海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

またしめ鯖だ

2007年01月15日 | インポート

19115 夕べ作ったしめ鯖は過去最高(3回目で最高という意味)であった!

薄皮は包丁を使わずに、そっとはじから手ではずしたほうが良い。と

わかった。

酢は昆布を添える程度が良い。(まあ、これがすきずきやねんけどな・・・)

19114_017 今日はいわしがあったので、うめぼしとしょうがを入れて、炊いてみた。

”しらだし”にさとうしょうゆを3杯ずついれたらからかった!!

味というのはそうとう繊細なものなんだねえー(なんでいまごろやねん?)

昨日の夕日はそれにしても美しかったねえ~

今日の夕日はありません。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まめですね~ (miti)
2007-01-16 09:10:56
しめさばと聞くと母を思い出します。
昔暮れになると必ず作っていました。お節のお重に
「しめ鯖寿司」(箱寿司)にして入ってましたから。
大きなバットに下ろした鯖にこぶをのせて酢ジメをしていたのが浮かんできます。
おいしそ~
返信する
mitiさん、 (umigame)
2007-01-16 09:44:34
まめといえば、暮れに千葉の先輩が落花生を送ってくれました。送り状のはじっこに「まめでくらせよ!」とだけかいてありました。おもしろいでしょ!
しめ鯖は魚が新しくないとだめだし、塩と酢の加減ですごく味がかわるので、ちょっとおもしろいあそびのようです。やはり大ぶりのちょっと値がはる素材のほうがおいしいのは、ましょうがないか。
返信する

コメントを投稿