実質1日半の鳥見だったが、久しぶりの2泊3日の一人旅。
(結婚してからははじめてじゃないかな)
天気にも恵まれ、とても満足のいく旅となった。
まずは、長男インフルエンザ発症にも関わらず、快く(?)送り出してくれた家族に感謝。
そしてこの旅のきっかけを作ってくれた師匠に感謝。
撮影機材以外に持ち出したのは2日分の下着と靴下、そして予備のシャツ1枚。
撮影機材が嵩張るので、最小限の荷物にしたが、このあたりは若い頃の旅のキャリアが役立ったようだ。
長靴も含め、着替えなどは宅急便で宿に送るという手もあったが、せっかくマイルを利用しての格安ツアー。節約、節約。
ビーサンで飛行機に搭乗したことはあるが、釣り用の長靴で乗り込んだのは初めてかもしれない。
12月に次男と決行した弾丸ツアーで要した費用は2人で約8000円。
そこまでチープな旅とはならなかったが、かかった費用は……
宿泊費は2泊で 10500円
レンタカー代が 約10000円
遊覧船の乗車が 3000円
ガソリン代が 約5000円 走行距離は約500キロ。我が家の車の半分だな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
そして2晩お世話になった回転寿司「花まる」では6000円くらい使ったろうか。
しめて35000円程度。
なかなかのコストパフォーマンスではなかろうか。
目先、期限が切れるわけではないが、マイルはまだ5万マイルちかくある。
これは家族旅行のために貯めてきたもの。ちょうど家族4人で石垣島へ行けるマイルだが、ちょっとウズウズしている(笑)
果たして、我慢できるだろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
最後に、風景写真をいくつか。
船から見た納沙布岬の灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/65155e2bd235b1765e2870adc9e79a89.jpg)
納沙布岬のオブジェクト、「四島のかけはしと祈りの火」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/26ece6b82b7333ed5d87b6f27d87251a.jpg)
風力発電の風車。納沙布岬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/7cea234925f785a3bece0be696c451df.jpg)
この子達には夜間運転中に何度もヒヤッとさせられた。エゾシカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/5c4f62523eced8104d55ad2de781f598.jpg)
この時期の道東は夕方4時過ぎには暗くなる。野付半島から根室までおよそ100分のドライブ。国道だというのに対向車に出会うことはほとんど無い。時折通過する町にも人影は皆無。
出会うのはキタキツネとこのエゾシカ。エゾシカはヘッドライトの中に突然現れるから怖い。
そういえば、レンタカーの事務所でエゾシカとの衝突に注意してくれと言っていたっけ。
「北の国から」をイメージした写真を撮りたかったが、この程度の風景しか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/b98e6f37d963f5992f359b2229c7f304.jpg)
そういえば、今回スズメの姿を見ていない。北海道にはいないのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
(結婚してからははじめてじゃないかな)
天気にも恵まれ、とても満足のいく旅となった。
まずは、長男インフルエンザ発症にも関わらず、快く(?)送り出してくれた家族に感謝。
そしてこの旅のきっかけを作ってくれた師匠に感謝。
撮影機材以外に持ち出したのは2日分の下着と靴下、そして予備のシャツ1枚。
撮影機材が嵩張るので、最小限の荷物にしたが、このあたりは若い頃の旅のキャリアが役立ったようだ。
長靴も含め、着替えなどは宅急便で宿に送るという手もあったが、せっかくマイルを利用しての格安ツアー。節約、節約。
ビーサンで飛行機に搭乗したことはあるが、釣り用の長靴で乗り込んだのは初めてかもしれない。
12月に次男と決行した弾丸ツアーで要した費用は2人で約8000円。
そこまでチープな旅とはならなかったが、かかった費用は……
宿泊費は2泊で 10500円
レンタカー代が 約10000円
遊覧船の乗車が 3000円
ガソリン代が 約5000円 走行距離は約500キロ。我が家の車の半分だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
そして2晩お世話になった回転寿司「花まる」では6000円くらい使ったろうか。
しめて35000円程度。
なかなかのコストパフォーマンスではなかろうか。
目先、期限が切れるわけではないが、マイルはまだ5万マイルちかくある。
これは家族旅行のために貯めてきたもの。ちょうど家族4人で石垣島へ行けるマイルだが、ちょっとウズウズしている(笑)
果たして、我慢できるだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
最後に、風景写真をいくつか。
船から見た納沙布岬の灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/65155e2bd235b1765e2870adc9e79a89.jpg)
納沙布岬のオブジェクト、「四島のかけはしと祈りの火」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/26ece6b82b7333ed5d87b6f27d87251a.jpg)
風力発電の風車。納沙布岬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/7cea234925f785a3bece0be696c451df.jpg)
この子達には夜間運転中に何度もヒヤッとさせられた。エゾシカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/5c4f62523eced8104d55ad2de781f598.jpg)
この時期の道東は夕方4時過ぎには暗くなる。野付半島から根室までおよそ100分のドライブ。国道だというのに対向車に出会うことはほとんど無い。時折通過する町にも人影は皆無。
出会うのはキタキツネとこのエゾシカ。エゾシカはヘッドライトの中に突然現れるから怖い。
そういえば、レンタカーの事務所でエゾシカとの衝突に注意してくれと言っていたっけ。
「北の国から」をイメージした写真を撮りたかったが、この程度の風景しか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/b98e6f37d963f5992f359b2229c7f304.jpg)
そういえば、今回スズメの姿を見ていない。北海道にはいないのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)