臼杵の妙顕寺(みょうけんじ)と福良天満宮

2016-06-16 20:36:07 | 臼杵 四季の花

今日(6月16日)臼杵の妙顕寺(みょうけんじ)に行ってきました。
別名「あじさい寺」と呼ばれています。
臼杵から津久見に抜ける臼津バイパスの途中に左に降りる道があります。
狭い道を降りていくと約20台程停められる駐車場があります。

駐車料金も入園料もいりません、無料なんです。
現住職・松岡善行さん、なんと太っ腹なんでしょう(笑)

今にも雨が降ってきそうな天気です。
でも、あじさいにはこの雨がよく似合うんですね。


車を停め、中に入ると、こんな句が書かれていました。
「雨の中 咲きしあじさい 色深し」



雨とあじさい・・・似合いすぎです(笑)


1500坪の敷地に200種、2000株のアジサイが植えられています。



残念ながらすでに満開の時期は過ぎていたようです。



来年はもう少し早めに来るようにします(笑)


ゆっくり見たかったのですが、途中から雨が激しくなってきました。


「あじさいを 見に来てくれて ありがとう」
優しい言葉ですね。


妙顕寺を後にしてすぐ近くの福良天満宮に向かいました。
御朱印をもらいに行きます。
嫁は自分のことを「御朱印ガール」などと言っております(笑)


福良天満宮境内の一角には「福を招き幸せを運ぶ社」として「赤猫」がお祀りされています。


ここに必勝と書かれた赤猫が1匹だけいます。
プレゼントされた「大分トリニータ」「昇格祈願」と書かれた木札を添えてお参りしてきました。
                              
「昇格  よろしくお願いします」
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする