goo blog サービス終了のお知らせ 

タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

鳥取県西伯郡伯耆町で 良酒を醸す久米桜酒造さんの銘柄 八郷 特別純米酒

2011-07-07 21:28:23 | 飲んだお酒
外呑みの新パターン

呑み切ったボトルを持ち帰り撮影するという(笑)

山陰の地酒を何銘柄か呑み、一番気に入った銘柄

この銘柄は間違いなくいいです







最近地ビールの八郷を飲んでいたので興味がありオーダー

まだまだ知らないいい銘柄がありますのでいい酒を求めての

フラフラ旅は続きそうです

追記:

何飲んだと追究のメールが

西本酒造場さんの 美人長 笑 純米

大岩酒造本店さんの 岩泉 純米 など

後はご想像にお任せします

でも想像出来る人は少ないはず(笑)





SAKEグラスのご提案 花山さんの提案ですが目が痛い料飲店さんが

2011-07-03 15:30:36 | 酒器


花山さんのSAKEグラスを購入しました

ライン入りは元町の馴染の店に味見用に置いているのですが、

家でも使ってみようかと衝動買い

といっても二つでたったの600円なので

このグラスは安いのに使いやすいんです


お酒の価格についての記載がありますが、この基準で提供されている料飲店さんは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書けません

お客さんも賢くならないといけないということ(笑)

花山さんのSAKEグラス提案のページ




木内酒造さんの常陸野(ひたちの)ネストビール ホワイトエールを味見

2011-07-03 11:11:18 | 飲んだお酒
駄洒落さんに置いているのは木内酒造さんの常陸野ネストビール

駄洒落さんにお邪魔する前に立ち寄った渋谷・東急の酒売場で

木内酒造さんが販促されていたので何かの縁ということでオーダー

飲みすぎなので3銘柄おかれている中で一番アルコール度数の低い

ホワイトエールを









詳しくは木内酒造さんのホームページでどうぞ

赤坂6丁目にある 駄洒落さんにお邪魔してきました 秘伝黒麹造り黒兜 龍力黒ひげ 北斗随想を味見

2011-07-03 09:57:41 | 飲んだお酒


22銘柄をメイン銘柄として別銘柄もある

22銘柄の中から3銘柄を選ぶたしなみ3酒をオーダー



用紙に選んだ銘柄の番号を記入する

選んだのは 二、二十一、二十二



福岡県久留米市 池亀酒造さんの醸す 黒兜

この銘柄は清酒では珍しい黒麹仕込み




龍力 黒ひげ 特別純米







北海道・小林酒造さんの醸す 北の錦 北斗随想 純米吟醸

北海道の銘柄を飲む機会は少ないのでいい感じ






味見は、北斗随想からスタート

龍力黒ひげ→黒兜の順に

駄洒落さんは2回目の訪問

1回目は大分前だったんですが、流石接客のプロ

覚えてくれていてうれしいですね

昼呑み 鰻と地酒の店 稲毛屋さんで 万齢 純米吟醸無濾過生原酒 愛宕の松純米吟醸ひと夏の恋

2011-07-03 06:53:33 | 飲んだお酒
鰻と地酒の店 稲毛屋さんは近くを通る用事があるので

お邪魔するようになりました

昼だと鰻重定食と日替地酒+もう1銘柄で2000円程度で満足できますから

今回の日替地酒は、佐賀県唐津市で良酒を醸す小松酒造さんの銘柄

万齢純米吟醸 夏の生







この銘柄もいい感じ

でも日替価格では再オーダー出来ない(笑)



次は何をオーダーしようかとおすすめ地酒のリスト(3銘柄しかないけど)

をみると3銘柄中2銘柄関西のお酒

それもお気に入りの 蒼空と 百楽門

私は飲んだことのない「ひと夏の恋」をオーダー

お隣さんに「蒼空」を薦める

蒼空ファンなので拡販活動もやらないとね(笑)

新澤醸造店さんの 愛宕の松 ひと夏の恋

この銘柄に恋したか、しなかったかは秘密



お気に入り度をハート数で表すとこんな感じ









お隣さんがオーダーした蒼空



来週はまた藤岡さんにお邪魔してしまいそうです(笑)

答えは 栗東 栗東 佐藤白麹 佐藤黒麹 千亀女芋 千亀女芋でした

2011-07-02 21:23:16 | 買った焼酎
下の投稿の答えはタイトルの通りとなりました

買おうと思った栗東以外の銘柄が品切れで佐藤の白黒をチョイス

千亀女芋一本と佐藤のセットもの

1セットの千亀女の芋を麦に変えてくれないかと尋ねると冷たい感じで

「無理です」と(笑)

セットものは基本買わないのですが正規価格なのと

馴染の店の商売用(佐藤在庫切れ)なので購入発送しました





夏向きの焼酎のリクエストで お店で飲む銘柄 これしかないでしょう

2011-07-02 10:05:29 | お酒関係その他
自分の飲みたいお酒を置いてもらえる料飲店さんがあるのはいいんですが、

お店に迷惑をかけるような銘柄を送りつける訳にはいきません

適当に送りつけている訳ではありません

何か欲しい銘柄がないか確認するとお任せしますと

ロック向きの芋焼酎と夏向きの麦焼酎と川越いうお題はいただきましたが

さてさて 個人的に飲みたいのは 芋は栗東 伊佐や 

     麦は、天草、宇佐むぎ、千亀女  あたりかな

     栗東を即日買える店は限られているので お供の銘柄も自然と限られてくる

購入店、銘柄即決しました

お店の扱い銘柄を全て記憶している自分が怖い(笑)

※川越は次便ということで

全ての欲しい銘柄が1店で分けてもらえればいいんですが、そんなお店はありません

何百店もお邪魔している訳がそこにあります

川越を即日買える店はあちら、三岳を買える店はあそこ、萬膳を買える店はあっち

とエリアもバラバラなんですね~


ちなみに 芋焼酎をロックで飲む場合の定番はどの銘柄でしょう

栗東、伊佐やファンはどのくらいいるのかな~

前田派も多いですけどね

     




ajisaism 自由が丘「味彩」公式ブログさんをリンクしました

2011-07-01 21:15:56 | お酒関係のブログ&ホームページ 
海の男酒 磐城寿 通い酒で検索していたら「東北の酒」さんに流れ着き

リンクされていた「味彩」さんのブログに

ブログをみるとお気に入りの蒼空を醸す藤岡さんのブログを

リンクされていたのでリンクすることにしました

東北の蔵元さんも応援されていますので微力ながら応援ということも

何名かはブログを観てくれるでしょうからね

何名訪問してくれたかはカウンターで大体わかるので少し気になるかも(笑)

そのブログ