「デカ」女の子誕生おめでとう!!
昨日の「サカタ」のゴールからの「ゆりかごダンス」
それもサブを含めた全員ってどれだけみんなから愛されてるわけ(笑)
チームは2勝目、公式戦は2連勝そして無失点とくれば
これはもう飲まないわけにはいかんやろう。
明日は年に1回の健康診断やけどね(笑)
「デカ」良かったね。
本当に良かったね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
嫁が何年も前から行きたいと言っていた「角島」に行ってきた。
本州と角島を隔てている海士ケ瀬戸に架かる橋
「角島大橋」

透明感のある海、綺麗すぎ。
想像以上に素晴らしい。
沖縄の古宇利島を彷彿させる橋と海のコントラストだ。

周囲の景観に配慮して橋脚の高さを押さえた構造の橋が美しい。

エメラルドグリーンの海、白い砂、そしてどこまでも続きそうな橋の組み合わせ。

産業道路ではないためにみんなゆっくり走っている。
景色を楽しむことができる。
もちろん無料というのもうれしい。
2000年の秋に開通したとのこと。

角島大橋を渡ると左手に小さな公園がある。

角島側から見た景色。
橋の右手の島が「鳩島」
その右手に「双子島」がある。

この公園から左方向にある「角島灯台」を目指す。
車で5~6分くらいだろうか。
とにかく近い。

「旅」は何といってもその土地のグルメ。
「大浜海水浴場」の近くにある「磯味亭」さんへ Go!!

迷うことなく「ふく唐揚げ定食」を頼む。

「ふく」と「サザエ」さんの最強コンビは700円也(美味かった)

「角島灯台」に到着。
高さ 地上から灯台頂部 約30メートル
水面から灯火 約45メートル
光の強さ 67.0万カンデラ

入場料金 200円を払い中に入る。
階段の数 105段
たいしたことねぇな、なんて思っていたのだが
かなりきつい(笑)
もうすぐ着くだろうってところに「半分です」の張り紙。
なんかねぇ、ありがたいのかありがたくないのか(笑)
で、やっと上に着き外に出るとすごい風。
腰が引けてる嫁。
私? 高所恐怖症ですから(笑)

この灯台の前にある公園が「夢崎 波の公園」
白いベンチが灯台の白とマッチしている。

「あきちゃん」のような美人海女さんを期待したのだが・・・・
え~まぁ・・・そういうこと・・なので・・・(笑)
サッカー仲間であるSさんの「良かったよ」という情報を元に
この灯台とはまったく逆の位置にある「風の公園」を目指すことした。

走ること5分。
「牧崎 風の公園」に到着。
途中少し道が狭いが着くとかなり広い駐車スペースがある。

「ダルマギク」の看板があるところをみると
その季節には花が咲くんだろう。
先端まで歩いていくが気持ちが良い。
「風の公園」という名前にふさわしく
風が心地よい。

つい先ほどまでいた灯台が見える。
夕暮れが近づいてきた。

あまりにも人の手によって整備された灯台のある「波の公園」より
自然がそのまま残してあるこの「風の公園」の方が私は数倍素晴らしいと思う。

先端から後ろを振り返ったときの自然さがたまらない。
Sさん、教えてくれてありがとうございます。
この風景を見ないで帰ったら後悔するところでした。

この景色に出会えて良かった!!
