英国ボーディングスクール&ティーンエイジャー&お菓子教室

長女の英国ボーディングスクール留学準備に奔走中。自宅で開いている小さなお菓子教室、子供、愛犬のあれこれも綴ります。

財政証明書

2019-08-18 08:40:44 | 教育

いよいよ留学の準備が具体的になり、ビザの申請に取り掛かるわけですが、手探り状態での準備開始でした。

一番最初に学校にコンタクトとった時からエージェントを通さずずっと個人でやりとりをしていたので、学校からの指示に従って書類など用意していけばなんとかなるかな、とエージェントがいないまま進めました。エージェントを使っていないと言ってもビザの申請は素人がやって万が一漏れがあってはいけないと思ったのとGuradian(イギリスでは現地で保護者の代理を務める人の存在が必要)の指定はさすがに自分ではできない、と思い、この2点だけは娘の在籍校の提携プログラムを担当している留学エージェントの頼むことにしました。

ビザ申請については申請の作業の代行をお願いするだけであって、どのクラスのビザを申請するか、必要な書類は何か、などは自分で把握していなくてはいけませんでした。とにかく、イギリスのHome Officeのホームページでビザ申請のガイダンスというマニュアルをなんども読み返しました。16歳という年齢は微妙で、Tier4(Child)でもTier4(Student)でもどちらも申請できます。ChildだとiELTSは必要ないのですが、Studentになると一定のレベルがないと申請できません。iELTSが必要となるとテストの日程や結果が出てくるまでの日数も考えなくてはならず、ビザ取得がギリギリになってしまう可能性もあったので、なんとしてもChildでいきたい、と思っていました。なんどもChildで問題ないことを確かめました。

ビザ申請の手続きのうち、一番焦ったのは財政証明。ある日付において学費+アルファの金額があればいいのかと思っていたら、ビザ申請の日から遡って30日以内に最終取引が行われた口座に連続する28日間以上残高が保持されてないければいけない、というものでした。自分で部屋を借りて留学する場合はロンドンと地方で金額は違いますが1ヶ月あたり生活費をいくらと仮に決めた金額に滞在予定期間をかけて算定するのですが、ボーディングスクールの場合は具体的な金額の基準があるわけでなく、とにかく学費相当額、とのこと。すでに支払った分があればそれは引いていい、奨学金があるならそれも引いていい代わりに奨学金を出す団体から書類を出してもらうように、といろいろ細かく規定があります。娘も奨学金があるのでそのぶんを差し引いてもらえばこんなに資金繰りに奔走しなくてよかったのかもしれないのですが、団体に掛け合って書類をもらうのもめんどくさかったし何より、毎月活動報告を出したらその月の分の奨学金が振り込まれるという後払いシステムなので、果たしてそれで通るのかな、といのもあったので、全額自分で用意する、ということで行くことにしました。しかもそれは流動性の高い資産でなくてはならず、株券や債権、定期預金などは除かれます。現金がそんなになかったので、とにかく、含み損覚悟で株を売り、他の口座にあった小銭をかき集め、兄弟の学資保険の満期金も一時的に拝借してとにかく口座の残高を確保しました。株は上がったと思って売りに出すとその値段がつかなかったり、株価とにらめっこの毎日。しかも売れてからも現金が入るまでに3営業日かかります。そんなこんなで思っていたタイミングより1週間、2週間とずれていきました。口座にお金を集めてからも、口座の持ち主の主人にはお金を使わないで、と言っておかないといつ何で使うかわからず、それによって残高が1日でも下回る日があるとふりだしに戻ってしまうので、毎日ヒヤヒヤでした。(こんな思いで資金面のやりくりをしてるときに、旦那は新車を買って来た(~_~;))5月末にとにかく残高を確保し、ピッタリ28日後の6月末に通帳のコピーを取り、翻訳に回すことになりました。

財政を証明する書類と出生証明書はビザ申請に使う前に学校に提出しなくてはいけません。学校はこれをみて学費の支払い能力と親子関係を確認して口座の名義人が間違いなく生徒の親で支払い能力や支払い責任を負っていることを確認してCAS(Confirmation of Acceptnce for Studies Details)を発行します。 CASがないとビザの申請はできません。

しかし、財政証明書も出生証明書も学校がいる書式に合うものが日本にはなく、出せる書式についてまず学校に交渉しなくてはいけませんでした。学校からは銀行が発行してくれる英文残高証明書(しかも28日間残高が保持されていることを証明します、みたいな文言付き)を求められていたのですが、銀行はそういう証明書は出しません、とのことで、なんとか「日本人の留学生は皆通帳のコピーで渡航手続きをしています」と通帳のコピーで受け付けてもらうよう学校と交渉しました。出生証明書というのも日本にはなく、Family Register(戸籍謄本)が日本では一般的かつ最も公式な書類です、ということで受け付けてもらうことにしました。

通帳のコピーも戸籍謄本も英文への翻訳が必要でかつ翻訳者の署名および翻訳会社のハンコの入った証明書の添付が必須。なるべく早く安く仕上げてくれることを探すことになりました。ビザ発給までに最長3週間かかること、万が一不備があって再度申請することになるかも、ということを考えるとなんとしても7月の第1週には翻訳を仕上げ、学校に提出して、CASをもらってビザ申請をしたかったのです。

幸い良心的な翻訳会社にめぐり合い、学校に提出できました。が、ここでもちょっとトラブルがあったのです。。。


奨学金が決まった!

2019-08-17 21:23:31 | 教育

奨学金を申請するために提出する留学計画書には留学に行ったら何をする、そのためにはこの学校に行きます、まで書かなくてはいけません。この段階では受け入れ校は予定でいいのですが、計画書には住所からカリキュラムから、あたかもその学校に受け入れてもらうことが決まっているかのごとく細かく書かなくてはいけません。

この奨学金、半官半民なので、年度が改まらないと予算が支出できないのか、奨学金が決まるのが4月末から5月上旬なのですが、イギリスのボーディングスクールで人気のあるところは3月にはすでに募集は締め切っています。というより、すでに9月の入学生が決まっています。ということはイギリスに行きたい場合は自ずと学校の選択肢が狭まるということ。海外への留学を後押しする制度のはずなのに、日本の会計年度で運営されているので、欧米の学校へのアプライのタイミングとのギャップがあるのが課題かな、と思いました。

「学校との出会い」で書いたように、娘の演劇を学んでくる、というのが実現できそうな学校にコンタクトして奨学金の結果まで待ってもらえそうという感触を得た後は、ひたすら結果待ちでした。

5月の上旬と言われていた結果ですが、4月22日に在籍校を通じて、無事奨学金が決まった、との連絡をもらいました。日本全国からの応募230人超に対して20人。倍率としてはなかなかでしたが、よく頑張りました。

それから急いでイギリスの学校に連絡を取り、具体的に手続きを進めることになりました。

スカイプでのインタビューはすませていたので、英語と数学のペーパーテストを受けるようにと言われました。在籍校でも留学エージェントでもブリティッシュカウンシルでもいいので、受け入れ校が指定する条件に則って試験を行うのが条件でした。娘の在籍校にお願いして見たところ、留学生を毎年多く出しているので流石に慣れていて、快く引き受けてくれました。ただ、間も無くゴールデンウイークであることに加え、担当の先生が海外出張に行ってしまい5月16日まで帰ってこないことから、テストは16日以降に、という話になったのですが、それをイギリスの学校に伝えると5月3日までにテストの結果をもらわないと席の確保が約束できなくなる、との返事。それをさらに在籍校に伝えたら翌日、翌々日にテストを行ってくれて、結果もすぐに送ってくれました。なぜ2日に分けたかというと娘の負担を考えてわざわざ2日に分けてくれたのだそうです。また、学校の成績と推薦状も英語で用意してもらわなくてはいけなかったのですが、それもすぐにやってくれました。テストや推薦状の中身も結果も私は知らないのですが、無事にイギリスの学校からOffer Letter(受け入れできますよ、という席のオファーの主旨)がきて、それに対してAcceptance Form(オファーをお受けします=入学を希望します、の主旨)を返し、£5500のRegistration Fee(登録料)を払い込んで席が確保できたのでした。Offer Letterはいわば合格通知みたいなものと思うと理解できるのですが、オファーを受け入れます、というAcceptance Formはなんで要るんだろう、こちらが入学を希望してインタビューもテストもしているんだから合格通知までで十分でないの?さすがイギリス、諸々形式張っているのね、と勝手に納得していました。

インタビュー、テスト、Offer Letter, AcceptanceFormと日本の学校では馴染みのない手続きや書類、言われるがままこなして来て一つ一つにあまり意識を向けていなかったのですが、後々、どのプロセスもビザ申請に繋がることを知ることになります。

奨学金が決まってからRegistration Feeを払い込むまでは一つ手続きをするごとに次のステップに進むという、日毎の前進が実感できる時期でした。でも留学の準備はこれからさらに煩雑になっていきますが、この時は入学が決まってやれやれ、とほぼ終わったような気分でした。


VISAがおりました

2019-07-25 19:34:25 | 教育

早くて2週間、夏休みだから3週間かかるかも、、、と覚悟していたVISAがあっけなくおりました。

提出したパスポートはフィリピンに送られて審査されて帰ってくるそうですが、なんと、超特急な旅でしょう。

フィリピン、と聞いた時には無事帰ってくるかしらん、と思いましたが、なんとか戻って来ました。

近々取りに行かせます。


静かな日々

2019-07-23 23:00:50 | 教育

先週VISAの申請に行ってからはや1週間。

それまでは銀行口座の預金残高の心配やらビザ申請に必要な書類の準備やら、何かしら毎日気ぜわしくすることがあったのに、急にパッタリなくなってしまいました。

なくなったというよりは、ここまできたらできることがない、という状況でしょうか。

何も心配しなくていい1日をしばらく過ごして来なかったので、逆になんだか落ち着かない。。。

まさか、VISA申請が受け付けられなかったなんてオチがついてこないでしょうね!?

いやいや、言霊という言葉があるのだから、思っても行っちゃダメダメ。

早くVISA発給の連絡が来ますように。


そして夏休み

2019-07-19 00:33:49 | 教育

と言っても、こちらが、じゃないです。

さっき、イギリスの学校の1月からずっと窓口を務めてくれた女性から、「VISAが取れたらコピーを送ってね。明日から夏休みに入るの。8月5日に戻るわ」とメールがきました。
こんな調子で今週は〇〇、来週はxxと交代で夏休みに入るので、入学までの手続きで質問があっても返事をもらうまでに時間がかかるようになりました。

でも、ヨーロッパは夏休みはずっとお休みかと思ったけど、学校関係者だから?8月も働くのかなあと思ったり。