windows10出始めでは、私のwifiドライバ?の状態?から導入を一旦中止。今月末で無料が終わるとの事でとりあえずup.と思い立ち、実施を始めて穴へ落ちてしまった。顛末です。
結局、土曜、日曜、月曜と木曜までの6日間かかって終った。
たった1台だったが、複雑な1台となってしまった。
Thinkpad t61 64ビット vista(xpダウングレード)。
xp終了と同時に使用中止していたがアップグレードの為以前購入のwin7で、まずはwindows7HPに 有料で アップ。
土曜にそれではと始めたら99%で止まって6時間!

日曜にネットでwindowsupdate必要があるとの書き込みで実施。
しかし、これも6時間放置しても終わらず?
更にネットで調べたら、どうもwinupdate clientがかわっている?らしい。1年以上winupdateをやっていない状態となっている。
あたりまえだよ!それではwin7のupdate不足で使えということか!?
私のネット彷徨の旅が始まってしまいました。
月曜日。ネット上での 一部updateをすれば良いに従い午前2時まで作業。updateダメ!
火曜日。別の言に従い午前2時まで作業。ダメ。
水曜日。更に別の言で午前1時まで。。。ダメ。
会社から帰ってからの作業。開発の過渡期で無かったから良かったが。。。
木曜日。マイクロソフトからrollupと呼ばれる集大成版がある事を知る。b一緒に必要なものも一緒にダウンロード。結構時間がかかったが午前2時まで作業。その後win10インストールアシスタントを途中まで実施して、かけたまま寝る。
今日朝出勤前に確認、と言っても開けっ放しの画面をチラ見したら、導入完了していた。
ビル!これでいいのか!
結局、土曜、日曜、月曜と木曜までの6日間かかって終った。
たった1台だったが、複雑な1台となってしまった。
Thinkpad t61 64ビット vista(xpダウングレード)。
xp終了と同時に使用中止していたがアップグレードの為以前購入のwin7で、まずはwindows7HPに 有料で アップ。
土曜にそれではと始めたら99%で止まって6時間!

日曜にネットでwindowsupdate必要があるとの書き込みで実施。
しかし、これも6時間放置しても終わらず?
更にネットで調べたら、どうもwinupdate clientがかわっている?らしい。1年以上winupdateをやっていない状態となっている。
あたりまえだよ!それではwin7のupdate不足で使えということか!?
私のネット彷徨の旅が始まってしまいました。
月曜日。ネット上での 一部updateをすれば良いに従い午前2時まで作業。updateダメ!
火曜日。別の言に従い午前2時まで作業。ダメ。
水曜日。更に別の言で午前1時まで。。。ダメ。
会社から帰ってからの作業。開発の過渡期で無かったから良かったが。。。
木曜日。マイクロソフトからrollupと呼ばれる集大成版がある事を知る。b一緒に必要なものも一緒にダウンロード。結構時間がかかったが午前2時まで作業。その後win10インストールアシスタントを途中まで実施して、かけたまま寝る。
今日朝出勤前に確認、と言っても開けっ放しの画面をチラ見したら、導入完了していた。
ビル!これでいいのか!