横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
教室ブログへ ようこそ
季節外れの暖かい日が続いたあと、気温が平年並みに下がってきました。
体調を崩されたりしていませんか?
小1のHちゃん。
今年の初夏からピアノを始めました。
いつも感心するのは、レッスンが終わった後、
私から渡されたプリント類を
きちっと分けてファイルに入れてカバンへ。
昨日は、新しく渡されたプリントと
提出して答え合わせをしてもらったプリントを
自ら考えて分けていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/6a4f6e2f34aada24561e0560b050863e.jpg)
小さなことですが、自分で準備する、片付ける、
分類する・・・・などなど
こういった事の積み重ねは日常生活の中ででも
活かされることがあると思います。
他にもクリアファイルを上手に使っている生徒ちゃんが
アトリエには何人かいます。
カバンの中でぐちゃぐちゃにならないよう
自分の目で見てもわかりやすく
取り出しやすく(保護者の方への渡し忘れも少なく)
いつまでもプリントが入りっぱなしになることを防ぐこともできますね。
自ら考える力・・・・
これからも大事に育てていきたいアトリエの柱の一つです
教室ブログへ ようこそ
季節外れの暖かい日が続いたあと、気温が平年並みに下がってきました。
体調を崩されたりしていませんか?
小1のHちゃん。
今年の初夏からピアノを始めました。
いつも感心するのは、レッスンが終わった後、
私から渡されたプリント類を
きちっと分けてファイルに入れてカバンへ。
昨日は、新しく渡されたプリントと
提出して答え合わせをしてもらったプリントを
自ら考えて分けていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/6a4f6e2f34aada24561e0560b050863e.jpg)
小さなことですが、自分で準備する、片付ける、
分類する・・・・などなど
こういった事の積み重ねは日常生活の中ででも
活かされることがあると思います。
他にもクリアファイルを上手に使っている生徒ちゃんが
アトリエには何人かいます。
カバンの中でぐちゃぐちゃにならないよう
自分の目で見てもわかりやすく
取り出しやすく(保護者の方への渡し忘れも少なく)
いつまでもプリントが入りっぱなしになることを防ぐこともできますね。
自ら考える力・・・・
これからも大事に育てていきたいアトリエの柱の一つです