横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
教室ブログへ ようこそ
朝、登校する子ども達の声が聞かれるようになり、
少しずつ日常がもどってくるようになるのかな。
でもね、新しい生活スタイルだの、新しい働き方だの、
新しいと名がつくものばかり目立っているけれど。
本当に、それ、今すぐ必要?
アトリエでは今月末までオンラインレッスンを継続しています。
6月から学校からが再開と聞いていたので
対面レッスンも再開したい気持ちはありました。
でも、6月は
1ヶ月をかけて、子ども達の様子をじっくりみていこうと思い、
7月から対面レッスンを再開としました(条件付きで)
新年度になって(いや、前年度すらうやむやな終わり方)
クラスごとの動きもなく、授業もなく生活をしていた子ども達。
最初は、きっと登校できることや、友達に会えることの嬉しさで
「楽しかった~」と帰宅する子ども達が大半だと思います。
(もしかしたら、長期休業で学校に行けないお子さんもいるかもしれませんが)
「学校(幼稚園)どうだった?」と聞くと「楽しかった~!」と
答えてくれることは、もちろん喜ばしいことだけれど。
それが、1週、2週、3週と経つ内、
きっと学校は授業の遅れを取り戻す体制に
シフトしていくはず。
友だちと会える、遊べる・・と思っていたけれど
学校では思いっきり喋れない、ソーシャルディスタンス、
何だか思っていたのと違う・・。
そして、外はどんどん暑くなっていく季節。
変化が大きいときに、レッスンまで一気に対面レッスン再開よりも
少し時間をおいて、子ども達の様子をみてからにしようと思い、
7月再開としました。
今月下旬辺りから、子ども達の体調はもちろんですが
ちょっとした表情や発する言葉に注意深く見ていってくださいねと
アトリエの保護者の方々にはお伝えしました。
そして、保護者の方にもう一つお伝えしたことがあります
それは、
お母さま方ご自身の体調・精神面を軽視しないように!ということ
この長期に渡る自粛生活の中で、我が子のことはもちろんのこと
ご家族の心配をしたり、生活・食事・勉強へのサポートなど
様々なことを日々頑張っておられるお母さんたち。
自粛生活の中でもある程度リズムができてきたところに、
学校再開でまた、生活リズムが変わる。
そんな保護者であるお母さま方こそ 頑張りすぎないで!と。
もちろん頑張らなければいけない時はありますが
無茶をしないでね、ということ。
そして、たまには愚痴も吐きましょう!と、。
さて、今日もいつも通り レッスンが始まります。
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
1クリック応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村

音楽教室 ブログランキングへ
教室ブログへ ようこそ
朝、登校する子ども達の声が聞かれるようになり、
少しずつ日常がもどってくるようになるのかな。
でもね、新しい生活スタイルだの、新しい働き方だの、
新しいと名がつくものばかり目立っているけれど。
本当に、それ、今すぐ必要?
アトリエでは今月末までオンラインレッスンを継続しています。
6月から学校からが再開と聞いていたので
対面レッスンも再開したい気持ちはありました。
でも、6月は
1ヶ月をかけて、子ども達の様子をじっくりみていこうと思い、
7月から対面レッスンを再開としました(条件付きで)
新年度になって(いや、前年度すらうやむやな終わり方)
クラスごとの動きもなく、授業もなく生活をしていた子ども達。
最初は、きっと登校できることや、友達に会えることの嬉しさで
「楽しかった~」と帰宅する子ども達が大半だと思います。
(もしかしたら、長期休業で学校に行けないお子さんもいるかもしれませんが)
「学校(幼稚園)どうだった?」と聞くと「楽しかった~!」と
答えてくれることは、もちろん喜ばしいことだけれど。
それが、1週、2週、3週と経つ内、
きっと学校は授業の遅れを取り戻す体制に
シフトしていくはず。
友だちと会える、遊べる・・と思っていたけれど
学校では思いっきり喋れない、ソーシャルディスタンス、
何だか思っていたのと違う・・。
そして、外はどんどん暑くなっていく季節。
変化が大きいときに、レッスンまで一気に対面レッスン再開よりも
少し時間をおいて、子ども達の様子をみてからにしようと思い、
7月再開としました。
今月下旬辺りから、子ども達の体調はもちろんですが
ちょっとした表情や発する言葉に注意深く見ていってくださいねと
アトリエの保護者の方々にはお伝えしました。
そして、保護者の方にもう一つお伝えしたことがあります
それは、
お母さま方ご自身の体調・精神面を軽視しないように!ということ
この長期に渡る自粛生活の中で、我が子のことはもちろんのこと
ご家族の心配をしたり、生活・食事・勉強へのサポートなど
様々なことを日々頑張っておられるお母さんたち。
自粛生活の中でもある程度リズムができてきたところに、
学校再開でまた、生活リズムが変わる。
そんな保護者であるお母さま方こそ 頑張りすぎないで!と。
もちろん頑張らなければいけない時はありますが
無茶をしないでね、ということ。
そして、たまには愚痴も吐きましょう!と、。
さて、今日もいつも通り レッスンが始まります。

今日もブログをお読みいただきありがとうございます。

1クリック応援していただけると嬉しいです。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます