横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」です
ごあいさつ、おへんじ、とても元気よくできるTちゃん(年長さん)
音符のまるを書くときも、とても丁寧に
「せん」と「かん」の音符を書きます。
少し前に、ト音記号とへ音記号について学習し
書いてみることにしました。
Tちゃんに限らず、学年齢が下の生徒ちゃん達にとって
ト音記号を描くのは、なかなか大変な作業です。
しかも、5線の中に書くとなると・・・。
テキストの中の5線の幅は、幼児が書くにはとても狭く
書きづらそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/7d3f069fb891814983f28a0806254560.jpg)
そこで、別の紙に5線の幅を広くし
第1線から第5線まで数字を書いておきました。
鉛筆を持つ 指先のコントロールや
どこの線を通っているかを判断するのも
個人差が大きい年齢でもあります。
Tちゃんは、自分が納得できるまで、時間がかかっても
一生懸命取り組みます。
そして、今日のレッスンで見せてくれたのは、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/d3f6aea43c814719ad16db30abd75031.jpg)
感激しました。
レッスンでは、もう先のところを学習していっていますが
今も、継続して自分で練習していたとは!!!!!
「ト音記号をきれいに書けるようになりたい」
そんな気持ちが伝わってきます。
うまく描けなくても、諦めずに何度も何度も描くうちに
上手になっていっている過程がよくわかります。
そして、何よりもそれを傍で見守り
サポートしていたお母様も、素敵です。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
1クリック応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓
にほんブログ村
音楽教室 ブログランキングへ
ごあいさつ、おへんじ、とても元気よくできるTちゃん(年長さん)
音符のまるを書くときも、とても丁寧に
「せん」と「かん」の音符を書きます。
少し前に、ト音記号とへ音記号について学習し
書いてみることにしました。
Tちゃんに限らず、学年齢が下の生徒ちゃん達にとって
ト音記号を描くのは、なかなか大変な作業です。
しかも、5線の中に書くとなると・・・。
テキストの中の5線の幅は、幼児が書くにはとても狭く
書きづらそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/7d3f069fb891814983f28a0806254560.jpg)
そこで、別の紙に5線の幅を広くし
第1線から第5線まで数字を書いておきました。
鉛筆を持つ 指先のコントロールや
どこの線を通っているかを判断するのも
個人差が大きい年齢でもあります。
Tちゃんは、自分が納得できるまで、時間がかかっても
一生懸命取り組みます。
そして、今日のレッスンで見せてくれたのは、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/d3f6aea43c814719ad16db30abd75031.jpg)
感激しました。
レッスンでは、もう先のところを学習していっていますが
今も、継続して自分で練習していたとは!!!!!
「ト音記号をきれいに書けるようになりたい」
そんな気持ちが伝わってきます。
うまく描けなくても、諦めずに何度も何度も描くうちに
上手になっていっている過程がよくわかります。
そして、何よりもそれを傍で見守り
サポートしていたお母様も、素敵です。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
1クリック応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ](http://classic.blogmura.com/pianoschool/img/pianoschool88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1198_1.gif)