先日、いつもお邪魔しているブログで、
とっても美味しそうな手作りの「いちご大福」の記事を読ませていただいてから、
いちご大福が食べたくて食べたくて…
そんな中、昨日リコーダーサークルに向かう途中にある和菓子屋さんの外に、
「いちご大福」ののぼりを発見!
よっしゃ~
帰りに忘れず買って帰りましたよ~。

私が初めて「いちご大福」を食べて「美味しい!」と感動したのも、
確かこの店の物だったと思います。
1個が100円くらいだったその頃に比べたら、値段もずいぶん上がり、
大きさも、ちょっと小ぶりになってしまいました。

うん?? そこへまた「おじゃまむし」ではなく、「おじゃまにゃんこ」出現!

私がテーブルに何か目新しい物を置くと、必ずこうですから・・・

おいおい、お皿、踏んどりますがな!
簡単に、ふたも開けてしまいました・・・

ということで、パックのいちご大福は片づけて、はるまをテーブルからおろし、
今度は、半分に割ったいちご大福を撮影。

県内産の新鮮ないちごを上品な白あん、ふわふわの求肥でくるんであります。
(ふわふわすぎて、切るときに指型がついちゃった・・
)
一度に一個じゃ物足りなくて、つい二個目に手をのばし、
油断したら三個でも食べてしまいそうな、
ある意味とっても危険な「いちご大福」なんですよ。
さて、その向こうでは・・・

はるまが手で持ってガジガジしているピンクの物、何だか分かりますよね~?
(はじめのいちご大福にはあるけど、半分に割ったいちご大福にはない物です。)
もう、油断もスキもありゃしないったら・・・
(即 取り上げ!)
今日は、いちご大福を美味しそうに写したいと思い、
カメラを買ったときにセットでついていた単焦点レンズ(22mmF2)に交換して
撮影してみましたが、あまり思うようにいきませんでした。
ま、いちご大福を撮っているのか「はるま」を撮っているのか
気持ちもブレブレでしたからね。
何より、主役のいちご大福に指型つけちゃいけませんね
とっても美味しそうな手作りの「いちご大福」の記事を読ませていただいてから、
いちご大福が食べたくて食べたくて…
そんな中、昨日リコーダーサークルに向かう途中にある和菓子屋さんの外に、
「いちご大福」ののぼりを発見!
よっしゃ~

帰りに忘れず買って帰りましたよ~。

私が初めて「いちご大福」を食べて「美味しい!」と感動したのも、
確かこの店の物だったと思います。
1個が100円くらいだったその頃に比べたら、値段もずいぶん上がり、
大きさも、ちょっと小ぶりになってしまいました。

うん?? そこへまた「おじゃまむし」ではなく、「おじゃまにゃんこ」出現!

私がテーブルに何か目新しい物を置くと、必ずこうですから・・・


おいおい、お皿、踏んどりますがな!
簡単に、ふたも開けてしまいました・・・

ということで、パックのいちご大福は片づけて、はるまをテーブルからおろし、
今度は、半分に割ったいちご大福を撮影。

県内産の新鮮ないちごを上品な白あん、ふわふわの求肥でくるんであります。
(ふわふわすぎて、切るときに指型がついちゃった・・

一度に一個じゃ物足りなくて、つい二個目に手をのばし、
油断したら三個でも食べてしまいそうな、
ある意味とっても危険な「いちご大福」なんですよ。
さて、その向こうでは・・・

はるまが手で持ってガジガジしているピンクの物、何だか分かりますよね~?
(はじめのいちご大福にはあるけど、半分に割ったいちご大福にはない物です。)
もう、油断もスキもありゃしないったら・・・

今日は、いちご大福を美味しそうに写したいと思い、
カメラを買ったときにセットでついていた単焦点レンズ(22mmF2)に交換して
撮影してみましたが、あまり思うようにいきませんでした。
ま、いちご大福を撮っているのか「はるま」を撮っているのか
気持ちもブレブレでしたからね。
何より、主役のいちご大福に指型つけちゃいけませんね
