貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

ガーネット名前大杉

2021-11-21 13:46:33 | 単品

「ガーネットなんて石はない(キリッ」
と通の人は言う。
まあトルマリンなんかもそうですけど、グループ名で、入っている金属が違うと名前も違う。(まためんどくさい話になりそう)

代表的なのは四種。(4つもあるのかよ)
 ・アルマンディン Fe3Al2(SiO4)3 鉄 赤系~黒
 ・スペサルティン Mn3Al2(SiO4)3 マンガン  オレンジ・赤系
 ・グロッシュラー Ca3Al2(SiO4)3 カルシウム  いろいろ
 ・パイロープ   Mg3Al2(SiO4)3 マグネシウム   赤系 あんまりない。
共通部分はAl2(SiO4)3という所ですね。けどこれがアルミノケイ酸塩ではないというんだからわけわからん。SiとAlの規則的置き換わりがないということかな。(まあ素人なんだから流しておきなさい)
与党単独派(ネソ)で、SiO4 が独立している。単独派にはほかにカイヤナイト三姉妹とその従姉トパーズ、ペリドットなどがいる。何かあんまり共通性がないね。よくわからん。(わからんことを書くからよけい混乱するんだよ)

四種は和名だとそれぞれ
  鉄礬柘榴石
  満礬柘榴石
  灰礬柘榴石
  苦礬柘榴石
頭痛くなりそうな表記ですね。礬(ばん)はアルミのことを指す。
しかしこの礬という字、パソコン閉じてはい書きなさいと言われたら絶対書けない。つか、画面でも何が書いてあるのか見えない。(老眼乙)鬱病の鬱に似ているね。(だいぶ違うと思う)
でも礬は共通なんだからいちいち言う必要はないだろうに。いっそ鉄ガーネット、マンガンガーネット、カルシウムガーネット、マグネシウムガーネットと言ったほうがわかりやすい。そう書いているサイトもある。頭来たんだろう。(そうじゃないと思う)

ところがところが。(何だよ) ほかに、
  アンドラダイト Ca3Fe3+2(SiO4)3  (灰鉄柘榴石)
  ウバロバイト  Ca3Cr2(SiO4)3   (灰クロム柘榴石)
なんてものもあって、あれ? これ、まじゃっちゃってるじゃん。いや、そもそも礬(アルミ)がねえじゃん。
じゃあガーネットの定義とは何ぞやとなると、よくわからない。こういう「素人には定義不明」のものが鉱物学にはいっぱいある。
このアンドラ君もウバロ君もグロシュラー(カルシウム柘榴石)の変種らしい。どうもこのグロシュラーというやつ、曲者。グロい。(いやグロくはないだろ)
ウバロ君は緑色だけど、アンドラ君にはいろいろな色があって、緑はデマントイド、黄色はトパゾライト、黒色はメラナイト、表面が七色に輝くのはレインボーガーネットと名付けられている。おいおい。

こういうふうにさらに色で呼び名を付けるから、混乱はさらに増す。
グロシュラーの中で緑のものがツァボライト、オレンジ色のものがヘソナイト、ラズベリー色がロゾライト。

まだまだ混乱のネタは続く。(やれやれ)
アルマンディン(鉄)とパイロープ(マグネ)の中間種で赤紫色のものがロードライト。
スペサルティン(マンガン)とパイロープ(マグネ)の中間種には「カラーチェンジ・ガーネット」なるものもある。(別項

って、これもうお手上げ。何度読んでもわからない。覚えられない。自分で書き直したら覚えるかと思ったけど、だめ。もう知るか。全部まとめてガーネットじゃい。

「柘榴石(ざくろいし)」というのが和名ですけど、これもなんか変。ザクロ自体が石のような果物だということでこんな漢字がつけられているのでしょうけど、今度は石がザクロのようだというので石がダブルになっている。「石のような果物のような石」。なんだよこれ。

  *  *  *(休憩)

ガーネットは深い赤が一番ポピュラーですけど、深すぎて普通に見ると真っ黒に近い。強い光を照らすとすごく美しい赤が見えるのだけれど。だからもう一つ人気が出ないみたい。
これはガーネットさざれ石。少し後ろから光を当ててもこんなもの。普通にしてると暗い。(君みたいじゃないかな)

そこでだ、もう少し色の薄いものが出回る。これはピンク(ラズベリーという表現もあるらしい)のグロシュラー(カルシウム)ガーネット。ミニ標本だけどかわいい。後ろ二つはスぺサルティン(マンガン)のピンク。これは四街道さんのおまけ。なんかあんまり変わらない。グロ君(それやめろ)はもう少し紫なんだけど。(君の写真技術がいかんのではないか)

いやいや、ガーネットは赤ばかりじゃない。緑のきれいなのもある。となってさらにそれに別の名前が付く。グロシュラーの緑は「ツァボライト」。グロシュラーの一種のアンドラ君(灰鉄)の緑は「デマントイド」。グロシュラーの別の一種(灰クロム)の緑は「ウバロバイト」。
もうわけわからん。要するに緑ガーネットは3種で、みんなグロシュラー系。ツァボライト、デマントイド、ウバロバイト。いや、覚えられない。

ウバロバイト(灰クロム柘榴石)はかなり鮮やかな緑。珍しいらしく普通は高いけれど、何と学習用鉱物標本がメインの東京サイエンスさんで1000円ちょいで売っていた。大きな結晶にはめったにならないらしい。
こういう小さい結晶がきらきらしているのは、子供が騒いでいるような感じで楽しい。

これはツァボライト。

いいものはえらく高いけれど、これは単結晶でなくいくつかの結晶が合体したもの。だから割と安い。あくまで「割と」であってあちきにとっては高い。実に美しいライトグリーン。あちきの貧しい結晶コレクションの中では出色の色彩の一つ。
複合結晶だと、それぞれの結晶の色合いや表情が変わるし、結晶の間の界面の表情も加わるしで、返って単結晶より面白い気がする。(ちょと負け惜しみっぽくね?)

デマントイドは高くて買えない。そのうち宝くじでも当たったら(君、そもそも宝くじ買わないだろ)

天川産のレインボーガーネット(アンドラちゃん)は、安いものなのでそれほどきらきらしてない。おまけに虹色は写真に写らないみたい。天川は行ったことがあるんですけど、ちょっと変な土地です。

まあ、難儀なものです、ガーネット。

つか、ぶちぶち言いながらちょこちょこ持ってますね。たぶん好きなんですね。ごちゃごちゃも含めて。(いや君、ごちゃごちゃ好きだろ)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿