気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

04】バナジウム入りの富士山のおいしい天然水

2010-09-11 23:14:00 |  割材研究)お水、炭酸水
4番目もはじめて、飲んだ「バナジウム入りの富士山のおいしい天然水」です。
これも、いまいち主の口には合わなかった。

【売り文句】
・長い年月の中深い地層に浸透、濾過された清水を深井戸より汲み上げました。バナジウム6.1μg/100ml含有。

品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:水(深井戸水)
採水地:山梨県富士吉田市新屋1731
販売者:ダイエー

鉱泉水=深井戸からポンプ等により取水した地下水
     #サントリーHPより

栄養成分表示(100ml当たり)
    0kal:エネルギー(熱量)
    0g:たんぱく質
    0g:脂質
    0g:炭水化物
 0.47mg:ナトリウム
 0.71mg:カルシウム
 0.09mg:カリウム
 0.26mg:マグネシウム
   pH:水素イオン指数
28mg/l:硬度(軟水)
6.1μg:バナジウム
   0g:食塩相当量
コメント

03】霧島の天然水

2010-09-11 23:06:08 |  割材研究)お水、炭酸水
3番目は、初めて飲んだ「霧島の天然水」です。
これも、いまいち主の口には合わなかった。

【売り文句】
・霧島山系の地層が磨き上げたおいしい水
・地下183mの深層より自噴するこの水は、霧島山系の複雑な地層をくぐり抜けてきた清冽で、たいへんおいしい自然水です。

品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:水(鉱泉水)
採水地:宮崎県小林市大字細野
販売者:ファミリマート

鉱泉水=エビアン参照

栄養成分表示(100ml当たり)
    0kal:エネルギー(熱量)
    0g:たんぱく質
    0g:脂質
    0g:炭水化物
 2.60mg:ナトリウム
 3.20mg:カルシウム
  0.80mg:カリウム
  1.80mg:マグネシウム
  pH:水素イオン指数
160mg/l:硬度
コメント

02】evian(エビアン)

2010-09-11 22:49:03 |  割材研究)お水、炭酸水
2番目は、主が「いまいち、美味しくない」と常日頃おもっている「evian」です。
ならば、なぜ買うのかと問われれば理由は簡単です。小さいボトルを買おうと思うと、たいていエビアンしか売っていないことが多いからです。

【売り文句】
・エビアンで、はじめよう。内側からのキレイと健康。
・カラダの水は6週間でいれかわる。
・ミネラルグッドバランス

品名:ナチュラルミネラルウォーター 無殺(除)菌・(天然無発砲性)
原材料名:水(鉱泉水)
採水地:フランスのエビアン(カシャ水源)
販売者:伊藤園・伊藤忠関連会社

鉱泉水=自噴する地下水のうち水温が25℃未満の地下水でありかつ溶存鉱物質等により特徴付けられる地下水
     #サントリーHPより

栄養成分表示(100ml当たり)
    0kal:エネルギー(熱量)
    0g:たんぱく質
    0g:脂質
    0g:炭水化物
 0.70mg:ナトリウム
 8.00mg:カルシウム
    mg:カリウム
  2.60mg:マグネシウム
  7.2pH:水素イオン指数
304mg/l:硬度
コメント

01】い・ろ・は・す(I LOHAS)

2010-09-11 22:23:16 |  割材研究)お水、炭酸水
まずは、主が「美味しい」と常日頃おもっている「い・ろ・は・す」です。
これだけでは、なぜなのか皆目検討がつきません。次にいってみよう!

【売り文句】
・天然水
・おいしい+環境にいい
・甲斐駒ケ岳の麓白州の自然が育んだ軟水

品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:水(鉱水)
採水地:山梨県北杜市白州町
販売者:コカコーラ関連会社

鉱水=ポンプ等により取水した地下水のうち溶存鉱物等により特徴付けられる地下水、
    水の硬度によって分類される「硬水」とは別の意味があります。#サントリーHPより

栄養成分表示(100ml当たり)
    0kal:エネルギー(熱量)
    0g:たんぱく質
    0g:脂質
    0g:炭水化物
 1.24mg:ナトリウム
 0.66mg:カルシウム
 0.09mg:カリウム
 0.22mg:マグネシウム
   pH:水素イオン指数
25.5mg/l:硬度

追記:20110329

当時、紹介したときは520ml(右側)でしたが最近555ml(左側)サイズが販売されていました。もちろん、値段は据え置きです。
コメント

新企画です。

2010-09-11 22:14:17 | 閲覧者様)ご連絡です📢
さて、「酒全般」禁止、スポーツドリンクも禁止、さらには100%果汁ジュースも×、となったら、そうです、お水です。

この、「お水」で主が一番美味しいと感じるのは以前からあるのですが、なぜなんだろうと思っていました。それを解明して行こうと思います。

ちなみに、今まで以上に追記をしまくりますので宜しく。

もちろん、「お水」だけではなく、美味しいお店も紹介しますよ
コメント

当日】市川:すし三崎港

2010-09-11 21:57:13 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1800円(にぎりは1カン100円、巻き物は200円)

ある事情(詳しくは「連絡ごと」参照願います。以後同じです。)のため、青魚とまぐろのみ注文することで、満足しよう!の気持ちで、いざ、出陣!!

お昼だというのに、他の席の方は生中や烏龍ハイなど…。

まぐろとアジ
トロではなく、赤味でしたが、甘みがあって、美味しかったですよ。
以前、別の店で冷凍の戻し方が×で敬遠していた三崎港でしたが、払拭できました。チェーン店はそのお店ごとの管理がバラバラなんだと痛感しました。
でも、アジはこの間、先日ライフ(近くのスーパー)で食したほうが美味しかったですが。

焼き鯖とさんま
期待していた2品だっただけになんとも、残念でした。

まぐろと〆いわし
いつもは、同じのは決して注文しないのですが、今日は注文可能なネタが限られていることもあるし非常に美味しかったので注文しちゃいました。
2品目の〆いわしは、最高でした。今まで、いろんなところで「いわし」を食しましたが、そもそも「〆いわし」というネタがあること自体、今日が初見でした。まだまだ、食したことがないのが世間にたくさんあるのはうれしいですね。

〆さばと〆いわし
〆の2品。さばはまあまあ。いわしは上記、まぐろと同じ理由。

最後に食〆の「梅しそ巻き」を食して、お勘定です。


あとで本を読んだら、海老と鮭は食べても差し支えなかったと判明
また、いずれの機会に…。
コメント

ある事情とは…

2010-09-11 21:46:39 | 閲覧者様)ご連絡です📢
実は、ついに酒全般の禁止
と、食事療法するように内科の先生に勧告されてしまった。

なーんでか?は、分かる人は分かるでしょうから、ご想像にお任せします。

でも、美味しいお店などの紹介は今後も継続し、
年明けには、酒全般の禁止を撤回し正常に戻すべく頑張っております
(この時間、いつもなら一休さんだが、今日は自宅でブログです。)ので、見捨てないで、ぜひ、お付き合い下さいませ。

なお、酒全般の変わりに新しいことを始める予定です。

コメント

20100910】新橋:煌

2010-09-11 21:29:42 | LifeWork)訪問したぜ!
会費4060円

会社の歓送迎会で利用。

金曜日だったこともあり、なぜか入口付近の「元、物置部屋?」と疑われるような席に案内され、一同愕然。 
さらに、追い討ちをかけるように、「ここ、空調ございませんので」と、おしぼりも、来ないし。来たら来たで、足りないし。 
幹事はひたすら参加者に平謝りしていたが、別に幹事が悪いわけでも無い。

料理はコースで、タコにバジルソース掛け、丸いポテトフライ、野菜サラダ、長細い形のハンバーグ?、なすとチキンの角煮のような、カレーピラフ、デザート+飲み放題でした。量は大変少なく、追加料理注文を見込んでなのかと疑えるくらい少なかった。ただ、カレーピラフはすごく多かったのでこれで調整か?

主は、ある事情で「酒」禁止のため、ジャスミン茶→ジャスミン茶→アセロラ→ウコン茶→ウーロン茶を注文し、なんとか元を取った形。料理も、ある事情で制限されているため、ほとんど食せずの事実4060円は高いだろー 
と思うも、参加者のいろいろな話が聞けて、楽しい夜を過ごせたので良しと、しましょう。

所定の時間を過ぎてしまったので、延長したが結局何も追加注文せず。店員も何も言って来ない(やはり、この場所は急遽作ったのか??)。なんとも、不思議なお店でした。

コメント

20100909】森下:藤田屋

2010-09-11 21:14:21 | LifeWork)訪問したぜ!
総額900円

お昼に入店。鰻屋さんだったが、現在ある事情で、鰻は食せず。残念無念。

ブリ照り定食を注文するも、売り切れとのこと。
代替として、「稲取産金目鯛味噌漬け焼き」を勧められ、注文することにした。
(奴、ワカメ汁付き)

身はやわらかく、美味しかったです。味噌汁は、「煮干出しですか?」と聞いたら、「今は、煮干はないですよ、鰹出しですよ」と教えていただきました。

さっき、お店の名前が読めなかったので、検索していたら、結構評判のお店の様子。次回は、できれば鰻を食しに、行きたいものだが、さて、再来はいつになるやら…。
コメント

20100904】一休その16

2010-09-11 20:53:59 | LifeWork)再訪すべき!
総額4050円

この日は、食事しに行ったはずが、結局飲んでしまった。

食べ物
お通し(五目豆) 500円
特に感想なし

秋刀魚塩焼き 800円
脂も非常にのっていた。やはり、家庭で焼くのと違い火がちゃんと通っているので、内蔵部分も大根おろしをつけておいしくいただきました。残念だったのは大根おろしが、内蔵部分で使い切ってしまったこと。もう少し、大根おろしがあれば申し分なし。

赤貝刺身 800円
身がコリコリしており、美味しかったですね。これを注文するとき、Tさんと「ここにあるよ」でも、「主さんの伝票につけないでもいいよね」などと、勝手なことを言っていた。

にんにく丸焼き 600円
いつも、注文しないものを注文。にんにく自体は申し分なかったが、味噌が余ってしまい、次の一品を注文する羽目に。罠にはまった。

もろキュウ 300円
にんにくの余り味噌で食す。新鮮で美味しかったですよ。

焼酎用の生レモン ?円
レモン汁と注文しないと、生が出されてしまうとは

飲み物
ウーロン茶 280円
炭酸 200円×2
烏天狗ボトル飲み干し

常連さんは、最初Tさんがいらして、その後にSYさん。その後、SNさんが到着。最後に、Nさん。今日は早々に、0010ごろ引き上げた。

コメント