横浜市都筑区耳鼻咽喉科

南山田(センター北と北山田の間)の耳鼻咽喉科院長のブログ。

インフルエンザ予防接種の予約受付をはじめます

2012-09-24 08:01:31 | 旅行、レストラン

一昨日は遠出し、かなりの距離自転車にも乗りました。

 

昨日は、ずっと雨が降り続き、先週まであんなに暑かったのがうそのような涼しさでした。サレジオ祭に行ってみようかとも思ったのですが、前日の疲れもあって、結局家で仕事をしていました。サレジオ祭は、雨にもかかわらず盛況だったそうです。

最近は、耳鼻咽喉科の病気についての記事ばかりで、興味のない方には、申しわけありません。どのように書いているかというと、まず通常の診療で患者さんにご説明している内容をそのまま、書いて行きます。通常の診療では時間の関係もあり、それぞれの患者さんに直接かかわることしかお話ししませんが、ここに書くのはフルバージョンです。どの病気について書くかは、順不同ですが、だいたいその日にその病気でいらっしゃった患者さんがいたとか、最近のニュースでその病気に関係したものがあったとかで、選びます。次に、自分の知識のブラッシュアップも兼ねて、内容を最新の教科書や文献で確認して、訂正や追加を行います。それから、その日のブログとしてアップロードします。

さらに、クリニックのウェブサイトの診療項目(耳鼻咽喉科の病気)のページの該当する病気からリンクするようにしています。最終的に、ブログの記事を整理して、クリニックのWebサイトのページとして作成しなおした方が、読んでくださる方の読みやすさと、クリニックのWebサイトを見ていただける方を増やすための両面から、よいのかどうか検討中です。

その中で、昨日は自宅のMacに入力プログラムのATOKをインストールしました。日常の事とか、耳鼻咽喉科領域でも副鼻腔炎についてであれば、Macの標準装備の”ことえり”で事足りていたのですが、最近ブログに耳鼻咽喉科の病気のことをいろいろ書くようになって、”ことえり”のあまりの学習能力のなさが、ストレスになっていたのです。そしてATOKを購入しようとして、既に家にあることに気づきました。現在使っているWindowsの方でははじめからATOKを入れたのですが、数年前それを買ったとき、近い将来Macも買い替えると予想して、Windows用とMac用の両方がパッケージされているものを買って、それを忘れていたのです。さっそくインストールして、古いバージョンだったので、修正プログラムをダウンロードし、この記事はATOKを使って書いています。

気温が下がり湿度も下がると、風邪の季節になります。それは、耳鼻科の病気になりやすい、耳鼻科の冬でもあります。一部の保育園だけですが、もうインフルエンザの患者さんが出始めています。昨シーズンの当院のインフルエンザ第1号は、年が明けて今年の1月14日でしたが、今シーズンは流行が始まるのが早いのでしょうか。本日から、インフルエンザ予防接種の予約受付を開始します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 扁桃炎 | トップ | 都筑区耳鼻咽喉科医会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行、レストラン」カテゴリの最新記事