タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

また買ってしまった清酒 佐渡の加藤酒造店さんの 金鶴 拓純米酒

2010-07-09 22:58:01 | 買った日本酒 清酒
萬膳さんの取り扱いで有名な酒販店さんで購入

萬膳が店頭に並んでいないか覗いてみたのですがありません

新規店なのであきらめ清酒コーナーへ

佐渡のお酒を数蔵扱われていて興味有(笑)

ご店主さんに「私のお気に入りは、燗して飲むならこの拓、冷やなら・・・」と教えてもらう



完全無農薬栽培の米で醸されているとのことで「原料米栽培レポート」が

書かれた紙で包装されています



早速脱がしちゃいました





ご店主の説明によると「燗酒に向く酒のランキングでグランプリに輝いた銘柄」

ということですがきいたことがあるような無いような(笑)


また買ってしまった清酒本 「大人の常識 日本酒」

2010-07-06 19:34:24 | お酒関係の本
会社帰りに本屋さんに立ち寄ると見かけない本があり興味有(笑)

清酒関係の本も結構買っているので もういいかと思いつつレジへ

内容はほとんど情報として見聞きしたものばかりですがよくまとまっている

と思い(知り合いに読んでもらうのもいいかなと)購入

紹介されている銘柄は純米酒というのもいい



著者  藤田千恵子

発行所 ㈱淡交社

2010年7月6日初版発行

価格 1600円+税


購入したのは7月5日 またフライング購入です(笑)

200店軽く突破!! 焼酎を買った店

2010-07-04 18:20:34 | お酒関係その他
最近焼酎を購入したお店の数をカウントしていませんでしたが、

関東方面で新規訪問をしているので200店を軽く超えていました

びっくりしてしまいますね

自分のことですが

清酒だけ買ったことがあるお店を加える50店ほど増えます

先日の伊豆旅行だけで2店(清酒を加えると3店)ですからね

先日のように思いがけない出会いがあるので 

おもろいで酒販店さん巡り~!!やめられん です(笑)

芋焼酎 あげまんを買える店

2010-07-04 15:09:41 | 本格焼酎を買える店
いろいろ味見をしていますので「この銘柄を知ってる?」と訊かれることがあります

最近「あげまんは?」と

この銘柄は加盟店で見かけたことがありますが未購入、未飲とお答えしました

PB銘柄も調べていますからたまに知っているPB銘柄もあります

インパクトがある銘柄名だから一回見たり聞いたりしたら忘れられませんしね(笑)

買える店が紹介されています

酒ライフサポート飛夢加盟店

記録ということで

また買ってしまった 田中酒造店さんの 秘蔵酒 山廃仕込み生酒

2010-07-04 13:45:55 | 買った日本酒 清酒
百貨店である蔵元さんの試飲販売をしていたので数銘柄味見して

購入しようと思っていました

9銘柄ほど味見したのですが残念ながら購入できませんでした

試飲させてもらったので何か買わないといけないと真鶴を購入

真鶴は前回購入の2銘柄でお気に入りしたので

この限定銘柄も期待大・大です


八幡乃社 伊豆唯一の蔵 万大醸造さんが醸す銘柄

2010-07-04 13:22:30 | 買った日本酒 清酒
2店目の酒販店さんで地酒を購入

万大醸造さんという伊豆で唯一の蔵元が醸されているPB銘柄

昨年もこちらの酒販店さんの前を通りノボリで紹介されていた

この銘柄が気になっていたのです

購入しようとお邪魔しました

1年越しのもやもやがすっきり

どういう銘柄か気になっていたのです






本格芋焼酎 河津三郎の力石 河津町内限定販売

2010-07-04 12:47:49 | 買った焼酎
伊豆・河津町内で地酒という文字に魅かれて酒販店さんに

こちらが1店目

店内を見回すと河津町内限定販売の芋焼酎が

購入を迷っていると入ってきたお客さんが

「前回購入し飲みやすかったのでわざわざ購入しにきた」と2本購入

こうなると味見しない訳にはいきません(笑)

在庫過多ですので味見はいつになるかな~

期待しての開封待ちです








和酒処さなぶり さんにお邪魔してきました

2010-07-04 07:25:08 | 日本酒 本格焼酎・清酒を飲める店
ブログを相互リンクしている「酒の向こうに日本が見える」さんのお店

和酒処さなぶりさんにお邪魔してきました

何か手土産ということで前からお邪魔したかった酒販店さんで小瓶を2本購入

この酒販店さんはいい感じのお店

暗い店内(リーチン内は無灯)、いい感じの取扱銘柄で店内を撮影させて

いただきましたが一部ブレブレで再訪して撮影紹介予定









購入したのは、兵庫県明石市の太陽酒造さんの赤石2銘柄









早速二人で味見

私の赤石のイメージと違う酒質でしたが私の場合「どれも美味しい」ので

あ~満足


持ち込みした銘柄の味見はほどほどに飲んだことのない銘柄をオーダー

まずは「橘屋」







次は高知県香南市の木酒造さんの醸す「土佐金蔵」



次は吟奏の会の天領天凛  

造りは天領酒造さん





最後にお店をパチリ



自分の中のミッション終了です(笑)





おまち櫻井2本 造り酒屋櫻井 中々 甜黒麹 さつま黒

2010-07-04 05:33:25 | 買った焼酎
一年ぶりに伊豆に行ってきました

酒販店さん巡りが目的ではありません(笑)

ただ私の好みに合いそうな酒販店さんがあるのでこの機会に時間があれば

お邪魔してみようと思っていました

3番目にお邪魔したお店におまち櫻井が並んでいたので焼酎ダイニング柚子屋さんに

発送しました

店頭に3本並んでいたので「2本いいですか」とご店主に尋ねOKがでたので

2本分けてもらいました

おまちは柚子屋さんでゆっくり味わいたいと思っていたのでラッキーでした



お供は扱いやすい4銘柄

ベストセレクション!?






伏見の名水 水が口に合うから

2010-07-02 19:21:35 | お酒関係その他
近鉄桃山御陵前駅の改札を出たところにある名水の案内

いつも見てしまいます

伏見には水脈が3つあると訊いています

どの蔵元さんがどの水脈のものを使っているかも気になりますね


白菊水が今のところお気に入りなので仕込み水に使っている蔵元さんの

銘柄を飲む機会がやはり多いような

水脈の違いでどれだけ味わいが違うか一度じっくり飲み比べしてみたいものです










反射するので撮影しにくく見にくい画像となりました

試飲の後ならもう少し綺麗に撮れたかな(笑)