16時を回ってからエアロプラザに移動して、連絡バスに乗車。
4分毎に頻発してますから結構ガラガラ。第2ターミナルにに入り、まずすることは搭乗手続き。
国内線エリアはさほど混んでいません。今日は空いているのかなあ?スマホに記憶してきたEチケットをスキャナーにかざし、出てきた搭乗券は窓側席の物。座席指定なしで窓側は初めてだなあ。だいたいはBとかEとかの真ん中が多いですよ。
国際線はかなり賑わっていました。ソウル行きがあります。韓国人が遊んで帰宅するには丁度いい時間でしょう。昨今のようにこれだけ急に円安に振れたら、日本人が海外に行くには旨みがありませんけど、訪日旅行者はさらに増えるでしょうし。なんだかんだ言っても韓国人は来ますよ。大阪は手頃な海外ですし、買い物目当てで。
セキュリティーの手前で「荷物の重さを量ります」とはかりに載せられた。今までLCC各社利用しているが、量らされたのは初めて。明らかに10キロ以上は多いだろうし、きっちり荷物料金を稼ぐ気にピーチは厳格対応ということになったのでしょう。今は6キロ程度だが、帰りは土産で10キロオーバーは確実だから、あとから荷物を申し込んでおこうか。
16時45分に待合室に入ったんですが結構ガラガラ。出発便は那覇便しかないのもあるんですけど、今日の便はさほど混んでないのかなあ?平日だけど沖縄の人にとっては帰宅に最適な時間帯なんですけどねえ。
土産屋もレストランもがらがら。だから窓側席なのかなあ?
しかし17時を過ぎると結構増えてきた。時間ぎりぎりになってやってきた人が多いのかも。LCCには通用しないけど「うちなあ時間」ということでしょうか?
17時20分になって搭乗開始です。
那覇行きは91番ゲートです。
灯りに照らされた機体が美しいですね。タラップは前方に1本だけでやっぱり空いているのかも。と思ったら予想に反してほぼ満席。なので搭乗に手間取って出発が10分ほど遅れた。なぜ後方にタラップ用意しなかったんだろう?余っていたのに。
ともかく10分遅れの17時40分に飛行機が動き出すと、驚いたことにざっと15人か20人くらいのCAたちが大きく手を振って見送っている。普通、地上の係員が多くても3人くらいですよね。一体何があったのだろう。さらに92番に駐機していた便のCAもタラップ下で。かえって感動的ですよ。誰かこの往復で退職するのかなあ?
窓の外はすぐに真っ暗になったのと、夜勤明けで出てきたので写真などはありません。19時50分頃に糸満側から那覇空港に着陸。
話に聞いて知ってはいたが、どうみても空港には見えない。離島の空港の方がよっぽど空港らしい。
ターンテーブルは無く、直接返ってきます。関空も最初の頃は空港外の歩道で返していたなあ。
がらんと広い殺風景なターミナル。釜山金海空港の暫定国際線ターミナルを思い出しました。あっちはここまで殺風景じゃなかったけど。
国際通りで見かけるようなTシャツ屋があったり、
さりげない国際線入口がったり。ともかくここにいても仕方ないのでホテルに向かいましょう。
4分毎に頻発してますから結構ガラガラ。第2ターミナルにに入り、まずすることは搭乗手続き。
国内線エリアはさほど混んでいません。今日は空いているのかなあ?スマホに記憶してきたEチケットをスキャナーにかざし、出てきた搭乗券は窓側席の物。座席指定なしで窓側は初めてだなあ。だいたいはBとかEとかの真ん中が多いですよ。
国際線はかなり賑わっていました。ソウル行きがあります。韓国人が遊んで帰宅するには丁度いい時間でしょう。昨今のようにこれだけ急に円安に振れたら、日本人が海外に行くには旨みがありませんけど、訪日旅行者はさらに増えるでしょうし。なんだかんだ言っても韓国人は来ますよ。大阪は手頃な海外ですし、買い物目当てで。
セキュリティーの手前で「荷物の重さを量ります」とはかりに載せられた。今までLCC各社利用しているが、量らされたのは初めて。明らかに10キロ以上は多いだろうし、きっちり荷物料金を稼ぐ気にピーチは厳格対応ということになったのでしょう。今は6キロ程度だが、帰りは土産で10キロオーバーは確実だから、あとから荷物を申し込んでおこうか。
16時45分に待合室に入ったんですが結構ガラガラ。出発便は那覇便しかないのもあるんですけど、今日の便はさほど混んでないのかなあ?平日だけど沖縄の人にとっては帰宅に最適な時間帯なんですけどねえ。
土産屋もレストランもがらがら。だから窓側席なのかなあ?
しかし17時を過ぎると結構増えてきた。時間ぎりぎりになってやってきた人が多いのかも。LCCには通用しないけど「うちなあ時間」ということでしょうか?
17時20分になって搭乗開始です。
那覇行きは91番ゲートです。
灯りに照らされた機体が美しいですね。タラップは前方に1本だけでやっぱり空いているのかも。と思ったら予想に反してほぼ満席。なので搭乗に手間取って出発が10分ほど遅れた。なぜ後方にタラップ用意しなかったんだろう?余っていたのに。
ともかく10分遅れの17時40分に飛行機が動き出すと、驚いたことにざっと15人か20人くらいのCAたちが大きく手を振って見送っている。普通、地上の係員が多くても3人くらいですよね。一体何があったのだろう。さらに92番に駐機していた便のCAもタラップ下で。かえって感動的ですよ。誰かこの往復で退職するのかなあ?
窓の外はすぐに真っ暗になったのと、夜勤明けで出てきたので写真などはありません。19時50分頃に糸満側から那覇空港に着陸。
話に聞いて知ってはいたが、どうみても空港には見えない。離島の空港の方がよっぽど空港らしい。
ターンテーブルは無く、直接返ってきます。関空も最初の頃は空港外の歩道で返していたなあ。
がらんと広い殺風景なターミナル。釜山金海空港の暫定国際線ターミナルを思い出しました。あっちはここまで殺風景じゃなかったけど。
国際通りで見かけるようなTシャツ屋があったり、
さりげない国際線入口がったり。ともかくここにいても仕方ないのでホテルに向かいましょう。