英国ボーディングスクール&ティーンエイジャー&お菓子教室

長女の英国ボーディングスクール留学準備に奔走中。自宅で開いている小さなお菓子教室、子供、愛犬のあれこれも綴ります。

体育大会

2014-05-31 21:32:07 | 日記
今日は長男の中学の体育大会でした。全国で熱中症患者続出も納得の暑さでした。今年はPTA広報を引き受けた私も、写真撮影のために子供たちと一緒にグランドに出ずっぱりです。足の遅い長男ですが、クラス全員リレーではスタート地点にたつと「がんばれよ!」と応援の声がかかりました。保護者会のたびに学年主任の先生に「とにかく人柄はすばらしい学年(=学力はのびしろがまだまだ・・・)」と褒められる子たちです。毎年運動会は憂鬱だった長男も、明るく楽しげにのびのびと参加していました。退場の時も友達と肩を組んでいたり、毎日中学生活を謳歌している様子が伺えます。野球部が残念ながら部から降格し同好会になるのですが、それなら兼部できるから野球をやってもいい?と言うくらい、積極的です。体育大会の振替休日も私が仕事の休みをとってどこか連れて行かなくてはいけないかと思っていたのですが、友達同士で遠足の下見がてら鎌倉に行く、と、「るるぶ」を眺めては楽しみにしています。彼の成長ぶりがひときわ楽しみな今日この頃です。

夏みかん狩り

2014-05-19 19:44:39 | 日記
私がお仕えしている先生は人の思いもかけないようなところにも目が行くようで、ここ最近は校舎の角に立っている夏ミカンの木の上の方にまだ実が取り残されていることが気になっていました。先生いわく、実が残っていると木の養分がとられて次の年は実がよくつかないので、とってしまった方がいいんですよね、とのこと。先々週あたりからずっと「時間ができたらみかんとりに行きましょう」と言われ、いつでも行けるように毎日スニーカーを履いて出勤していたのですが、いよいよ今日、行ってきました。校門を入ってすぐ目の前で、綿のチェックのシャツにチノパン姿で脚立にのって剪定ばさみで夏ミカンを一生懸命とっているオジサンが、果たして教授先生だなんて、誰も思わないだろうな、とちょっぴり可笑しくなりました。取り始めた時には門衛さんが寄ってきたけど、先生が「私はここのものです」と言ったらすぐさまひいてくれ、一緒に見物している始末。次に事務の人が走り出てきたので、今度こそ止められるのかと思いきや、脚立を持ってきましょうか?と聞いてくれました。最高学府の構内はどれだけ厳めしい雰囲気で難しーい研究が繰り広げられているのかと思ったら、なんとも牧歌的な時間が流れています。ほかの研究室のHPでは構内キノコ狩りツアーを呼びかけるものもあるとか・・・

プロダクションに登録です

2014-05-17 22:52:07 | 教育
長女が塾をやめて、週3回の夜のお迎えがなくなり、生活にゆとりが出ました。毎週末のテストの点数も気にしなくてよくなり、今まで予定を入れられなかった週末に、長女は市の子供向け農業体験教室に参加し、隔週で畑をいじり始めました。塾をやめたことで生活の体験の幅が広がり、やめてよかったと思っている今日この頃。3月から通い始めた劇団を、小学校卒業までは目いっぱいさせてあげようと思っていた矢先に同じ劇団がもつプロダクション担当のインストラクターから「お嬢さんに受けてもらいたいオーディションがあったのですが、まだプロダクションに入っていただいていなかったのでエントリーはしませんでしたが、もしご興味があればプロダクションの方に入ってみませんか?」とのお誘いがありました。塾もやめたし、どうせやるなら目いっぱいやらせてみようと思っていたところだったので、プロダクションにも登録することにしました。我が家のひとつ隣の駅がスタジオ、というローカルな劇団で人数も少ないながら、ちょこちょこ舞台やCM,TVドラマに子役を出しています。最近ですと、花子とアンの第1週、はなの小学校の同級生の女の子役が、長女が劇団の春公演で同じ舞台に出ていた子でした。せっかくだから、端役でもいいからTVにでも出て、子供時代の思い出のひとつにでもなればいいかな、と思いつつ、この子は演劇に限らず表現の世界においてやって可能性をためさせてやるのがいいのかも、と思う今日この頃です。

それは、あんまりでしょう

2014-05-17 22:33:49 | 日記
ゴールデンウイークの連休中に自転車を盗まれました。5日の夕方に近くのスーパーに買いものに乗っていき、乗っていったのを忘れて歩いて帰ってきてしまいました。翌朝旦那に自転車が1台ないよ、と言われ「あっ、スーパーにおいてきた!」と見に行ったら、昨日止めたところにない!スーパーの従業員に移動しなかったか尋ねるとお客さんの自転車は触りません、撤去されたんじゃないですか?という。だって、祝日の、しかも夜にだよ、わざわざ市役所の職員が休日出勤して自転車撤去するかね、と思いつつ、その足で交番に行くと・・・まずは撤去されて自転車保管所に収容されてないか確認してから交番に来い、と言う。だって、昨日は祝日ですよね、しかも自転車忘れていったのは夜ですよ、市役所の人は祝日の夜でも自転車の撤去するんですか?と聞いても「ないとは言えない」という返事。とにかく自転車の撤去を確認しないことには埒があかないので、いったん家に戻り、自転車保管所に電話してみる。連休中は自転車撤去はしていない、という返事。再度交番へ行って、保管所には届いていないし、撤去もしていないと言ってたから盗難届を出させてくれ、と言っても、「鍵をかけてあった自転車がとられたときはだいたいが撤去だから、出てくるまで2~3日待て。それでも出てこなかったら来い」とのたまう。自転車撤去の担当者が撤去していないといい、自分たちだって撤去されてないことを確認してから出直してこい、と言ったくせに、出直してもなおまだ撤去されてる、という。いったいどこのだれがスーパーの営業時間中に駐輪場に正規にとめた自転車を、祝日の夜に休日出勤してまで撤去するというのだ!!もし買い物に来て止めてある自転車を、自転車をとめていい駐輪場から撤去したのだとしたら、その撤去自体が問題でしょうが!とにかく、こっちは毎日の足で使っていて困ってるんだから何とかしてくれ、と交番でゴネて盗難届をようやく受け付けてもらったが、この警官の怠慢ぶりはいったいなんなんだ!?ストーカー被害で命を落とした人も、「何か困ったことが起きてから来てください」などどあしらわれ、結局悲しい結果に至るまでは対応もしてもらえなかったんだろうな、とミョーな納得をして帰ってきた。