5連勝・・・したかったですねぇ(笑)
レイがゴールを決めて1-1の同点になったときから、絶対に勝つって予感がしていたんですけどね。
でも、まぁ、負けなかったから良しとしましょう(笑)
しかし今のトリニータの試合は最後の最後まで見ていワクワクしてきますね。
勝てませんでしたが本当に楽しい試合でした。
そんな横浜戦のブログのはじまり、はじまり(笑)
「必勝祈願」
試合の朝。
いつものように必勝祈願に行ってきました。

勝つことも大事。
でも選手が怪我をしないことの方がもっと大事だと考えています。
昨季 何人もの選手が怪我をし、リハビリを一生懸命している姿をスポパで見てきました。
本人も辛いでしょうが見ている方も辛くなります。
今は怪我の選手はいません。
シーズン終了までこのままお願いをし続けるつもりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてこの日も「東京」「長崎」「福岡」「北九」「山口」「熊本」から大銀ドームへ仲間のサポさん達が来てくれました。

まだ到着していないサポさんもいますが、今日もみんなでトリニータを盛り上げていきましょう。
ということで「勝ち点 3!」
可愛いトリニータの孫が・・・
「りっくん 小学校入学 おめでとう!!」
「Mちゃん 空手の優勝おめでとう!!」
「カイトくん みんなのお世話ありがとう!!」

大阪からも「川西」サポのMさんが参戦してくれました。
一緒にトリニータを盛り上げましょう。

///////////////////////////////////////
さて、我が家の「クマちゃんズ」を作っていただいたサポさんがこの日参戦してくれました。

さっそく3匹で記念写真です(笑)
ありがとうございました。

/////////////////////////////////////
「コスプレ ニータン」
この日のニータンは「マクドナルド ニータン」

ご存知 マックのポテトがニータンの帽子?になってる(笑)

「横浜FC PR大使」キャッチーくん
キャッチーくんも大銀ドームに来てくれました。

キャッチーくん[自己紹介]
出生星 キャッチー星
誕生日 ひ☆み☆つ
性別 男の子
性格 人なつっこく、さみしがりや
特技 ダンス、サッカー
仕事 いろいろなイベントに参加して会場を盛り上げること
趣味 サッカー観戦、音楽系イベント
ニータンと何の遊びをしているんだろうね(笑)

「足湯体験」
足湯体験ができるイベントもやっていました。
県外から来た人には最高のイベントだったかも(笑)

////////////////////////////////////////
さてすっかり恒例となりました「後藤さんと握手をしたら負けないぞ!」神話続行中です(笑)
トリニータのスポンサー様である城島高原パークのイベント情報です。
大迫力のライブステージも見れますし、無料の握手・撮影会もあります。
「ルパンレンジャーvsパトレンジャー」のイベント中です
↑ ↑ ↑ ↑
ここをクリックすると「城島高原パークイベント」に入れます。

「大銀ドームに水」
ドームに水が撒かれました。
これにはビックリです。
私がサポになって見たことが無い、と思います。
「片野坂監督 コメント」
「大分銀行ドームさんのピッチは非常に良好に整えていただいており、今節から試合前に散水もしていただくことになって、ボールの走りも良く、われわれのサッカーに合った準備をしていただいた。
この場を借りて現場の代表として感謝したい」

片野坂監督が前から希望を出していましたもんね。
逆になぜ水を撒かないんだろうって疑問に思っていました。
ハーフタイムに水を撒かなかったから芝が乾き、後半ボールのスピードが落ちたように感じたので、もしかしたら次のホーム戦からハーフタイムも水を撒くようになるのかな?

「キング カズ」
キング カズがピッチ練習に現れた時から写真を撮りたかったのですがなにせ遠すぎて(笑)

そこで仲間から画像をいただきました。

すごく良い表情ですね。
「Sタン」さん、貴重な写真をありがとうございました。

横浜FCサポの皆さん。
4~50人でしょうか、遠いところありがとうございました。
大分を楽しんでください。

3試合連続 無失点試合なるか。
大分守護神 高木。
緊張感がありあり。

髪が短くなった「川西」
研ぎ澄まされた刃物のように触れた瞬間切れそうな雰囲気。

この2人とは対照的だったのが「清本」

も、もしかして京都戦の「祈祷師の踊り」か?

でも、それは試合後のお楽しみ、ということで(笑)
まぁまぁ落ち着いて!

//////////////////////////////////////
「本日のゲーフラ」



みんなで!

「今日はごっちゃんがゴールを決めてくれるような気がする」
「だって15日の「5」、ごっちゃんが決めたら「5ゴール目」、勝ったら「5連勝」でしょ」
そう試合前、熱く語ってくれた仲間のサポさん。

それぞれの期待を背負って選手入場です。

////////////////////////////////////
4連勝中の大分。
3試合勝ちが無い横浜。
勢いとしては大分に分があるが・・さて。

この日の楽しみは勝負とは別に背番号11 キングカズの出番があるのか、どうか。
もし出ることがあるのならその姿を目に焼き付けたい。

サッカーファンはもちろん、サッカーを知らない人からも愛されている選手って尊敬しかないよね。

さて大分は前節、京都戦と同じメンバー。
システムはいつもの3-4-2-1で容平がワントップ。

恐いのはこの選手「イバ」
昨季は41試合出場25ゴールでJ2得点王に輝いています。

このイバに仕事をさせなかったのが大分が誇るディフェンス陣。

身体を張ってイバを好きにさせませんでした。

もう一人
2011年にJリーグMVPを受賞したレアンドロ。
横浜の10得点中、6得点をこの選手が絡んでいる、要注意選手です。
レアンドロ選手の多才なパスと豪快なシュートを放つイバ。
この2人をどのように抑えてつつ、攻撃陣が点を取りに行くのか。
見どころ満載の面白い試合が始まりました。

//////////////////////////////////////////////
「13分 大分チャンス」
星からのクロスに容平が落とし

ババケンがフリーでシュート。
しかしこれは惜しくも枠の上。

「18分 横浜 初CK(コーナーキック)」
キッカーはレアンドロ。
ボールはイバに。
これは鈴木が対応。

「26分 横浜PK」
キッカーはイバ。
止めた、と思った瞬間、わきの間からボールがネットに。

高木もコースを読んでいただけに惜しかった。

横浜 先制 「0-1」

////////////////////////////////////////////////////
鈴木とイバのマッチアップ。
押されて倒された鈴木。

このプレーに危険ではないかと抗議している高木(おそらく)

31番が頼もしいぞ、高木!

「41分 大分チャンス」

レイのクロスに頭で合わせた容平。
しかしこれは相手GKがビッグセーブ。
これは惜しかった。

なんとなくいつものペースが掴めていない大分。
攻撃のスイッチが入っても少し遅れ気味になっているのが気になる。

前半が終わって 0-1 横浜1点のリード。
/////////////////////////////////////////////////////
「ハーフタイム」
左からキャッチーくん、ニータン、フリ丸くん。

横浜FCのマスコット「フリ丸」
2009年にクラブ創設10年を記念して登場した宇宙人です。
楕円形の頭の両側に突起があり、先端が球体状になっています。
カモメのような大きな目とくちばしが特徴で両手首には水色のリボンを巻き付けていて不死鳥の使者であるとされているようです。

特徴はすべてが神秘的で だれとでも仲良くなれます。
人間の言葉がわかるし いたずら好きで好奇心旺盛で早寝早起き、さらに野望を持っています。
身長、体重伸縮自在だし横浜FCの影の応援団リーダーでサッカーが大好きです(ただし上手ではありません)

関東からのサポさんは「プルートを愛している」容平サポさんです。

いろんなパワースポットを巡っているので撫でるとご利益があるそうです。
もちろん私も撫でさせていただきました(笑)

プルートとクマちゃんたち、合わせて4匹で「ハイ! チーズ!」(ってプルートが言ってる(笑))

/////////////////////////////////////////////////////////
「後半 開始」
46*分
姫野 宥弥 → 川西 翔太に交代
(姫野 あのイバからボールを奪ったのはお見事。 次節はゴールを待ってるよ、お疲れさまでした)

「48分」
交代した川西から星がボールを受けてからのクロス。
これは相手にクリアされるものの前半はこの形がなかなか作れなかった。
「51分」
バズから前線の容平に渡ったボールを上手く収めてシュートまでいくも相手に当たりCK。

これに悔しがる容平。

後半最初のCKを得たものの、決めきれなかった41分のヘディングと合わせて自身が歯がゆいのだろう。

/////////////////////////////////////////////
「53分 レイ同点ゴール」
ババケンがドリブルでゆっくり持ち上がり

左の星へ

星がドリブルで相手ディフエンダー2人をかわしクロス。

このボールが絶妙で駆け上がってきたレイがフリーでシュート。

押さえの効いたボールは見事にゴールネットに突き刺さった。

これで1-1 の同点。

星からのクロスをレイがゴールするという

まさに今のトリニータのけん引力ともいうべき両翼がもぎっ取った象徴的な1点といえる。

「レイ 試合後コメント」
「周囲が相手を引きつけてくれたおかげでフリーな状態だったので、ふかさないことだけをイメージした」

「レイ 今季2ゴール目となる同点ゴール! おめでとう!!」

後半に強く得点できる大分。
これは今節も変わらなかった。

//////////////////////////////////////////////
「66分」
林 容平 → 三平 和司に交代
(容平 惜しかったシーンは悔しいだろうけど切り替えて、お疲れ様でした)

この時、さんぺーと伊佐のどちらにしようかと監督は迷ったようですが
2人とも翌日のTMでゴールを決めているのを見るとどちらを使っても正解だったようですね。

それにしても贅沢ですね。
トリニータが強いわけです。

ゴールのチャンスを決めきれなかったことがよっぽど悔しかったのか天を仰ぐ容平。

そこに来たのが修さん。
容平に握手をし、ねぎらいの言葉をかけ・・

なおも呆然としている容平の肩を「ポン!」と叩いた。

これが修さんの優しさ。
落ち込んでいると見るとさりげなく心のケアをして元気づける。
チームの中に絶対になくてはならない選手だと思いました。

//////////////////////////////////////////
「68分 高木ビッグセーブ」

イバからの横パスを8番佐藤がシュート。
これがバズに当たり、コースが右にそれる。

このとき高木はいったん左側に体重をかけたものの、素早く右に倒れゴールを防いだ。
勝手に体が動いたようだが、これこそ普段の練習のたまもの。
高木 神セーブ 素晴らしかった。

このセーブをきっかけに大分が相手ゴールに襲い掛かる。
「72分」
相手ボールをババケンが奪いごっちゃんへ。
ごっちゃんが中に入った川西へ。
このボールが再びババケン、川西、星と渡り、ババケンから星へのワンツーで星がクロス。

ブロックされてもさらに2次攻撃。

イバがクリアしたボールを刀根、鈴木、フック

と繋ぎ星へ。

星からのクロスをレイが折り返し

ごっちゃんがシュート。
しかしこれは相手がブロック。

横浜は足が止まり大分ペースとなる。

/////////////////////////////////////////
「8102人」
久しぶりの8000人超に少しホッとしているが、昨季の平均が8000人ちょい。
おそらく今の段階では平均観客数は6000人台だと思われる。
10000人を目指して今季こそ増やす良いチャンスだと思うのだが。
ビラ配り、イベント何でも協力できるものは協力するから大分FCさんに行動を起こしていただきたいものだ。

「74分 大分チャンス」
川西から星に繋ぐ。
中央にいたのがさんぺー。
星がクロス。

さんぺーがコースを変えごっちゃんへ。

右にはフリーのレイがいた。
でもごっちゃんが選んだのはボールを入れ替えてのシュート。
しかし、その瞬間相手にボールを奪われてしまった。

/////////////////////////////////////////////////
「身軽さ」
ところで「刀根の身軽さ」を知っていますか?
後半75分を過ぎると相手の足は疲労から徐々に止まってきます。

でも疲れを知らない刀根。
相手が足元を狙ってきても「ヒラリ」ってかわしてしまうんですね(笑)

その後、何事もなかったようにしているのが凄いんです。

でもその上をいくのが
「カンフー ババケン」なんです。

「奥義 卑弥呼の舞」
その動きの滑らかなこと!
決して足の裏を相手に見せないこと!
この横浜戦で初めてお目見えしました。

代々受け継がれてきた一子相伝の奥義「卑弥呼の舞」です。

////////////////////////////////////////////////
「78分」
馬場 賢治 → 清本 拓己に交代。
(ババケン 今日も素晴らしい動きでした、お疲れさまでした)

高木の神セーブを境に大分のペースとなり相手ゴール前に攻め込む場面が多くなる。

セカンドボールも拾えるようになり、シュートまでの崩しができるようになった。

さらに攻撃の手を緩めることなく、ゴールを狙う大分。


ゴールへ!

ゴールへ!

ゴールへ!

ゴールへ!

「92分」
バズから受けた清本が前を向き得意なドリブルで持ち込みさんぺーへ。
さんぺーからごっちゃんへ絶妙なパス。
ごっちゃんが浮かし気味にシュート。
決まったかに見えたがGKが左手1本で止めた。
これは相手GKの神セーブ。
敵ながら素晴らしかった。

試合終了 1-1 の同点。
勝てた試合ではあったがみんなで取った「勝ち点 1」
これも大きな「1」点です。

最後まで相手ゴールに向かって行った選手の姿に感動してしまいました。
そして90分間 一番前で戦った監督にも感謝です。

攻撃のスイッチが入ると全員で向かって行き、ボールを奪われると素早く守備に切り替える。
もの凄いハードワークの中、それでも足をつる選手がいないのが素晴らしい。
数年前まで70分すぎると足が止まっていたのが嘘のように、ピッチを我が物顔で走り回る姿に胸を打たれます。

大分は80分過ぎたら何かが起きる。
1秒でも目を離すのがもったいない。
それが今の大分トリニータなんです。

そんな選手を見送ろうと数日間だけ大分に帰ってきた悠月と選手バスを見送りました。

9節が終わった時点で「勝ち点 18」の2位。
得失点は「+9」 でJ2リーグトップ。
得点は 「17」でこれまたJ2リーグトップ。
失点は 「8」で4位(上は岡山、東京V、水戸)
数字をもう一つ「45-18=27」

この日は青葉の5歳の誕生日。
「バースデー勝利」をありがとうございました。

次節の金沢戦。
過去4度対戦して1勝1敗2分と全くの5分の成績です。
さらにすべての試合でどちらのチームも複数得点が無いという堅い試合。
相手ゴールをこじ開け、さらに複数得点を入れて今までの歴史を塗り替えたいものです。
残念ながら現地には行けませんが大分から爆念を送ります。
必ず勝ちましょう!
現地組の皆さんよろしくお願いします。
闘え 大分トリニータ!!
闘え 大分12番!!
今節もたくさんの方に声をかけていただいたこと、お気遣いいただいたこと
本当にありがとうございました。
レイがゴールを決めて1-1の同点になったときから、絶対に勝つって予感がしていたんですけどね。
でも、まぁ、負けなかったから良しとしましょう(笑)
しかし今のトリニータの試合は最後の最後まで見ていワクワクしてきますね。
勝てませんでしたが本当に楽しい試合でした。
そんな横浜戦のブログのはじまり、はじまり(笑)
「必勝祈願」
試合の朝。
いつものように必勝祈願に行ってきました。

勝つことも大事。
でも選手が怪我をしないことの方がもっと大事だと考えています。
昨季 何人もの選手が怪我をし、リハビリを一生懸命している姿をスポパで見てきました。
本人も辛いでしょうが見ている方も辛くなります。
今は怪我の選手はいません。
シーズン終了までこのままお願いをし続けるつもりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてこの日も「東京」「長崎」「福岡」「北九」「山口」「熊本」から大銀ドームへ仲間のサポさん達が来てくれました。

まだ到着していないサポさんもいますが、今日もみんなでトリニータを盛り上げていきましょう。
ということで「勝ち点 3!」
可愛いトリニータの孫が・・・
「りっくん 小学校入学 おめでとう!!」
「Mちゃん 空手の優勝おめでとう!!」
「カイトくん みんなのお世話ありがとう!!」

大阪からも「川西」サポのMさんが参戦してくれました。
一緒にトリニータを盛り上げましょう。

///////////////////////////////////////
さて、我が家の「クマちゃんズ」を作っていただいたサポさんがこの日参戦してくれました。

さっそく3匹で記念写真です(笑)
ありがとうございました。

/////////////////////////////////////
「コスプレ ニータン」
この日のニータンは「マクドナルド ニータン」

ご存知 マックのポテトがニータンの帽子?になってる(笑)

「横浜FC PR大使」キャッチーくん
キャッチーくんも大銀ドームに来てくれました。

キャッチーくん[自己紹介]
出生星 キャッチー星
誕生日 ひ☆み☆つ
性別 男の子
性格 人なつっこく、さみしがりや
特技 ダンス、サッカー
仕事 いろいろなイベントに参加して会場を盛り上げること
趣味 サッカー観戦、音楽系イベント
ニータンと何の遊びをしているんだろうね(笑)

「足湯体験」
足湯体験ができるイベントもやっていました。
県外から来た人には最高のイベントだったかも(笑)

////////////////////////////////////////
さてすっかり恒例となりました「後藤さんと握手をしたら負けないぞ!」神話続行中です(笑)
トリニータのスポンサー様である城島高原パークのイベント情報です。
大迫力のライブステージも見れますし、無料の握手・撮影会もあります。
「ルパンレンジャーvsパトレンジャー」のイベント中です
↑ ↑ ↑ ↑
ここをクリックすると「城島高原パークイベント」に入れます。

「大銀ドームに水」
ドームに水が撒かれました。
これにはビックリです。
私がサポになって見たことが無い、と思います。
「片野坂監督 コメント」
「大分銀行ドームさんのピッチは非常に良好に整えていただいており、今節から試合前に散水もしていただくことになって、ボールの走りも良く、われわれのサッカーに合った準備をしていただいた。
この場を借りて現場の代表として感謝したい」

片野坂監督が前から希望を出していましたもんね。
逆になぜ水を撒かないんだろうって疑問に思っていました。
ハーフタイムに水を撒かなかったから芝が乾き、後半ボールのスピードが落ちたように感じたので、もしかしたら次のホーム戦からハーフタイムも水を撒くようになるのかな?

「キング カズ」
キング カズがピッチ練習に現れた時から写真を撮りたかったのですがなにせ遠すぎて(笑)

そこで仲間から画像をいただきました。

すごく良い表情ですね。
「Sタン」さん、貴重な写真をありがとうございました。

横浜FCサポの皆さん。
4~50人でしょうか、遠いところありがとうございました。
大分を楽しんでください。

3試合連続 無失点試合なるか。
大分守護神 高木。
緊張感がありあり。

髪が短くなった「川西」
研ぎ澄まされた刃物のように触れた瞬間切れそうな雰囲気。

この2人とは対照的だったのが「清本」

も、もしかして京都戦の「祈祷師の踊り」か?

でも、それは試合後のお楽しみ、ということで(笑)
まぁまぁ落ち着いて!

//////////////////////////////////////
「本日のゲーフラ」



みんなで!

「今日はごっちゃんがゴールを決めてくれるような気がする」
「だって15日の「5」、ごっちゃんが決めたら「5ゴール目」、勝ったら「5連勝」でしょ」
そう試合前、熱く語ってくれた仲間のサポさん。

それぞれの期待を背負って選手入場です。

////////////////////////////////////
4連勝中の大分。
3試合勝ちが無い横浜。
勢いとしては大分に分があるが・・さて。

この日の楽しみは勝負とは別に背番号11 キングカズの出番があるのか、どうか。
もし出ることがあるのならその姿を目に焼き付けたい。

サッカーファンはもちろん、サッカーを知らない人からも愛されている選手って尊敬しかないよね。

さて大分は前節、京都戦と同じメンバー。
システムはいつもの3-4-2-1で容平がワントップ。

恐いのはこの選手「イバ」
昨季は41試合出場25ゴールでJ2得点王に輝いています。

このイバに仕事をさせなかったのが大分が誇るディフェンス陣。

身体を張ってイバを好きにさせませんでした。

もう一人
2011年にJリーグMVPを受賞したレアンドロ。
横浜の10得点中、6得点をこの選手が絡んでいる、要注意選手です。
レアンドロ選手の多才なパスと豪快なシュートを放つイバ。
この2人をどのように抑えてつつ、攻撃陣が点を取りに行くのか。
見どころ満載の面白い試合が始まりました。

//////////////////////////////////////////////
「13分 大分チャンス」
星からのクロスに容平が落とし

ババケンがフリーでシュート。
しかしこれは惜しくも枠の上。

「18分 横浜 初CK(コーナーキック)」
キッカーはレアンドロ。
ボールはイバに。
これは鈴木が対応。

「26分 横浜PK」
キッカーはイバ。
止めた、と思った瞬間、わきの間からボールがネットに。

高木もコースを読んでいただけに惜しかった。

横浜 先制 「0-1」

////////////////////////////////////////////////////
鈴木とイバのマッチアップ。
押されて倒された鈴木。

このプレーに危険ではないかと抗議している高木(おそらく)

31番が頼もしいぞ、高木!

「41分 大分チャンス」

レイのクロスに頭で合わせた容平。
しかしこれは相手GKがビッグセーブ。
これは惜しかった。

なんとなくいつものペースが掴めていない大分。
攻撃のスイッチが入っても少し遅れ気味になっているのが気になる。

前半が終わって 0-1 横浜1点のリード。
/////////////////////////////////////////////////////
「ハーフタイム」
左からキャッチーくん、ニータン、フリ丸くん。

横浜FCのマスコット「フリ丸」
2009年にクラブ創設10年を記念して登場した宇宙人です。
楕円形の頭の両側に突起があり、先端が球体状になっています。
カモメのような大きな目とくちばしが特徴で両手首には水色のリボンを巻き付けていて不死鳥の使者であるとされているようです。

特徴はすべてが神秘的で だれとでも仲良くなれます。
人間の言葉がわかるし いたずら好きで好奇心旺盛で早寝早起き、さらに野望を持っています。
身長、体重伸縮自在だし横浜FCの影の応援団リーダーでサッカーが大好きです(ただし上手ではありません)

関東からのサポさんは「プルートを愛している」容平サポさんです。

いろんなパワースポットを巡っているので撫でるとご利益があるそうです。
もちろん私も撫でさせていただきました(笑)

プルートとクマちゃんたち、合わせて4匹で「ハイ! チーズ!」(ってプルートが言ってる(笑))

/////////////////////////////////////////////////////////
「後半 開始」
46*分
姫野 宥弥 → 川西 翔太に交代
(姫野 あのイバからボールを奪ったのはお見事。 次節はゴールを待ってるよ、お疲れさまでした)

「48分」
交代した川西から星がボールを受けてからのクロス。
これは相手にクリアされるものの前半はこの形がなかなか作れなかった。
「51分」
バズから前線の容平に渡ったボールを上手く収めてシュートまでいくも相手に当たりCK。

これに悔しがる容平。

後半最初のCKを得たものの、決めきれなかった41分のヘディングと合わせて自身が歯がゆいのだろう。

/////////////////////////////////////////////
「53分 レイ同点ゴール」
ババケンがドリブルでゆっくり持ち上がり

左の星へ

星がドリブルで相手ディフエンダー2人をかわしクロス。

このボールが絶妙で駆け上がってきたレイがフリーでシュート。

押さえの効いたボールは見事にゴールネットに突き刺さった。

これで1-1 の同点。

星からのクロスをレイがゴールするという

まさに今のトリニータのけん引力ともいうべき両翼がもぎっ取った象徴的な1点といえる。

「レイ 試合後コメント」
「周囲が相手を引きつけてくれたおかげでフリーな状態だったので、ふかさないことだけをイメージした」

「レイ 今季2ゴール目となる同点ゴール! おめでとう!!」

後半に強く得点できる大分。
これは今節も変わらなかった。

//////////////////////////////////////////////
「66分」
林 容平 → 三平 和司に交代
(容平 惜しかったシーンは悔しいだろうけど切り替えて、お疲れ様でした)

この時、さんぺーと伊佐のどちらにしようかと監督は迷ったようですが
2人とも翌日のTMでゴールを決めているのを見るとどちらを使っても正解だったようですね。

それにしても贅沢ですね。
トリニータが強いわけです。

ゴールのチャンスを決めきれなかったことがよっぽど悔しかったのか天を仰ぐ容平。

そこに来たのが修さん。
容平に握手をし、ねぎらいの言葉をかけ・・

なおも呆然としている容平の肩を「ポン!」と叩いた。

これが修さんの優しさ。
落ち込んでいると見るとさりげなく心のケアをして元気づける。
チームの中に絶対になくてはならない選手だと思いました。

//////////////////////////////////////////
「68分 高木ビッグセーブ」

イバからの横パスを8番佐藤がシュート。
これがバズに当たり、コースが右にそれる。

このとき高木はいったん左側に体重をかけたものの、素早く右に倒れゴールを防いだ。
勝手に体が動いたようだが、これこそ普段の練習のたまもの。
高木 神セーブ 素晴らしかった。

このセーブをきっかけに大分が相手ゴールに襲い掛かる。
「72分」
相手ボールをババケンが奪いごっちゃんへ。
ごっちゃんが中に入った川西へ。
このボールが再びババケン、川西、星と渡り、ババケンから星へのワンツーで星がクロス。

ブロックされてもさらに2次攻撃。

イバがクリアしたボールを刀根、鈴木、フック

と繋ぎ星へ。

星からのクロスをレイが折り返し

ごっちゃんがシュート。
しかしこれは相手がブロック。

横浜は足が止まり大分ペースとなる。

/////////////////////////////////////////
「8102人」
久しぶりの8000人超に少しホッとしているが、昨季の平均が8000人ちょい。
おそらく今の段階では平均観客数は6000人台だと思われる。
10000人を目指して今季こそ増やす良いチャンスだと思うのだが。
ビラ配り、イベント何でも協力できるものは協力するから大分FCさんに行動を起こしていただきたいものだ。

「74分 大分チャンス」
川西から星に繋ぐ。
中央にいたのがさんぺー。
星がクロス。

さんぺーがコースを変えごっちゃんへ。

右にはフリーのレイがいた。
でもごっちゃんが選んだのはボールを入れ替えてのシュート。
しかし、その瞬間相手にボールを奪われてしまった。

/////////////////////////////////////////////////
「身軽さ」
ところで「刀根の身軽さ」を知っていますか?
後半75分を過ぎると相手の足は疲労から徐々に止まってきます。

でも疲れを知らない刀根。
相手が足元を狙ってきても「ヒラリ」ってかわしてしまうんですね(笑)

その後、何事もなかったようにしているのが凄いんです。

でもその上をいくのが
「カンフー ババケン」なんです。

「奥義 卑弥呼の舞」
その動きの滑らかなこと!
決して足の裏を相手に見せないこと!
この横浜戦で初めてお目見えしました。

代々受け継がれてきた一子相伝の奥義「卑弥呼の舞」です。

////////////////////////////////////////////////
「78分」
馬場 賢治 → 清本 拓己に交代。
(ババケン 今日も素晴らしい動きでした、お疲れさまでした)

高木の神セーブを境に大分のペースとなり相手ゴール前に攻め込む場面が多くなる。

セカンドボールも拾えるようになり、シュートまでの崩しができるようになった。

さらに攻撃の手を緩めることなく、ゴールを狙う大分。


ゴールへ!

ゴールへ!

ゴールへ!

ゴールへ!

「92分」
バズから受けた清本が前を向き得意なドリブルで持ち込みさんぺーへ。
さんぺーからごっちゃんへ絶妙なパス。
ごっちゃんが浮かし気味にシュート。
決まったかに見えたがGKが左手1本で止めた。
これは相手GKの神セーブ。
敵ながら素晴らしかった。

試合終了 1-1 の同点。
勝てた試合ではあったがみんなで取った「勝ち点 1」
これも大きな「1」点です。

最後まで相手ゴールに向かって行った選手の姿に感動してしまいました。
そして90分間 一番前で戦った監督にも感謝です。

攻撃のスイッチが入ると全員で向かって行き、ボールを奪われると素早く守備に切り替える。
もの凄いハードワークの中、それでも足をつる選手がいないのが素晴らしい。
数年前まで70分すぎると足が止まっていたのが嘘のように、ピッチを我が物顔で走り回る姿に胸を打たれます。

大分は80分過ぎたら何かが起きる。
1秒でも目を離すのがもったいない。
それが今の大分トリニータなんです。

そんな選手を見送ろうと数日間だけ大分に帰ってきた悠月と選手バスを見送りました。

9節が終わった時点で「勝ち点 18」の2位。
得失点は「+9」 でJ2リーグトップ。
得点は 「17」でこれまたJ2リーグトップ。
失点は 「8」で4位(上は岡山、東京V、水戸)
数字をもう一つ「45-18=27」

この日は青葉の5歳の誕生日。
「バースデー勝利」をありがとうございました。

次節の金沢戦。
過去4度対戦して1勝1敗2分と全くの5分の成績です。
さらにすべての試合でどちらのチームも複数得点が無いという堅い試合。
相手ゴールをこじ開け、さらに複数得点を入れて今までの歴史を塗り替えたいものです。
残念ながら現地には行けませんが大分から爆念を送ります。
必ず勝ちましょう!
現地組の皆さんよろしくお願いします。
闘え 大分トリニータ!!
闘え 大分12番!!
今節もたくさんの方に声をかけていただいたこと、お気遣いいただいたこと
本当にありがとうございました。