12月に入り、少し忙しいです。
先日、年金の申し込み書類が届きました。もうすぐ64歳になるんですが、特別支給の老齢厚生年金がいただけるようです。
で、その申請書類を書こうとしたんですが、これが難解。人によって違うんでしょうが、私の場合はちょっと複雑な状況で、どれに何を書けばいいのか良く分かりません。
年金事務所に予約を入れて相談に行こうかと考えて色々ネットで調べてみると、金融機関で申請代行をしてくれる所があるらしい。
それで、近くの信用金庫に頼みました。
年金受取口座を新設することを条件に、書類作成の指示をしてもらい、わずか1時間弱で書類は完成しました。マイナカードがあるので、戸籍謄本などを取る必要もありません。
年金事務所でも同様の説明や書類作成のお手伝いがあるのかもしれませんが、うちからは事務所がちょっと遠い。でも、信金なら歩いて15分。
そして、年金事務所で相談しに行って、もう一度提出に行かねばなりません。この手間を考えると、申請代行は私にとってはコスパ最強でした。
年金受給をすると考えると、否が応でも「高齢者」になってしまったというのを感じます。
道の駅スタンプラリーを兼ねて、山口県周防大島町の真宮島に行ってきました。
広島からは山陽道を使って約2時間。
高速道路を使ったのには理由があり、この真宮島は潮が引いたときのみ道が現れるいわゆる「エンジェルロード」なんです。干潮の前後3時間なら渡れます。
この時間を逃すと歩いて島に渡ることができないため、時間短縮のため高速を使いました。
この地点の潮の満ち引きを確認するのはこちら。
この島は、「道の駅サザンセトとうわ」にあり、ここに車を停めていきます。
案内板に従い50mほど直進します。
左に島への入り口があります。時間外は門で閉鎖されるのかな。
見えるのは防潮堤。まさかここじゃないよね。
防潮堤を渡り、ちょっと歩くとエンジェルロードが見えてきました。駐車場から3分程度。
道は砂の部分と小石の部分があり、砂の部分なら歩きにくくはないですね。
渡り終えて島に着くと…。
何もありません。
祠があったり、縁結びグッズがあったりしません。
島から駐車場側を見ると
危うく踏みそうになったぞ。こんな寒い時期でもクラゲがいるんですね。
周防大島には4か所のパワースポットがあり、その一つだそうです。
ここ目的に訪れると、「う~ん」という感じですが、他の場所とセットで観光するにはいいかもしれません。また、ここは柑橘類はもちろん、いろいろな土産を売っていたり、海産物を屋台風に食べられたり、道の駅としての評価は高いです。
ご覧いただきありがとうございます。
夕菅(ゆうすげ)