貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

アイオライトをめぐる迷走 ③ブラッドショット・アイオライト

2021-10-17 17:47:43 | 単品

アイオライトへの興味が俄然盛り上がってきたので、以前から気になっていた「ブラッドショット・アイオライト」というものを購入。

これもまあ、不思議な石です。そのまま反射光で見ると、印象としては「なんか汚ねえ石だな」と感じる。
ところが、しげしげと見ると、表面の一部と少し奥に、サンストーンと同じきらきらしたかけらが光る。

そして、光に透かすと、ある方向で、ある部分が、赤く染まるのです。これが「ブラッドショット」とのこと。
それほどドラマチックに赤が輝くのではないですけど、実に不思議で美しい。

 

お店の説明だと、レピドクロサイト(鱗鉄鉱、FeO(OH))の微小粒子が含まれているとのこと。石が透明に見える角度になると、それが赤く光る。ただ、青か濃くて透明性があまりないところでは見えない。ということだと思われます。

磨き石で、表面のところどころにはレピドクロサイトらしき虹色鱗片が固まって輝いています。ちょっと姿は悪いけれど、なかなか見所の多い石です。



(「ブラッドショット・アイオライト」を「内部に含まれたヘマタイトの細片が赤く輝いて見えるもの」と説明しているお店もあります。それだと「アイオライト・サンストーン」の一変種ということになりますかね。まあ、石の商品名は厳密でないところもあるので、そういうのもあるのかもしれません。)

(ツイッターに動画を上げました。こちら。)