英国ボーディングスクール&ティーンエイジャー&お菓子教室

長女の英国ボーディングスクール留学準備に奔走中。自宅で開いている小さなお菓子教室、子供、愛犬のあれこれも綴ります。

静かな日々

2019-07-23 23:00:50 | 教育

先週VISAの申請に行ってからはや1週間。

それまでは銀行口座の預金残高の心配やらビザ申請に必要な書類の準備やら、何かしら毎日気ぜわしくすることがあったのに、急にパッタリなくなってしまいました。

なくなったというよりは、ここまできたらできることがない、という状況でしょうか。

何も心配しなくていい1日をしばらく過ごして来なかったので、逆になんだか落ち着かない。。。

まさか、VISA申請が受け付けられなかったなんてオチがついてこないでしょうね!?

いやいや、言霊という言葉があるのだから、思っても行っちゃダメダメ。

早くVISA発給の連絡が来ますように。


そして夏休み

2019-07-19 00:33:49 | 教育

と言っても、こちらが、じゃないです。

さっき、イギリスの学校の1月からずっと窓口を務めてくれた女性から、「VISAが取れたらコピーを送ってね。明日から夏休みに入るの。8月5日に戻るわ」とメールがきました。
こんな調子で今週は〇〇、来週はxxと交代で夏休みに入るので、入学までの手続きで質問があっても返事をもらうまでに時間がかかるようになりました。

でも、ヨーロッパは夏休みはずっとお休みかと思ったけど、学校関係者だから?8月も働くのかなあと思ったり。

 


VISA申請も楽じゃない

2019-07-17 18:07:23 | 教育
長女の留学が決まってからのことを順に書いて行こうと思っていましたが、あまりにちょくちょく色々なハプニングがあって、ついついリアルタイムで書きたくなるので、話が前後してしまいます。

今日はようやくVISAセンターに申請に行ってきました。
予約は10時半。与えられた受付番号は36番。
しかし・・・
10時半の時点で呼ばれているのは16番まで。え???
30分待っても20番まで行かない。1時間待ってようやく20番前後。
???????
結局呼ばれたのは12時半、終わったのが1時ごろ。

あらかじめ予約させるならもっとスムーズに捌けるような予約の取り方できないものかな。
11時半までには終わると踏んでいたので、お昼は職場が近い旦那に日比谷公園の松本楼で娘とランチをご馳走になる予定だったのにぃ〜。

せめて発給だけはスムーズに行きますように(>人<;)

VISA申請予約が進まない

2019-07-13 07:56:47 | 教育
奨学金もとれ、学校からも受け入れを確約されたにも関わらず、肝心の貯金通帳の残高維持期間が28日間を超えるまで3週間もある。。。
少しでも早くVISA申請を出して気持ち的に余裕を持ちたいけれどもこればかりは仕方がない😢
とにかく残高が1年分の学費+αを下回らないよう毎日ピリピリしながらもようやく28日目を迎え、28日目当日に貯金通帳のコピーをとって翻訳会社に送ったのが金曜日。戸籍謄本の翻訳と一緒に月曜日には受け取れるように仕上げてもらって、それを夜受け入れ先の学校に送りました。これさえ送ればvisa申請に不可欠なCASをすぐ発行します、って言っていたのに、翌日待ってみたけどメールがきません。
念のためにと思って書類受け取っていただけましたか?とメールをしたら、「昨日は何も受け取っていない」との返事。えーっ(゚o゚;;
昨日はフォルダで送ったからダメだったのかな、じゃあ、ファイルごとにメールを何回も送るか、と慌ててもう一度送り直し、今度は受け取りを確認。折り返しCASを送ってもらい、それをビザ申請の代行をお願いしてしている代理店に送りました。すでに夜中だったので翌朝代理店に電話をし先方の受け取りも確認し、あとはVISAセンターの予約日の連絡を待つのみ。のはずだったのに・・・
代理店にCASの受け取りを確認したのが水曜日、木曜日には「金曜日に予約が取れました」という連絡を期待してたのに、翌週月曜日になってもなしのつぶてなので火曜日にその後どうなっていますか、とメールで聞いてみたら、「担当が今日はいないので代理の者から返事をします。戸籍謄本の原本とその翻訳の用意はできていますか?VISA申請の際に添付して提出が必要です」と返事が来ました。え???戸籍謄本の添付が必要だなんて言ってなかったし、逆に最初に代理店からきた案内には今回は謄本の提出の必要はない、と書いてある。もし必要なら、なんで先週CASを送った時にすぐ言わない!?流石に頭にきて「この音声は品質向上のため録音しています」と言われているのも構わず、クレームをガンガン言ってしまいました。とにかく担当者に「ほったらかされて無駄にした1週間をどうしてくれるんだ。こんなサービスにこちらは高い手数料を払ってるのか」と言い続けて、申請書類を仕上げてもらっていざ予約・・・となったら今度はVISAセンターのシステムがダウン。
復旧までどのくらい時間がかかるかわからない、と言われて「今度はシステムかー!」
でもシステムの不具合なら担当者を怒っても仕方ないので、待つしかありません。
2日目に代理店から電話が来て予約が取れました、と。奔走してCASをとってから10日近くかかりました。まさか代理店のチョンボにVISAセンターのシステム不具合が重なるなんて思ってもみなかった。
VISAの申請って思った以上にややこしいです。

女子でもコンタクトスポーツ

2019-07-10 00:02:07 | 教育
出発前に歯医者は行っておかなくちゃと思ってたところでParents Handbookなるものを改めて読み込んでいたら。。。
女子でもラグビーやホッケーなどのコンタクトスポーツをするので掛かりつけの歯医者でマスガードを作ってもらってくるようにとありました。
マウスガードが必要なほどのコンタクトスポーツをするのかな!?

歯医者でそんなもの作ってくれるのかしらと試しに電話で聞いてみたら作ってくれるんだそう。しかもマウスガードの問合せが私で今日は2件目だそうな。
作るのに2〜3週間かかるらしいので、とりあえず予約を入れとこっと。