浅草雷門近くに店を構える 酒の大桝雷門店さんにお邪魔してきました
角打ち(酒屋さんで立飲み)できる処は多くありますがお洒落なバー風の
お店は少ないので紹介しておきます
それにお気に入り(沢山ありますけど(笑))の真名鶴酒造さんの銘柄を
扱われているので一度お邪魔してみたかったのです。
お店に入って右側が酒売場で左側が角打ち(といってもテーブル席と
奥はカウンター風の一人席がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/705a63ba703b86da54b590149cb98453.jpg)
奥から表の出入口の方を撮影(撮影した方にも出入り口あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/0003d435d7b1f3a45b7743a4ad5e49da.jpg)
丁度昼時で食事だけのお客さんが私の後に入店されていましたが、
流石に昼呑みは少ないですね
どこでもこんな状況ではないでしょうか
さて呑んだ銘柄は 福井・大野の真名鶴酒造さんの銘柄を2銘柄
メニューを見なくても最初から決めていた山廃純米と
大桝さんオリジナル観音裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/325d47e3954d697d4332f346b22c91cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/0232d2ff3c8f3faa09238f98297c0127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/6ed31c886bfa8a79ba0d96d004ca0c4c.jpg)
観音裏は常温での提供
この銘柄は、私的には内角低めのストライ~ク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/e8cb1288421a88c2f79f67e7e122fc73.jpg)
清酒、焼酎、ビールともいい感じの品揃えです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/df7a6c26cfc17b7bd0821f62bbd62e91.jpg)
彦八は買いたくなったのですが気温20°超えですから断念
枝豆、卵の燻製、清酒90ml2杯 で〆て\1,100円也