写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

車の買い替え3

2022年07月28日 | 日記

人間ドックへ行ってきました。

1年前に比べて体重が5㎏減っていたので、看護師さんから驚かれました。

腹囲もメタボ基準クリア。

鼻からの胃カメラは、そんなに痛くはないけれど、胃袋に入っていくときはやっぱ不思議な感覚ですね。

コロナ対応のため、検診後のお話はないのですが、胃袋は綺麗だと言われました。


クルマの買い替えを考えて色々とネットで調べていくうちに、昨今のクルマ事情が分かりました。

コロナの影響、ウクライナの影響などにより激しい半導体不足。それに伴う関連部品の入手困難。

それにより、車が作れない。よって納車に時間を要する。

特にトヨタ車は受注も多いだけに、納期は著しく長いようです。

 

ハリアーで1年待ち

 

ヤリスクロスは10か月待ち

 

カローラクロスも10か月待ち

 

ランクルは4年待ち

       トヨタ車工場出荷時期目途一覧(トヨタ公式HP)

注文後、納車までにマイナーチェンジがあり、注文書を直して追加料金が発生したりすることも。

下取り車が車検を迎えた場合、ディーラーが費用を出したり、なんてことも起こっているようです。

 

「そんなに待てるか!」ということで、中古車を買う人が増えて、中古車市場が高騰しています。

新車と同じくらいか、むしろ新車よりも高額な車もあるくらいです。

買取価格も伴って、上がっているということです。

近くのトヨタでは、明らかに中古車が減っていて、展示スペースがガラガラ。

新車購入予定の方が、認定中古車などの良質の車の購入に流れている感じですね。

 

ディーラーの営業の方も仕事がしにくいかなと思います。

納車がいつになるか分からない新車を売らなきゃならないし、お客さんからは「まだか、まだか」と連絡は入るし、メーカーは次々とマイナーチェンジ車を出してくるし...。

 

トヨタ程ではないにせよ、他メーカーでも同様のようです。

特に人気車種・グレードでは納期半年~みたいな感じですね。

色々な面で、今年(2022年)はクルマを買うには良くない年みたいです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

                               夕菅(ゆうすげ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする