会社で良く会話をする人で、こういう人が居ます。
口を開けると「~はダメですよ」「~はうまくいかないと思いますよ」とアチラコチラを批判します。
その理由というのも並べ立てるのですが、具体性がなく「~と感じる」とか「噂では~」程度のお話。
で、自分のやって来たこと、自分の関連する人、自分が選んだことなどは「こんなにいいんだ」と自慢しまくり。
確たる根拠もなく批判し続けるのは聞いていて気持ちのよいものじゃありません。
数回、それとなく注意したのですが、何故注意されているのか理解できていない様子で、最近は諦めました。
かく言う私も、結構ネガティブ発言がこのうつ病になってからものすごく増えている自覚があります。
なので、彼を反面教師として、
努めてネガティブなことは言わない。
必要もなく、根拠もない批判はしない。
と、気をつけていこうと思います。
口を開けると「~はダメですよ」「~はうまくいかないと思いますよ」とアチラコチラを批判します。
その理由というのも並べ立てるのですが、具体性がなく「~と感じる」とか「噂では~」程度のお話。
で、自分のやって来たこと、自分の関連する人、自分が選んだことなどは「こんなにいいんだ」と自慢しまくり。
確たる根拠もなく批判し続けるのは聞いていて気持ちのよいものじゃありません。
数回、それとなく注意したのですが、何故注意されているのか理解できていない様子で、最近は諦めました。
かく言う私も、結構ネガティブ発言がこのうつ病になってからものすごく増えている自覚があります。
なので、彼を反面教師として、
努めてネガティブなことは言わない。
必要もなく、根拠もない批判はしない。
と、気をつけていこうと思います。