goo blog サービス終了のお知らせ 

2022-8-28 第33節(アウェー)秋田 1-0 サムエル決勝弾 3年ぶりの使者に感涙「大分よりの使者」

2022-08-29 18:26:29 | 大分トリニータ
『ババヘラアイス』


秋田県で露店販売されているアイスの名前。
ババ(おばあちゃん)がヘラを使ってコーンに盛りつけることから『ババヘラアイス』と呼ぶようです(笑)

(写真撮影はご本人に許可をいただきました)


試合当日 AM7時。
もう販売しています(早い)
おばあちゃんが2人。
嫁と私と別々のおばあちゃんから買いました。
なんと、形も違うし味も違う。
どちらがどうとかではなく、それぞれが別物のアイス(個人の感想です)
甘味は少ないので大人好みかな?
ということで子供のおーちゃんにはちょっと無理(笑)
保護者である私たちがいただきました。
「ご馳走様」


『ハタハタ寿司』

秋田の郷土料理で、いわゆる発酵寿司。
ハタハタ(魚の名前)を熟成させ人参やショウガを使用して漬け込んだもの。
一見癖が強そうですがこれもそれぞれのお店で少しづつ違うのかもしれません。

私は大好きな味です。


『えご』
海藻の「エゴ草」を使った男鹿を代表する伝統食。
食感としては刺身こんにゃくのちょっと柔らかい感じかなぁ。
口に入れると磯の香りがパァーっと広がってこれも大好きです。
『んめっす!』(美味しいです)


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

さて秋田を食していざ戦いの場所へ!!

AM11時50分 ソユスタ到着。


たぶん1番(笑)


仲間の「圧倒的ニータン」(名前がにーたん)も到着!!


この日 最初に出会った「秋田サポ」さん。

「遠いところをありがとうございました」って労いの言葉をかけていただきました。
この日出会った秋田サポの皆さん本当に温かい人ばかりでした。



さて荷物を置いてスタジアムをぐるっと一周。
ブラウブリッツ秋田さんの公式車。


最初見た時は公式車とは思わず写真を撮るのを断念しましたがスタッフさんに聞くと公式車とのこと。
撮影とSNSアップの許可をいただきありがとうございました。
それにしてもかっこいい!


シート張りはキックオフ225分前から。
えーと、225分は3時間45分なのでこの日のシート張りはPM2時15分から。


列整理はキックオフ150分前。
つまり午後3時半から。
分で書かれるとややこしいね(笑)



おーちゃんを連れてスタグルへ。
あ!  「あんとんくん」だ!

圧倒的ニータンの流れから私たちを知ってくださり、岩手県を観光する私たちを気にしてくださっていたAさん。
また声をかけていただけると嬉しいです。
美味しい「福田パン」もありがとうございました。


こちらはスタジアムMCアシスタントさん。


お名前は「小玉 夕美子」さん


大きなブラウゴンを持ってきていただきました(笑)
カメオくん(右)とブラウゴンとおーちゃん(左)と。


嫁とも一緒に撮っていただきありがとうございました。


今度はどなたかがブラウゴン用にとイスを持ってきてくれて(笑)
もうなんだか凄くなってきて・・・
カメオくんとブラウゴンとおーちゃんの3ショット完成(笑)



カメオくんとおーちゃんの保護者とTさんでパチリ。
皆さん ありがとうございました。


声をかけていただいた秋田サポさんの皆さんと。
「楽しい時間をありがとうございました」


///////////////////////////////////////////////////////

午後4時 開門!


私は初めてのソユスタです。
ゴール裏はもう少し傾斜があれば見やすいかな、と思いますが子供さんがいればこちらの方が安全かなとも思うし、すべてがベストとはなかなかいかないですね。


開門してから声をかけていただいたのはトリサポではなく『金崎夢生』サポさん。
私のブログから私たちを見つけてくれたそうです。
「ブログを見ました」と突然言われたときは驚きましたが(笑)
(ブログをやってて良かったと思う瞬間でもあります)

この日は一緒に応援しました。
近くで観た「夢生」選手はどうでしたか?
またどこかのスタジアムでお会いできたら嬉しいです。
声をかけていただきありがとうございました。

(写真は秋田サポさん 中心部)


今日のGKは高木ではなく吉田!
開幕戦(甲府)以来のスタメン。


大分のG裏は声出しOKゾーン。
『頼むよ~!』『頼むぞ~!』
自分の言葉で自分の思いを伝えます。
サポの気持ちに応えて吉田がガッツポーズ!
グッときます!!


とにかく出ずっぱりで「ありがとう」としか言えない三竿。
頭が下がります。
怪我だけはしないでほしい。


この日 センターバックのハネケン。



久しぶりの「ユキ」



それぞれの選手に自分の思いを投げかけます。


サポーターにも選手にも改めて気合が入ったのを感じました。


大分ゴール裏!
選手入場時にビッグブラッグ!!


コロナ禍で幕が人に被るのを避けてトリサポは横に広がりビッグフラッグの下には誰もいません。
(選手入場時のみ)
3年前のスタイルが戻りつつあるのを感じて・・涙


//////////////////////////////////////////////////////////////////

    
「キックオフ」


開始「3分」試合が動いた。


中川が相手の裏のスペースにロングボールを送る。
GK田中がクリアするが拾ったサムエルがそのまま振り抜いた。


ボールは無人のゴールへ向かう


まさか・・・



まさか・・・


まさか・・・入った!!
無人のゴールに
     
「入った~!!」



開始「3分」 先制点だ~!


走るサムエル。
気をつけろサムエル。
後ろに危険な男「イノケン」がいるぞ(笑)


そしてサムエルのガッツポーズの背中に、この後イノケンのキックがさく裂したことは言うまでもない(笑)



サムエル 先制点。
ただこの時はこの1点で終わるとは夢にも思わなかった。
まだまだ一波乱も二波乱もあると思っていた。



しかしそこから膠着状態が続き・・


お互いゴールを割ることができないまま時間が流れる。



試合後嫁が言った。


どうして点が入ったのか?
どうやってゴールしたのか?



アディショナルタイムにいつ入ったのか?
まったく分からなかった。


とにかく声を出した。
飛んで跳ねた。


腕を上げ手拍子をした。


過呼吸になりそうになった。


歌えるのが幸せだった。


楽しかった。
気がついたら終わっていた。



前半終了。
0-1 大分1点のリードで試合を折り返す
     
「ハーフタイム」


ここで嫁が「goalのゲーフラ」にgoal星を貼りそれに背番号を書く。
それをSさんが動画に撮るのを私が写真に撮る、この流れ。
これはアウェー「いわてグルージャ盛岡戦」でハーフタイムに同じ事をやって勝ったのでいわゆる『ゲン担ぎ』


『これで今日は勝つで』と嫁。
そう! 担げるものは何でも担ぐ!


「後半開始」



『66分』
夢生が司と交代で入った、その直後。


『67分』
秋田の茂 平選手がペナルティエリア左から強烈なシュートを放つ。
しかし、ここで吉田が神セーブ!!
仲間とのハイタッチにも力が入る。
ノッテいる。
勝てる!
間違いなくこの試合は勝てる!


根拠は何もないが、あるとしたらこの時の吉田の気迫!


何としても無失点でこの試合を締め勝ちきるんだという強い気持ち


秋田の攻撃は怖い。
1発喰らえば同点から逆転もありうる。

負けられないのは秋田も同じ。
ホームで負けるわけにはいかない。
秋田の選手からも気迫が伝わってくる。
それでも跳ね返す。
大分の守備が安定している。
コーナーキックのピンチにはサムエルが高さで跳ね返す。


シュートを打たせない、身体を投げ出してブロックする。


水戸戦の直後に味わった悔しさ。
もちろんサポーター以上の悔しさが選手にはあったことだろう。
アディショナルタイム 4分。

秋田の選手の迫力以上の気持ちでボールに向かっていった大分。

勝った!! 


1-0
無失点ということが大きい。

前節のアウェー水戸の悪い流れがこれで断ち切れた。



   
『大分よりの使者』 


声を出して歌う大分よりの使者。
まさかホームでは一回も歌えず(私自身、毎試合ピッチサイドに降りていたので・・(笑))アウェー秋田で歌えるとは感無量!!


3年ぶり。
本当に歌いたかった。


ラララーラ〜 ラララ ラーラ〜
ラララーラ〜 ララララララ〜
(もうダメだ。)
(この時くらいから胸がいっぱいになり声が出てこない)


♪一緒に 闘おうぜ〜誇りと夢を抱いて〜♪


♪僕らは〜僕達は〜 大分トリニータ〜♪



♪必ず 勝利する〜最強のチームなんだ〜♪
♪最高で 最愛の〜大分トリニータ〜♪♪ラララーラ〜


『司頼むぞ!』


エンブレムを掴んでその声に応える司!


頼もしい漢だ!




そしてこの日決勝ゴールを決めたサムエル。


サポーターの声にサムエルもエンブレムを掴んで応える。


きっとやってくれる。


今日のヒーローサムエル!
もちろんそれに異論はない。
でももう一人忘れていませんか?
そう、この人  GK「吉田 舜」

なにやら子供のように怒られてる(笑)
相手は・・オオ!! なんと「吉坂GKコーチ」

/////////////////////////////////////////////////////////////////
   
【勝ったとき限定 アフレコ劇場】


「シュン! サポーターがお前の名前をコールしているときは頭を下げんか」

「下げてますって」


「シュン 下げるってのはもっと深くさげるもんなんだ」

「イテテテ・・・」


「イテテテ・・・  だからさっき深く下げましたって・・・」


「下げてなかったから言ってんの、 お前は子供か 言い訳ばかりして」


「俺 今年の11月で26歳になるんだよ、子供じゃないっての(笑)」


でも今日の俺頑張ったもんな!
(まぁ、あれが吉坂コーチの愛情表現だからなぁ)


そう、吉田シュン君の気持ちは強く伝わってきたよ。
「シュン 勝ち点3をありがとう!!」


    
「注」  なお吉坂コーチとの会話は全くのアフレコですのでご注意を(でも半分は本当かも(笑))


////////////////////////////////////////////////////////


最後に皆んなで集まって『勝ち点 3』
(撮影をしていただいた相方さん ありがとうございました)


久しぶりにお会いした仲間ともパチリ。


アウェー秋田で選手の笑顔を観ながら『大分よりの使者』を歌える幸せ。


そこから選手バス見送り。
皆さん笑顔で手を振ってくれました。
皆んな良い顔!
最高でした。

   
「秋田サポさんの温かさ」


この日すれ違う殆どの秋田サポさんから声をかけられました。
『遠いところをありがとうございました』
『よく来てくださいました、ありがとうございます』
『ご苦労さまです』

超温かいブラウブリッツ秋田のサポの皆さん、お世話になりました。

また、おーちゃんを可愛がっていただきありがとうございました。

さぁ次は新潟戦!
明日は新潟に向けて出発します!
  
頑張ろう! 大分トリニータ!
頑張ろう! 大分12番!! 


=オマケ=

[もう一つの戦い]

嫁がコインシャワーから帰ってきてから様子がおかしいんです。
思い出し笑いをしています。
怪しい(笑)
どうもブログネタの何かをしでかしたらしい。
これはなんとか聞き出さないといけません(笑)
ここから私と嫁とのプライドを賭けた[もう一つの戦い]が始まるのです(笑)
(んな、大したものでもないけど)

物欲しそうに聞くのは逆効果。
笑わないで神妙な顔をして静かに聞きます(笑)

『なにかあった? 大丈夫?』

そして・・待ちます(笑)
相手が焦れて言い出すのをひたすら・・待ちます。

なかなか言いません(笑)
ここが我慢のしどころです。
北風になってはいけません。
あくまでも太陽のように相手がコートを脱ぎたくなるのを待ちます(笑)
それでも敵はしぶとく粘ります。
『何か食べようか』
まずは食事を勧め腹を満たし警戒心を解きます(笑)

30分後。

「じつは・・・」(勝った(笑))

コインシャワーに行き、中に入ってタオルを忘れたことに気がついたらしい(笑)
洗うのは手でもできる、肝心なのは体や頭の水を拭き取る時。
水が垂れたまま服は着れません。
『どうしたん?』
笑いたいのを我慢しながら聞きます。
あくまでも『心配をしていますよ』というスタンス(笑)

まさか拭かなかった・・とか?
『まさかそれはないわ、上着で拭いたの、う、わ、ぎ』

『ハァ~ア?  上着で? 』

その時の様子を想像して爆笑!
   
嫁は上着で拭いて、私は可笑しくて吹いた(失礼(笑))


かくして嫁との死闘(そんな大袈裟なものでもないが)を制した私。
(勝ち点3が欲しい)

よくもまぁ毎日毎日、やってくれるよなぁ(笑)と感心。

旅が終わる頃には嫁ネタ専用のブログが一つ書けそうな気がしてきました(笑)











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする