タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

蜂龍盃 創業1688年 奥三河東栄町の地酒蔵 森山酒造さんの醸す銘柄

2017-10-08 22:17:25 | 飲んだお酒
ほぼ地元消費の地元酒

この銘柄も気になっていましたので

豊橋駅周辺で買える店を蔵元さんに確認

それと一番取扱いの多い酒販店さんも教えてもらいました

抜かりはありません

こんなことばっかりやってますからね(笑)











地元で愛される地元酒

好きな田舎の香りが少しするTHE田舎酒

いい感じです

お客さんの評判も良かったそうなので

馴染みの酒器好きな酒販店さん

どうですか(笑)

豊橋の地酒 福井酒造さんの四海王 純米吟醸夢山水 25BY

2017-10-08 19:03:29 | 飲んだお酒
福井酒造さんの四海王は

阪神百貨店梅田本店さんの和洋酒売場で

販促されていて味見したことがあります

気になることがあったので蔵の人に確認しょうと

思ったのですがその時確認出来ずにいました

買えると判断した酒販店さんに置いてあったので購入

お店の人はうちで低温保存した25BYものですけど

いいですかと確認されていましたが

古い酒を買わされたとクレームを付けるお客さんが

多いようです

私は大変ありがたく購入(笑)











この銘柄もいいですね

ラベルの表記

福井酒造株式会社YのYが気になっていたのですが

蔵に確認すると

4,500?坪ある蔵の敷地内で醸造場所を移動して

地番が変わったらしいのですが

登記変更しないのであれば

表記に何か違いを付けるようにと税務署から

指導がありYを付けているそうです

速答の即答でしたから

よく質問を受けられるようです

販促されていた時からY表記が気になっていたんですね(*´-`)

事情蔵と自醸蔵

ある銘柄だけ事情ありと

大人の世界も色々ありますから

酒飲みも少し勉強の必要がありますね(^^;)








豊橋の地酒 伊勢屋商店さんの不老門 無濾過純米生原酒

2017-10-08 17:17:22 | 飲んだお酒
関西の酒販店さんで見かけない銘柄を

遠征し

買える店で店頭購入して味見していきます

酒造組合さんの蔵元一覧をよく見てチェックしていますが

先日まで意識していなかったのが本当の所

豊橋駅近くの地酒を扱う酒販店さんを探していて

この銘柄を飲みたくなりました











この銘柄もいいです

評価短し余韻は長しという感じq(^-^q)



豊橋 柳生橋駅 高橋屋酒店さんで 伊勢屋商店さんの不老門 蓬莱泉聖 喜平 葵天下

2017-10-08 10:57:27 | 酒販店(酒店)さん巡り 中部
用事で豊橋に行って来ました

豊橋駅の近くにある酒販店さんで

地酒を扱われているお店をチェックしていました

不老門が買いたくてまず1店(笑)

6本代理購入

伊勢屋商店さんの不老門

未飲で大変~気になっていました

聖はPB銘柄

葵天下は明石で購入したことがありますが

外伝ではないので購入(^o^ゞ

喜平は岡山ではなく静岡蔵のものでした





不老門が買えてひと安心でした(笑)

豊橋駅近く 世界の銘酒 伊勢屋酒店さんで 久保田 黒龍 二兎 三河武士 ほしいずみ 蜂龍盃 四海王 恵那山 喜楽長 鳩正宗 土竜

2017-10-08 10:55:18 | 酒販店(酒店)さん巡り 中部
豊橋駅近くに一番行きたいお店があり良かったです

代理購入できる店であることはまず間違いないと思っていました

花山さんの酒門の会加盟店さんに訪問して今までがっかりしたことはありませんからね

ミッション終了後撮影しましたので

いつもの画像放置プレーですが



























日本名門酒会にも加盟されています













外観

お店のレイアウトの関係か

品質管理を考えてかわかりませんが

看板などがなければ酒店とわからない外観となっています

太陽光が酒瓶に当たっているとか

品質管理がなってないとか突っ込みが出来ません(笑)







ホームページにお店の成り立ちを書かれているので

興味のある方はどうぞ

森山酒造さんの蜂龍盃の在庫確認で電話した時の対応も感じ良く

訪問時の接客も申し分ありません