脳疲労リリースヘッド講座では
ヘッドマッサージのテクニックだけではなく
色々な脳のお話しをさせていただいているのですが
その中から今日は、「感情の老化」についてです。
脳の萎縮は何歳から始まると思いますか?
何となくのイメージで
60歳ぐらいかな?と思っていたら・・・
なんと40代
はやっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「きれいな」脳の状態を、努力もせずに維持できるのは30代が限界です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
☑面倒くさい
☑どうでもいい
☑気分転換できない
☑自分の考えに固執する
☑怒りっぽい
☑やる気が起きない
これらは、意欲的とか創造性といった能力が明らかに乏しくなっているから
起こる感情の老化です。前頭葉の機能低下ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/4e79660cd2f6a8553f2d3cbbcb1243ed.png)
身体の老化、肌の老化には気づけても、感情の老化に気づく人は少ないのです。
この感情の老化を放置すると、わくわく
がしにくくなって
やる気そのものがうせて、老化はさらに加速します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前頭葉を鍛えるための手っ取り早い方法は、
日常におけるルーティーンをなるべく避けること。
脳は決まりきった状況に置くのが一番よくない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
☑今までのやり方を変えたがらない
☑同じ店でしか食事をしない
☑初めていく場所が億劫
こんな症状がある人は脳・前頭葉萎縮のサインです。
慣れた場所で慣れたことをやるのが楽で、ついそうして過ごしてしまう。
そんな方はいつもと違う道を歩いてみる、違う街・違う店にいってみる。
新型コロナウイルスの自粛モードで、
会社に来て寄り道もすることなくまっすぐ帰宅・・・
こんなルーティーン生活を3日間続けただけでも
私は無気力になりかけました(笑)
危機感を感じ、
通勤は途中下車をし、散歩しながら帰るということをしています。
いつもと違うルートで、違う景色をみるように。
さらに家にいる時間が増えたので
今まで手を出すことのなかったジャンルの本や
自分とは真逆の、相容れない意見の本をあえて読んでみるということをしております。
これはとても刺激になる方法なのでおすすめですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ヘッドマッサージのテクニックだけではなく
色々な脳のお話しをさせていただいているのですが
その中から今日は、「感情の老化」についてです。
脳の萎縮は何歳から始まると思いますか?
何となくのイメージで
60歳ぐらいかな?と思っていたら・・・
なんと40代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「きれいな」脳の状態を、努力もせずに維持できるのは30代が限界です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
☑面倒くさい
☑どうでもいい
☑気分転換できない
☑自分の考えに固執する
☑怒りっぽい
☑やる気が起きない
これらは、意欲的とか創造性といった能力が明らかに乏しくなっているから
起こる感情の老化です。前頭葉の機能低下ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/4e79660cd2f6a8553f2d3cbbcb1243ed.png)
身体の老化、肌の老化には気づけても、感情の老化に気づく人は少ないのです。
この感情の老化を放置すると、わくわく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
やる気そのものがうせて、老化はさらに加速します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前頭葉を鍛えるための手っ取り早い方法は、
日常におけるルーティーンをなるべく避けること。
脳は決まりきった状況に置くのが一番よくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
☑今までのやり方を変えたがらない
☑同じ店でしか食事をしない
☑初めていく場所が億劫
こんな症状がある人は脳・前頭葉萎縮のサインです。
慣れた場所で慣れたことをやるのが楽で、ついそうして過ごしてしまう。
そんな方はいつもと違う道を歩いてみる、違う街・違う店にいってみる。
新型コロナウイルスの自粛モードで、
会社に来て寄り道もすることなくまっすぐ帰宅・・・
こんなルーティーン生活を3日間続けただけでも
私は無気力になりかけました(笑)
危機感を感じ、
通勤は途中下車をし、散歩しながら帰るということをしています。
いつもと違うルートで、違う景色をみるように。
さらに家にいる時間が増えたので
今まで手を出すことのなかったジャンルの本や
自分とは真逆の、相容れない意見の本をあえて読んでみるということをしております。
これはとても刺激になる方法なのでおすすめですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます