもののふんばって三振に仕留めたのはよかった。楠本も三振でこれ以上の失点をしなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/a92b909f68fe0b0f686447cf0c636c10.jpg)
でもDeNAは勝利の方程式に入り伊勢、9回は山崎康が投げてゲームセットなんでしょう?なんか勝てる気がしないわと気が重くなったけど松本剛ヒット、野村はストレートの四球、万波も四球で振らなかったらこちらもストレートでしょう。伊勢大明神がストライク全く入らない。
マルティネスも続き2点タイムリーで3-3の同点、再び振り出しだ。そりゃあマルティネスと宇佐見なら宇佐見は出されても文句言えんわな。高城れにちゃんも旦那の試合を見に行きやすくなったんじゃないか?セリーグになれば。伊勢もアウトひとつ取れずにエスコバー。
エスコバーも日本ハム時代はそんなに良くないが1年目の途中でトレード要員で出てゆくのも異例だった。でもこちらでは大活躍で7年目。そんなエスコバーも恨みがあるのか知らないがハンソン・谷内・細川を抑えて3-3のまま。8回裏は宮西。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/e31c953a2ee509c9a47de89f65f8637e.jpg)
気迫のピッチングで大和は三振に仕留めたものの柴田を四球、伊藤光のゴロで2塁へ、関根にも四球で。そして蝦名の打席でパスボール!?ランナーはホームに走って3-5に加点されるも日本ハムは阻止する感じが見えず、どうも不可解な行動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/d0e6fab851078ce831745d486ce6ee09.jpg)
審判団が集まっての協議で球審の木内審判
「ただいまの投球に対しまずスイングのリクエストがありました。一塁塁審はノースイング。打者は足にボールが当たってましたのでヒットバイピッチ。走者を戻して、2アウト満塁で試合を再開させます」
要は暴投パスボールでもなく死球なのでランナーは1個進塁できるのみ。よって2点は取り消されて3-3のまま。助かったノースイングで、2ストライクでスイングしてたら振り逃げ成立の可能性が高くて少なくとも1点は入っていたと思われる。ただし佐野に打たれれば終わりだろうがファールフライでアウト!首の皮一枚つながった感じだ。9回もDeNAはエスコバー回跨ぎ、手が出ず0点。となればあとはサヨナラ阻止して延長に持ち込むほかない。しかし応援団はとにかく「勝利へ突き進め」って奴をしたがりますな、私はあの応援嫌い(日本ハムらしさがないように思う)ので勝手にボイコットしています。普通に応援歌やりたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/8f0008607a9923c0ced5716ec2c9138d.jpg)
ということで田中正義投入。#正義執行はないけども0で抑えないと負けなので一緒。牧と神里を三振、森にヒット打たれて2塁へ盗塁許すも無失点でよかった。
これから延長戦ですが長い試合になったなと思う。帰りも夜行バスで逆算して23時までは付き合えると思われ。そしてDeNAは山崎康晃を投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/43fd58b8da2d985ed693dd535c12ccac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/b9290d82c7eaf4e0c660e573ca0674db.jpg)
こんな状況でも使うんだ、最後まで温存することしないんだと思いましたね。しかし山崎康晃もボール球が多くっていい調子ではなさそうに見えます。それが的中して万波がレフトスタンドの日本ハムファンに向けてソロ弾を打ち込んで4-3とまさかの山崎撃破!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/2a035fc98d0bee522d9ed91bc910c537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/60700376ca1f90fbb81cb683d0de7b03.jpg)
さすが横浜高校の万波中正!その後伏見も二塁打だったが追加点なし。改めて山崎の成績をみると防御率低いんだ…。要はある程度の点差が無いと抑えられないということ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/0af90fcbf85d86d4a92416b574f57bc8.jpg)
最後は玉井は関根にヒットは許したものの3アウトゲームセット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/37d3f0960ab0524a88e91c9affe6fe92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/b430ed051a335e13f2b7facad1f87434.jpg)
~~~~~
2023年観戦成績
・オープン戦
3月8日 vs千葉ロッテ(ZOZOマリン) 7-1○(勝:加藤貴 負:C.Cメルセデス)
3月14日 vs埼玉西武(エスコンフィールド) 1-3●(勝:松本 負:ポンセ S:大曲)
3月19日 vs読売(東京ドーム) 4-0○(勝:ガント 負:グリフィン)
・公式戦
3月30日 vs東北楽天(エスコンフィールド) 1-3●(勝:田中将 負:加藤貴 S:松井)
4月1日 vs東北楽天(エスコンフィールド) 2-1○(勝:鈴木 負;宮森)
4月8日 vsオリックス(京セラドーム) 6-2○(勝:上沢 負:村西)
4月9日 vsオリックス(京セラドーム) 7-2○(勝:金村 負:ニックス)
4月20日 vs千葉ロッテ(エスコンフィールド) 2-0○(勝:鈴木 負:C.C.メルセデス S:石川)
4月21日 vs東北楽天(楽天モバイルパーク) 7-8x●(勝:鈴木翔 負:田中正)
4月21日 vs東北楽天(楽天モバイルパーク) 5-3○(勝:上沢 負:荘司 S:宮西)
5月2日 vs埼玉西武(ベルーナドーム) 7-1○(勝:伊藤 負:エンス)
5月3日 vs埼玉西武(ベルーナドーム) 1-3●(勝:平良 負:鈴木 S:増田)
5月20日 vsオリックス(京セラドーム) 5-3○(勝:北山 負:竹安 S:田中正)
5月21日 vsオリックス(京セラドーム) 4-10●(勝:黒木 負:鈴木)
6月8日 vs広島東洋(エスコンフィールド) 0-1●(勝:九里 負:加藤貴 S:矢崎)
6月9日 vs広島東洋(エスコンフィールド) 2-7●(勝:コルニエル 負:上沢)
6月13日 vsDeNA(横浜) 3-5●(勝:今永 負:上原 S:山崎康)
6月19日 vsDeNA(横浜) 4-3○(勝:田中正 負:山﨑康 S:玉井)
観戦成績 8勝7敗
とりあえず観戦借金生活に入らなくてよかった、というか今季一番面白い試合だった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/4dfd7d3039cd805ce252eda742e00f4d.jpg)
二次会はビジター球場に限る、エスコンも去年までの札幌ドームでもちっとも面白くない。ビジターのファンというのはそrてだけ本気なのよ。バスの時間も迫って来たしその前にメシ食べたいし、雨もぽつぽつ降ってきたのでまだ続くようだけど22時30分で中座。いやー、今週も来てよかった!!
北海道日本ハムファイターズランキング
国内旅行ランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/fdcfc90f07493fdc5894876229a02a1a.jpg)
球数はたったの58球で無失点、なぜもう少し投げさせないのだろうと思ったが初先発で最初から60球程度で交代と決めていたのかな。昨シーズンは難病の治療で1シーズン棒に振ったんだっけか。でも強敵には違わない相手、のはずだった。
ハンソンがライトスタンドへ確信のホームラン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/e1719780050dc46a910ce2f40f287c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/f9dfe66e4c4f03964ac9a14cc2d3d2bf.jpg)
まずは1点先制!続く谷内はキャッチャーエラーで1塁(久しぶりにアホコールできたよ!)、細川ヒットでさらに
上原までヒットで満塁に、谷内はホームに還れそうだったがなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/fa16f7483e713bf2186b9db05348036e.jpg)
結局アウトひとつ取れず1失点でノックアウト!森原に交代。こんなこともあるんだな。その後は清宮の打席で牧のジャンピングキャッチでアウト、上原戻れず併殺。松本剛三振で1点止まり、日本ハムは残塁が多すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/2f9e27fbf9c903fa53c9a3c6f7556145.jpg)
対して上原は続投、飄々と投げる感じで無失点継続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/481482f7c0270073a25cf35a30e7d33b.jpg)
6回のDeNA3番手は入江。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/beb35efa7fa1899a155454bd50356fad.jpg)
2アウトからマルティネスを四球で歩かすもののハンソン続かず無得点。打てば猛打賞でした。DeNAは佐野が二塁打を打ったところで日本ハムはピッチャーを杉浦にチェンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/7bfe8902815e0678f05342f319032581.jpg)
牧はサードライナー、清宮はよく取った。しかし宮崎は申告敬遠。ソトの代打楠本を歩かせて満塁に、心臓に悪いね。そして大和がタイムリーで1-1と振り出しに、あーあ。7回のDeNAはウェンデルケンを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/ebe94a17fc13115f0f0c1d1d04583dc4.jpg)
谷内がヒット、細川がしっかり送って杉浦の代打は加藤豪将。レフトスタンドは沸きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/0c2d190b425ba806d86c9f5894b76220.jpg)
打席数が少ないのでちょっと打てなくなると打率が下がりやすいのは仕方ないがここぞというときにやってくれる男が加藤豪将。しかし引っかけた感じになってしまいアウト、でも進塁打にはなったから良し。しかし清宮がピッチャー返しになってしまって…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/26dfd4e5b2d054f605a02cec4aacfe17.jpg)
日本ハム3番手は河野、隣の酔っ払いうるさい。そしてアイス売りがきたと思ったらビオレって書いてある。ビオレってあの?検索したらハマスタで売り子を使って除菌シートや冷タオルを販売し始めたんだって!除菌シートは200円で冷タオルは1枚150円、5枚入りは700円と暑い日には最高かもね、きょうは涼しいけども。しかし売れるのだろうか?絶対にアイスと思って呼び止める人いそうだし。河野はどうかといえば伊藤光に打たれ、関根はピッチャーエラー、蝦名は死球でノーアウト満塁。そして本日マルチ安打の佐野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/738db986ce857ac5bec6d180d958ebe5.jpg)
ベイスターズファンの大声援を受けて2点タイムリーで1-3と逆転、牧を三振にして4番手は池田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/fd6191cac8b5f4e8725824ca2956dbbc.jpg)
宮崎にいきなり3ボールを与えたもののふんばって三振に仕留めたのはよかった。楠本も三振でこれ以上の失点をしなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/a92b909f68fe0b0f686447cf0c636c10.jpg)
でもDeNAは勝利の方程式に入り伊勢、9回は山崎康が投げてゲームセットなんでしょう?なんか勝てる気がしないわと気が重くなったけど松本剛ヒット、野村はストレートの四球、万波も四球で振らなかったらこちらもストレートでしょう。伊勢大明神がストライク全く入らない。
マルティネスも続き2点タイムリーで3-3の同点、再び振り出しだ。そりゃあマルティネスと宇佐見なら宇佐見は出されても文句言えんわな。高城れにちゃんも旦那の試合を見に行きやすくなったんじゃないか?セリーグになれば。伊勢もアウトひとつ取れずにエスコバー。
エスコバーも日本ハム時代はそんなに良くないが1年目の途中でトレード要員で出てゆくのも異例だった。でもこちらでは大活躍で7年目。そんなエスコバーも恨みがあるのか知らないがハンソン・谷内・細川を抑えて3-3のまま。8回裏は宮西。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/e31c953a2ee509c9a47de89f65f8637e.jpg)
気迫のピッチングで大和は三振に仕留めたものの柴田を四球、伊藤光のゴロで2塁へ、関根にも四球で。そして蝦名の打席でパスボール!?ランナーはホームに走って3-5に加点されるも日本ハムは阻止する感じが見えず、どうも不可解な行動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/d0e6fab851078ce831745d486ce6ee09.jpg)
審判団が集まっての協議で球審の木内審判
「ただいまの投球に対しまずスイングのリクエストがありました。一塁塁審はノースイング。打者は足にボールが当たってましたのでヒットバイピッチ。走者を戻して、2アウト満塁で試合を再開させます」
要は暴投パスボールでもなく死球なのでランナーは1個進塁できるのみ。よって2点は取り消されて3-3のまま。助かったノースイングで、2ストライクでスイングしてたら振り逃げ成立の可能性が高くて少なくとも1点は入っていたと思われる。ただし佐野に打たれれば終わりだろうがファールフライでアウト!首の皮一枚つながった感じだ。9回もDeNAはエスコバー回跨ぎ、手が出ず0点。となればあとはサヨナラ阻止して延長に持ち込むほかない。しかし応援団はとにかく「勝利へ突き進め」って奴をしたがりますな、私はあの応援嫌い(日本ハムらしさがないように思う)ので勝手にボイコットしています。普通に応援歌やりたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/8f0008607a9923c0ced5716ec2c9138d.jpg)
ということで田中正義投入。#正義執行はないけども0で抑えないと負けなので一緒。牧と神里を三振、森にヒット打たれて2塁へ盗塁許すも無失点でよかった。
これから延長戦ですが長い試合になったなと思う。帰りも夜行バスで逆算して23時までは付き合えると思われ。そしてDeNAは山崎康晃を投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/43fd58b8da2d985ed693dd535c12ccac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/b9290d82c7eaf4e0c660e573ca0674db.jpg)
こんな状況でも使うんだ、最後まで温存することしないんだと思いましたね。しかし山崎康晃もボール球が多くっていい調子ではなさそうに見えます。それが的中して万波がレフトスタンドの日本ハムファンに向けてソロ弾を打ち込んで4-3とまさかの山崎撃破!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/2a035fc98d0bee522d9ed91bc910c537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/60700376ca1f90fbb81cb683d0de7b03.jpg)
さすが横浜高校の万波中正!その後伏見も二塁打だったが追加点なし。改めて山崎の成績をみると防御率低いんだ…。要はある程度の点差が無いと抑えられないということ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/0af90fcbf85d86d4a92416b574f57bc8.jpg)
最後は玉井は関根にヒットは許したものの3アウトゲームセット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/37d3f0960ab0524a88e91c9affe6fe92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/b430ed051a335e13f2b7facad1f87434.jpg)
~~~~~
2023年観戦成績
・オープン戦
3月8日 vs千葉ロッテ(ZOZOマリン) 7-1○(勝:加藤貴 負:C.Cメルセデス)
3月14日 vs埼玉西武(エスコンフィールド) 1-3●(勝:松本 負:ポンセ S:大曲)
3月19日 vs読売(東京ドーム) 4-0○(勝:ガント 負:グリフィン)
・公式戦
3月30日 vs東北楽天(エスコンフィールド) 1-3●(勝:田中将 負:加藤貴 S:松井)
4月1日 vs東北楽天(エスコンフィールド) 2-1○(勝:鈴木 負;宮森)
4月8日 vsオリックス(京セラドーム) 6-2○(勝:上沢 負:村西)
4月9日 vsオリックス(京セラドーム) 7-2○(勝:金村 負:ニックス)
4月20日 vs千葉ロッテ(エスコンフィールド) 2-0○(勝:鈴木 負:C.C.メルセデス S:石川)
4月21日 vs東北楽天(楽天モバイルパーク) 7-8x●(勝:鈴木翔 負:田中正)
4月21日 vs東北楽天(楽天モバイルパーク) 5-3○(勝:上沢 負:荘司 S:宮西)
5月2日 vs埼玉西武(ベルーナドーム) 7-1○(勝:伊藤 負:エンス)
5月3日 vs埼玉西武(ベルーナドーム) 1-3●(勝:平良 負:鈴木 S:増田)
5月20日 vsオリックス(京セラドーム) 5-3○(勝:北山 負:竹安 S:田中正)
5月21日 vsオリックス(京セラドーム) 4-10●(勝:黒木 負:鈴木)
6月8日 vs広島東洋(エスコンフィールド) 0-1●(勝:九里 負:加藤貴 S:矢崎)
6月9日 vs広島東洋(エスコンフィールド) 2-7●(勝:コルニエル 負:上沢)
6月13日 vsDeNA(横浜) 3-5●(勝:今永 負:上原 S:山崎康)
6月19日 vsDeNA(横浜) 4-3○(勝:田中正 負:山﨑康 S:玉井)
観戦成績 8勝7敗
とりあえず観戦借金生活に入らなくてよかった、というか今季一番面白い試合だった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/4dfd7d3039cd805ce252eda742e00f4d.jpg)
二次会はビジター球場に限る、エスコンも去年までの札幌ドームでもちっとも面白くない。ビジターのファンというのはそrてだけ本気なのよ。バスの時間も迫って来たしその前にメシ食べたいし、雨もぽつぽつ降ってきたのでまだ続くようだけど22時30分で中座。いやー、今週も来てよかった!!