写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

山口県光市 冠山総合公園

2025年02月23日 | 写真

早いもので2月も下旬となりました。

年頭に卒煙をして約2か月。体からはニコチンが無くなり禁断症状などはありません。でも、これまでのルーティーンの中で、吸いたいなと思う瞬間はありますね。一仕事終わった後とか…。

体が健康になったのかと言えば実感はありません。元々、紙巻きたばこから加熱式に変えた時点で、痰も咳も出なくなりました。また、朝の歯磨き時の「オエッ」もなくなっていました。

体重が増えましたね。ご飯は前から美味しいと感じていたし、特段味覚が鋭くなったってこともありません。間食は、まあ増えたかな。

一番感じるのは、「行動がタバコに支配されない」ってことですね。

喫煙場所を常に気にしたり、持ち物のチェックに気を付けたり、好きな銘柄を売ってるコンビニを探したり、そんな無駄な行動が無くなったということです。

小遣い的には、1日1.5箱くらい吸ってたので、ひと月で18000円が節約できる。年間21万円。これは、年金生活を始めるにあたっては大きな金額。

禁煙した人によっては、タバコの煙が嫌になったという人も見られますが、私はそんなことはまだありません。脳が覚えていて、懐かしさを感じます。

平気になるまで、まだまだかかりそうです。


 

梅の時期になりました。まだ行ったことのない梅どころを探しました。

山口県光市の冠山総合公園に梅撮りに出かけました。

広島からだと山陽道で熊毛インターを下りて約1時間半。下道だとR2を西進して3時間弱。

 

三連休の初日で、寒波が到来してる中だったので午前中は雪が舞うような天候でした。

2/9~2/23まで「梅まつり」が行われているので、スタッフの方がおられ臨時の駐車場に案内されました。

 

梅まつりの時期は入園料(?)を100円払います。

今年は気温が低い日が続いたためか、梅はまだつぼみが多く見られます。

 

この急な山道を登っていくと反対側の斜面に比較的多くの梅の花が咲いています。

 

道の端には、梅にちなんだ句碑が沢山ありました。

 

光市が一望できます。

 

斜面は急なんですが、道がつづら折りに付けられていて、ゆっくりと梅の木を見ながら下りていくことができます。

 

少ない梅を近くで撮ってみました。

 

斜面からは瀬戸内海を見渡すことが出来るので、梅と海を一緒に写真に収めることもできます。

 

広い公園となっており、広場や遊具もあります。

 

野外ステージもありました。

 

池のほとりにある休憩所では、この日はお茶をいただくことができました。

 

こちらが本来の駐車場。下にはレストランや売店もあります。

 

来た道を戻り臨時駐車場側に下りると、冠神社がありました。

学問の神様のようで、合格祈願の絵馬が沢山ありました。

 

一通り撮影を終えて、屋台が出ている広場で肉うどん(600円)をいただきました。

 

いくつかの屋台が出ていましたが、この日は気温が低く風も強いのでお客さんが少なかったです。

 

 

この梅まつりでは「梅大福」が目玉と言われているようです。

特売所も設けられていました。せっかくなので、お土産に買って帰りました。

シロップ漬けされた梅の実がごろんと一個入っている大福で美味しかったです。


 

今回は梅が咲き始めでイマイチでしたが、満開になると綺麗な景色だと思います。

梅見学には坂道がちょっときつくて、お年寄りには辛いかも。車いすやベビーカーで登れるものではありません。

総合公園として訪れるならば、小さな子どもを2~3時間くらい遊ばせるならば良いでしょう。

また、24サイトあるオートキャンプ場も設備が整っており、使い勝手が良いかなと思います。

今度は満開の時期に行ってみたいと思いました。

 

ご覧いただきありがとうございます。

                             夕菅(ゆうすげ)


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口県 フラワーランド | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今週も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2025-02-24 10:18:09
👴>お早う御座いま~す!
コメントや応援ポッチを有難う御座いました!
⛄此方、廿日市市も雪が降り始め見る見る内に雪景色に成りました。今日は家におこもりしブログ訪問行脚で楽しんでます!★今日のブログに応援ポッチで~す!
🚁・・現場からは以上です!

@('_')@今朝も🎥Myblogは投稿してますので遊びにお越し下さいネ!
🔶それではまた👋・👋!
返信する

コメントを投稿