公式よりリリースがありました。
本当に驚きました。
=以下 公式より=
山口貴弘選手 現役引退のお知らせ
この度、大分トリニータ所属の山口貴弘選手が、今シーズン限りで現役を引退することとなりましたのでお知らせいたします。
なお、ファン・サポーターの皆様へは11月19日(日)に行われるホームゲーム最終戦セレモニーにてご挨拶をさせていただきます。
【コメント】
「今シーズン限りでプロサッカー選手としての現役を引退することにしました。
これまでたくさんのファンの方々、サポーター、ボランティア、スポンサー、監督、コーチ、スタッフ、チームメイト、家族、様々な方に支えられて11年間プレーすることができました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
大歓声の中でプレーすることは何物にも代え難い喜びでした。
大分トリニータという素晴らしいチームで最後を迎えられることに嬉しさと誇りを感じています。
これまで多くの素晴らしい指導者の方々に育てていただきました。
今後は自分もその道を歩み、成長を促していけるような人間になっていきたいと考えています」
今日、スポパに行っていた仲間から送っていただいたぐっさんの写真です。
仲間がねぎらいの言葉をぐっさんに言うと「前向きな引退です」って語ってくれたそうです。
ぐっさん 今までお疲れさまでした。
本当にありがとうございました。
(引退や移籍の知らせは寂しいものですが前向きに捉え、応援しつづけたいと思います)

まだまだ先の事だと思っていたトリニータの試合もあと1試合となりました。
スポパでの全体練習もこの日(11月16日)を入れてわずかに3日。
何かに追い立てられるように焦ってしまいます。
何かを忘れてはいないだろうか?
今何を選手に伝えたらいいんだろうか?
言いたいことはたくさんあるけど、今はとにかく来年もトリニータにいて欲しいとお願いをすることが最優先と考えスポパに行きました。
この日は真冬並みの寒さらしい。
首にマフラーを巻いて完全防備でスポパへ到着。
いつもの仲間が次々に集まってきます。
今日も楽しい1日が始まる予感がしてきました(笑)
////////////////////////////////////////////////
トリニータブルーの空に一筋の飛行機雲が見えます。

AM10時。
全体練習の始まりです。

練習が始まってすぐの仲間たち。
これが最後には何人になるんだろう(笑)

「練習終了」
少しメニューが代わっているようですが練習が終わって楽しそうにしているのは「ジャニちゃん」「川西」「たっくん」の3人。

座ったたっくんにちょっかいを出すのは「ジャニちゃん」(やっぱり)

すかさず加勢したのが「川西」

こちらから見るとじゃれているようにしか見えない3人ですが、たっくんは何となく寂しそう。

私がそういう目で見ているのか、実際にそうなのかは分かりません。
でもそういえば川西もいつもの雰囲気とは少し違います。

ふざけていたジャニちゃんでしたが、

段々口数も少なくなり

いつもまにか、おふざけは無くなりました。

全体練習はこの日(木)を入れて3日。

日曜日に最終戦があり、最後にいつものセレモニーがあり選手とサポはそこが終わりとなります。

翌日の月曜日は選手ミーティングのみで2017シーズンの大分トリニータは解散。
(自主練はあります)

スポパに行けば必ずいた選手がいなくなってしまいます。

そういう季節が今年も来てしまいました。


//////////////////////////////////////////////////
「選手出待ち」
眠りから覚めたばかりのミーちゃんは少しご機嫌が悪いんです(笑)

でもブドウのグミを食べると元気が出てきました。
(そういえばキヨピーもグミが好きだっけ)

最初に出て来たのは「ぐっさん」と「黒木」
2人で写真をお願いします。
黒木「やったー小顔効果になる」
ぐっさん「お前 止めろよ、聞こえるだろ」
小声で話したつもりのお2人の会話をしっかり聞いていた人がいましたよ(笑)

お姉さま軍団「おめでとうございます。赤ちゃん可愛いですよね~」と言うとニコニコ笑っていました。
「黒木くん来年もトリニータでよろしくお願いします」

そこにお菓子を持ったミーちゃん登場。

しっかり2人にあげていました(えらいねぇ)

次に出てきたのが「姫野」
ミーちゃんとハイタッチ。

お姉さま「姫ちゃん、来年もトリニータをよろしくね」

「シキ」
「ミーちゃーん」と大きな声で近寄ってきたのはシキ。
少し前は逃げられたのですがこの日は大丈夫でした(笑)

でも抱っこできたのは、ほんの数秒間だけ(笑)
帰り際、ミーちゃんに投げキッスをするシキ。

「シキちゃん来年もトリニータでよろしくお願いします」

この日 強化部長 哲平さんの姿がありました。

監督を中心に何か話していますが、もちろん何も聞こえません。
(耳はダンボ状態でしたが(笑))

「岸さん」
お姉さま軍団「1年間 キャプテンありがとうございました」

「岸さん来年もトリニータでよろしくお願いしますね」

岸さんにサインをいただきました。


ありがとうございました。

「日高 由貴(ひだかゆうき)」さん
御存じ チアスポオオイタの日高 由貴さんです。
ミーちゃんからお菓子を貰って

「パクリ!」
今年も1年間 スポパでお世話になりました。
思い返すとずいぶん邪魔をしてしまったと反省しています。
来年は控えめにしようかな、と(笑)
ありがとうございました。

「ソンス」

なかなか試合に出れなくて元気がなかった時もありました。

でも頑張っていたのをずっと見ていました。


「ソンスくん来年もトリニータでよろしくお願いします」

「惇」
ミーちゃんにお菓子を貰って・・

「パクリ」
(日高さんと同じだ)

サインをいただきました。

ありがとうございます。

お姉さま軍団「惇くん、(完全移籍の件)もう哲平さんにお願いしちょんけん」
もう笑うしかない惇くん(笑)

「惇くん来年もトリニータでよろしくお願いします」

「レイチェル」

イケメンぶりに圧倒されたのかだれも言葉を発しないお姉さまたち(笑)

たまらず私がひとこと「すいません 写真を・・」
(え! 違う違う)

「レイちゃん来年もトリニータでよろしくお願いします」

次からはきっちりはっきり言おうと反省(笑)
「コテ」

「来年もトリニータでお願いね」と、10人近くのお姉さまから言われたコテ。

誰に目線をやって良いのかわからずキョロキョロと(笑)

「コテくん来年もトリニータでよろしくお願いします」

「フック」
あるサポさん、フックの顔を見たら泣き出したらしい。

「居なくなる前提で泣いてる?」って聞かれて慌てて否定。

「フック、女心はそういうもんなんだよ」って女心を一番知らない私が言ってみる(笑)

「フック来年もトリニータでよろしくお願いします」

「智輝」
キヨピー2人で出て来た智輝。

「智輝君、来年もトリニータでお願いね」」

「キヨピー」

お姉さま軍団「キヨピー、最終戦出れそう?」

キヨピー「出れるように頑張ります」
心から期待しています。

「キヨピー来年もトリニータでお願いします」

ミーちゃんが監督とハイタッチをしようと待っています(お利口さん)

「片野坂 監督」
ミーちゃんが待っているのを知ると、そばに近寄ってきてハイタッチをしてくれました。

監督に向かってみんなで「監督 来年もトリニータを宜しくお願いします」と言うときちんと帽子を脱いでお辞儀をしてくれました。


「大分FC 広報 じゅんじゅん」
この日は最後なので私が1年間お世話になった人を皆さんアップしていきます(笑)
毎回毎回、嫁がいろいろな無理難題を言いました(例えばラインにニータンやリッジーのスタンプを作って欲しいとかその他)
そのたびに真摯な回答をしていただき、本当にありがとうございました。

ミーちゃんがお菓子を持って行く相手は?

「伊佐」


伊佐くんのサインをいただきました。

ありがとうございました。

「伊佐くん 来年もトリニータで」と言ったところで「ハイ でもまだ終わってないやん」と言われましたが、先手必勝ですから(笑)


「竹内」

お姉さまから囲まれた彬さん。


「彬さん来年もトリニータでお願いします」と言うと「良い お年を!」と切り返されました(笑)
さすが!!

サインをありがとうございました。

「直人」

今日(11月17日)が誕生日の直人。

みんなで
「♬ハッピバースデーツーユー♬」

「♬ハッピバースデーツーユー♬」

「ハッピバースデー ♬ディア ナオト~ ♬ハッピバースデーツーユー♬」

顔を真っ赤にしながら「みなさん 本当にありがとうございます」と何度も礼をしました。

サインをいただきありがとうございました。
「直人くん 来年もトリニータでお願いします」

「昂洋」
ミーちゃんを見つけるとクーラーに座りハイタッチ(笑)

写真をプレゼントすると「おお!」って喜んでくれました。

「昂洋くん来年もお願いしますね」

「ごっちゃん」
このごっちゃんを撮っている女性こそ私が尊敬するアウェーカメラマン「ERI WATANABE」さんです。
ドキドキしていました。
前節の徳島戦。
選手の泣いている姿をまじかで撮っている「ERI WATANABE」さんの姿をずっと目で追っていました。
その距離5~60センチほど。
どんな気持ちで撮っているんだろうってまず思いました。
泣いている選手を撮りながら、心の中で自分も泣いていたそうです。
もっともっと話をしたかったけれど、言葉が出てきませんでした。


「ごっちゃん 来年もトリニータでお願いしますね」

「吉坂 GKコーチ」

ごっちゃんと2人で写真をお願いしました。

隣にいたサポさんが「アイフォン10」を買ったということで「顔認証」の話になり

吉さんが「わしがにらみを利かせても(顔認証は)無理か?」のひとことで大爆笑に(笑)

「常田」

お姉さま「大分どう? 良いところでしょ? (大分に)いてくれるよね」

「常田くん、来年もトリニータでお願いしますね」

「岸田」「大津」

「たっくん」「ジャニちゃん」

「川西」の5人が同時に出てきました。

こうなると捕まえられるのは1人だけ。
少し早いですが11月19日の最終戦が誕生日のたっくんにみんなで「誕生日 おめでとう」

サインをありがとうございました。

「たっくん、来年もトリニータでお願いしますね」

「川西くん 来年もトリニータでお願いしますね」

「容平」

なかなか試合に出れない容平。
全体練習は全てこなしているので、もしかしたらという期待は持ち続けています。

最終戦に出てゴールを決めたら泣くよ、きっと。

サインをありがとうございました。
(ア〇さん、ありがとうございました)

「まだかな? まだ出てこないのかな? もう2時間待っているわよ」

「ママ~ 帰ったのかなぁ?」

「でももう少し 待ってみるわ」

「キャー 出てきた」

「どうしよう 隠れたほうがいい?」

「ミーちゃん、お待たせ 待った?」

「あら? 早いのね。 私は今来たところよ」

というような会話はなく、修さんを待っていたミーちゃんは抱っこ大好きです(笑)

インタビューの間もずっと抱っこされていました。



「修さん 来年もトリニータでお願いしますね」

サインをいただきました。

ありがとうございます。

修さんが帰った後ミーちゃんは少し寂しそうでした。

「つばさ」

「つばさくん 来年もトリニータでお願いしますね」

「鈴木 義」

お姉さま「名〇屋には行かないでね、大分に残ってね」

「ノリ君 来年もトリニータでお願いします」

「國分」
「國分くん 来年もトリニータをお願いします」

「ムン」

ゆっくりと「ムンくん トリニータでお願いね」」

「高木」
高木に写真をプレゼントしたら喜んでくれました。
「高木くん 来年もトリニータでお願いします」

「さんぺー」
最後の最後に現れたさんぺー(笑)

こうやって全部の選手を出待ちするのもこの日が最後かなぁ、と思ったら何となくしんみりしてきました。

さんぺーの笑顔を見ながら今年もこの笑顔に何回助けられたんだろうってボーっと眺めていました。

「来年もトリニータにいてください、宜しくお願いします」
そういってお願いすることがもしかすると選手を苦しめるかもしれない。

今季 1度も試合に出なかった選手は新しい自分の居場所を探しているかもしれない。
今季活躍した選手はJ1からオファーが来てるかもしれない。

短かいサッカー人生を考えると新天地を見つけることは当たり前のことだと思う。

それでもやっぱり今の選手が好きで仕方がない。
だから。
「来年もトリニータにいてください、宜しくお願いします」って全選手に言いました。

今年の春。
新加入の選手のチラシを200枚近く作り熊本キャンプ、スポパで配りました。

そこからなんでも話せる仲間になった人がたくさんいます。
シャッターをアウェーカメラマンの「ERI WATANABE」さんに押してもらう幸運に恵まれました。
本当にありがとうございました。
(皆さんの笑顔が最高に素敵でした)

さて最終戦。
勝って終わりましょう。
そして選手と共にサッカーを楽しみましょう。
がんばろう 大分トリニータ!!
がんばろう 大分12番!!
トリニータ 最高!!
本当に驚きました。
=以下 公式より=
山口貴弘選手 現役引退のお知らせ
この度、大分トリニータ所属の山口貴弘選手が、今シーズン限りで現役を引退することとなりましたのでお知らせいたします。
なお、ファン・サポーターの皆様へは11月19日(日)に行われるホームゲーム最終戦セレモニーにてご挨拶をさせていただきます。
【コメント】
「今シーズン限りでプロサッカー選手としての現役を引退することにしました。
これまでたくさんのファンの方々、サポーター、ボランティア、スポンサー、監督、コーチ、スタッフ、チームメイト、家族、様々な方に支えられて11年間プレーすることができました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
大歓声の中でプレーすることは何物にも代え難い喜びでした。
大分トリニータという素晴らしいチームで最後を迎えられることに嬉しさと誇りを感じています。
これまで多くの素晴らしい指導者の方々に育てていただきました。
今後は自分もその道を歩み、成長を促していけるような人間になっていきたいと考えています」
今日、スポパに行っていた仲間から送っていただいたぐっさんの写真です。
仲間がねぎらいの言葉をぐっさんに言うと「前向きな引退です」って語ってくれたそうです。
ぐっさん 今までお疲れさまでした。
本当にありがとうございました。
(引退や移籍の知らせは寂しいものですが前向きに捉え、応援しつづけたいと思います)

まだまだ先の事だと思っていたトリニータの試合もあと1試合となりました。
スポパでの全体練習もこの日(11月16日)を入れてわずかに3日。
何かに追い立てられるように焦ってしまいます。
何かを忘れてはいないだろうか?
今何を選手に伝えたらいいんだろうか?
言いたいことはたくさんあるけど、今はとにかく来年もトリニータにいて欲しいとお願いをすることが最優先と考えスポパに行きました。
この日は真冬並みの寒さらしい。
首にマフラーを巻いて完全防備でスポパへ到着。
いつもの仲間が次々に集まってきます。
今日も楽しい1日が始まる予感がしてきました(笑)
////////////////////////////////////////////////
トリニータブルーの空に一筋の飛行機雲が見えます。

AM10時。
全体練習の始まりです。

練習が始まってすぐの仲間たち。
これが最後には何人になるんだろう(笑)

「練習終了」
少しメニューが代わっているようですが練習が終わって楽しそうにしているのは「ジャニちゃん」「川西」「たっくん」の3人。

座ったたっくんにちょっかいを出すのは「ジャニちゃん」(やっぱり)

すかさず加勢したのが「川西」

こちらから見るとじゃれているようにしか見えない3人ですが、たっくんは何となく寂しそう。

私がそういう目で見ているのか、実際にそうなのかは分かりません。
でもそういえば川西もいつもの雰囲気とは少し違います。

ふざけていたジャニちゃんでしたが、

段々口数も少なくなり

いつもまにか、おふざけは無くなりました。

全体練習はこの日(木)を入れて3日。

日曜日に最終戦があり、最後にいつものセレモニーがあり選手とサポはそこが終わりとなります。

翌日の月曜日は選手ミーティングのみで2017シーズンの大分トリニータは解散。
(自主練はあります)

スポパに行けば必ずいた選手がいなくなってしまいます。

そういう季節が今年も来てしまいました。


//////////////////////////////////////////////////
「選手出待ち」
眠りから覚めたばかりのミーちゃんは少しご機嫌が悪いんです(笑)

でもブドウのグミを食べると元気が出てきました。
(そういえばキヨピーもグミが好きだっけ)

最初に出て来たのは「ぐっさん」と「黒木」
2人で写真をお願いします。
黒木「やったー小顔効果になる」
ぐっさん「お前 止めろよ、聞こえるだろ」
小声で話したつもりのお2人の会話をしっかり聞いていた人がいましたよ(笑)

お姉さま軍団「おめでとうございます。赤ちゃん可愛いですよね~」と言うとニコニコ笑っていました。
「黒木くん来年もトリニータでよろしくお願いします」

そこにお菓子を持ったミーちゃん登場。

しっかり2人にあげていました(えらいねぇ)

次に出てきたのが「姫野」
ミーちゃんとハイタッチ。

お姉さま「姫ちゃん、来年もトリニータをよろしくね」

「シキ」
「ミーちゃーん」と大きな声で近寄ってきたのはシキ。
少し前は逃げられたのですがこの日は大丈夫でした(笑)

でも抱っこできたのは、ほんの数秒間だけ(笑)
帰り際、ミーちゃんに投げキッスをするシキ。

「シキちゃん来年もトリニータでよろしくお願いします」

この日 強化部長 哲平さんの姿がありました。

監督を中心に何か話していますが、もちろん何も聞こえません。
(耳はダンボ状態でしたが(笑))

「岸さん」
お姉さま軍団「1年間 キャプテンありがとうございました」

「岸さん来年もトリニータでよろしくお願いしますね」

岸さんにサインをいただきました。


ありがとうございました。

「日高 由貴(ひだかゆうき)」さん
御存じ チアスポオオイタの日高 由貴さんです。
ミーちゃんからお菓子を貰って

「パクリ!」
今年も1年間 スポパでお世話になりました。
思い返すとずいぶん邪魔をしてしまったと反省しています。
来年は控えめにしようかな、と(笑)
ありがとうございました。

「ソンス」

なかなか試合に出れなくて元気がなかった時もありました。

でも頑張っていたのをずっと見ていました。


「ソンスくん来年もトリニータでよろしくお願いします」

「惇」
ミーちゃんにお菓子を貰って・・

「パクリ」
(日高さんと同じだ)

サインをいただきました。

ありがとうございます。

お姉さま軍団「惇くん、(完全移籍の件)もう哲平さんにお願いしちょんけん」
もう笑うしかない惇くん(笑)

「惇くん来年もトリニータでよろしくお願いします」

「レイチェル」

イケメンぶりに圧倒されたのかだれも言葉を発しないお姉さまたち(笑)

たまらず私がひとこと「すいません 写真を・・」
(え! 違う違う)

「レイちゃん来年もトリニータでよろしくお願いします」

次からはきっちりはっきり言おうと反省(笑)
「コテ」

「来年もトリニータでお願いね」と、10人近くのお姉さまから言われたコテ。

誰に目線をやって良いのかわからずキョロキョロと(笑)

「コテくん来年もトリニータでよろしくお願いします」

「フック」
あるサポさん、フックの顔を見たら泣き出したらしい。

「居なくなる前提で泣いてる?」って聞かれて慌てて否定。

「フック、女心はそういうもんなんだよ」って女心を一番知らない私が言ってみる(笑)

「フック来年もトリニータでよろしくお願いします」

「智輝」
キヨピー2人で出て来た智輝。

「智輝君、来年もトリニータでお願いね」」

「キヨピー」

お姉さま軍団「キヨピー、最終戦出れそう?」

キヨピー「出れるように頑張ります」
心から期待しています。

「キヨピー来年もトリニータでお願いします」

ミーちゃんが監督とハイタッチをしようと待っています(お利口さん)

「片野坂 監督」
ミーちゃんが待っているのを知ると、そばに近寄ってきてハイタッチをしてくれました。

監督に向かってみんなで「監督 来年もトリニータを宜しくお願いします」と言うときちんと帽子を脱いでお辞儀をしてくれました。


「大分FC 広報 じゅんじゅん」
この日は最後なので私が1年間お世話になった人を皆さんアップしていきます(笑)
毎回毎回、嫁がいろいろな無理難題を言いました(例えばラインにニータンやリッジーのスタンプを作って欲しいとかその他)
そのたびに真摯な回答をしていただき、本当にありがとうございました。

ミーちゃんがお菓子を持って行く相手は?

「伊佐」


伊佐くんのサインをいただきました。

ありがとうございました。

「伊佐くん 来年もトリニータで」と言ったところで「ハイ でもまだ終わってないやん」と言われましたが、先手必勝ですから(笑)


「竹内」

お姉さまから囲まれた彬さん。


「彬さん来年もトリニータでお願いします」と言うと「良い お年を!」と切り返されました(笑)
さすが!!

サインをありがとうございました。

「直人」

今日(11月17日)が誕生日の直人。

みんなで
「♬ハッピバースデーツーユー♬」

「♬ハッピバースデーツーユー♬」

「ハッピバースデー ♬ディア ナオト~ ♬ハッピバースデーツーユー♬」

顔を真っ赤にしながら「みなさん 本当にありがとうございます」と何度も礼をしました。

サインをいただきありがとうございました。
「直人くん 来年もトリニータでお願いします」

「昂洋」
ミーちゃんを見つけるとクーラーに座りハイタッチ(笑)

写真をプレゼントすると「おお!」って喜んでくれました。

「昂洋くん来年もお願いしますね」

「ごっちゃん」
このごっちゃんを撮っている女性こそ私が尊敬するアウェーカメラマン「ERI WATANABE」さんです。
ドキドキしていました。
前節の徳島戦。
選手の泣いている姿をまじかで撮っている「ERI WATANABE」さんの姿をずっと目で追っていました。
その距離5~60センチほど。
どんな気持ちで撮っているんだろうってまず思いました。
泣いている選手を撮りながら、心の中で自分も泣いていたそうです。
もっともっと話をしたかったけれど、言葉が出てきませんでした。


「ごっちゃん 来年もトリニータでお願いしますね」

「吉坂 GKコーチ」

ごっちゃんと2人で写真をお願いしました。

隣にいたサポさんが「アイフォン10」を買ったということで「顔認証」の話になり

吉さんが「わしがにらみを利かせても(顔認証は)無理か?」のひとことで大爆笑に(笑)

「常田」

お姉さま「大分どう? 良いところでしょ? (大分に)いてくれるよね」

「常田くん、来年もトリニータでお願いしますね」

「岸田」「大津」

「たっくん」「ジャニちゃん」

「川西」の5人が同時に出てきました。

こうなると捕まえられるのは1人だけ。
少し早いですが11月19日の最終戦が誕生日のたっくんにみんなで「誕生日 おめでとう」

サインをありがとうございました。

「たっくん、来年もトリニータでお願いしますね」

「川西くん 来年もトリニータでお願いしますね」

「容平」

なかなか試合に出れない容平。
全体練習は全てこなしているので、もしかしたらという期待は持ち続けています。

最終戦に出てゴールを決めたら泣くよ、きっと。

サインをありがとうございました。
(ア〇さん、ありがとうございました)

「まだかな? まだ出てこないのかな? もう2時間待っているわよ」

「ママ~ 帰ったのかなぁ?」

「でももう少し 待ってみるわ」

「キャー 出てきた」

「どうしよう 隠れたほうがいい?」

「ミーちゃん、お待たせ 待った?」

「あら? 早いのね。 私は今来たところよ」

というような会話はなく、修さんを待っていたミーちゃんは抱っこ大好きです(笑)

インタビューの間もずっと抱っこされていました。



「修さん 来年もトリニータでお願いしますね」

サインをいただきました。

ありがとうございます。

修さんが帰った後ミーちゃんは少し寂しそうでした。

「つばさ」

「つばさくん 来年もトリニータでお願いしますね」

「鈴木 義」

お姉さま「名〇屋には行かないでね、大分に残ってね」

「ノリ君 来年もトリニータでお願いします」

「國分」
「國分くん 来年もトリニータをお願いします」

「ムン」

ゆっくりと「ムンくん トリニータでお願いね」」

「高木」
高木に写真をプレゼントしたら喜んでくれました。
「高木くん 来年もトリニータでお願いします」

「さんぺー」
最後の最後に現れたさんぺー(笑)

こうやって全部の選手を出待ちするのもこの日が最後かなぁ、と思ったら何となくしんみりしてきました。

さんぺーの笑顔を見ながら今年もこの笑顔に何回助けられたんだろうってボーっと眺めていました。

「来年もトリニータにいてください、宜しくお願いします」
そういってお願いすることがもしかすると選手を苦しめるかもしれない。

今季 1度も試合に出なかった選手は新しい自分の居場所を探しているかもしれない。
今季活躍した選手はJ1からオファーが来てるかもしれない。

短かいサッカー人生を考えると新天地を見つけることは当たり前のことだと思う。

それでもやっぱり今の選手が好きで仕方がない。
だから。
「来年もトリニータにいてください、宜しくお願いします」って全選手に言いました。

今年の春。
新加入の選手のチラシを200枚近く作り熊本キャンプ、スポパで配りました。

そこからなんでも話せる仲間になった人がたくさんいます。
シャッターをアウェーカメラマンの「ERI WATANABE」さんに押してもらう幸運に恵まれました。
本当にありがとうございました。
(皆さんの笑顔が最高に素敵でした)

さて最終戦。
勝って終わりましょう。
そして選手と共にサッカーを楽しみましょう。
がんばろう 大分トリニータ!!
がんばろう 大分12番!!
トリニータ 最高!!