するもあと、23本残る
総額1000円(2153-2300)
食事後、1階で3000円以上なら送料サービス!に
酔っ払いだったからかとっ捕まって、気がついたら
抹茶バームクーヘン、赤レンガビール、ゴールドキウイ、日本酒、ドイツの塩
…総額4493円も買っていた!さっきの会計より多いじゃないか!
2104
このお店を後にして、ダーツのある表記のゲームセンターを目指す主。
当然、酔っ払い+土地勘なしですから、迷ったらしく(最初は、馬車道の駅を目指していたんだけど…)
2117
どうやら、新港サークルウォークというところを歩いていた…
ちょうど、雨は降ってくるし!散々だー

当然後で調べた話だけど、このサークルなんたらを左折すれば目的の駅だったが…
(ワールドポーターズを右手に見て歩けば…)
観覧車が見えたら吸い込まれるように誘われて…
おお!真下だぜ!なんて思っているようじゃ…

歩いているとトイレが近くなって…
「クイーンズスクエア横浜」に立ち寄り、借りたら、そのまま地下に降りていくと
みなとみらい駅に辿り着きました。もう、面倒だ!と思って、乗っちまいましたが、気がつけば隣が新高島駅でした。
ああ!勿体ない!
そんなこんなで1時間くらいかかって、今日の最終地?のお店に着きました。
カウントアップ
1.296-418 SB2
71(17T)-37-103(SB,SB,3)-85(19T) 36-31-19-36
2.250-534 SB7
82-28-70-70 119(SB,19,SB)-37-68-60 50以上はすべてSBあり 店内40位
3.179-428
42-32-85(20T)-20 77(20T)-47-61-64(20T)
クリケットカウントアップ
1. 132 16をトリプル・ダブルで6マーク
このあと、タッチライブ4GAME
通信対戦(クリケット;いずれも先攻)
1. 2.38(369)勝ち
戦況:20はクローズし19は累積でオープン→加点、18Tでクローズし17Tでオープン→トリプルで加点、SB1のみ
2. 2.50(232)勝ち
戦況:SB3だがBULLをオープン、20はダブル→最後はトリプルで加点、18-15をトリプルでオープン。
19Tでクローズしたことから、すべてトリプル達成!
お店の閉店時間のため、帰ることに!
今日は調子がよかっただけに、残念だ…。
追伸
横浜駅まで歩いて(途中シーバスに寄って)、京急横浜2321泉岳寺行き、泉岳寺で2348佐倉行き(最終)に間に合い、2431京成八幡着。
食事後、1階で3000円以上なら送料サービス!に
酔っ払いだったからかとっ捕まって、気がついたら
抹茶バームクーヘン、赤レンガビール、ゴールドキウイ、日本酒、ドイツの塩
…総額4493円も買っていた!さっきの会計より多いじゃないか!
2104
このお店を後にして、ダーツのある表記のゲームセンターを目指す主。
当然、酔っ払い+土地勘なしですから、迷ったらしく(最初は、馬車道の駅を目指していたんだけど…)
2117
どうやら、新港サークルウォークというところを歩いていた…
ちょうど、雨は降ってくるし!散々だー

当然後で調べた話だけど、このサークルなんたらを左折すれば目的の駅だったが…
(ワールドポーターズを右手に見て歩けば…)
観覧車が見えたら吸い込まれるように誘われて…
おお!真下だぜ!なんて思っているようじゃ…

歩いているとトイレが近くなって…
「クイーンズスクエア横浜」に立ち寄り、借りたら、そのまま地下に降りていくと
みなとみらい駅に辿り着きました。もう、面倒だ!と思って、乗っちまいましたが、気がつけば隣が新高島駅でした。
ああ!勿体ない!
そんなこんなで1時間くらいかかって、今日の最終地?のお店に着きました。
カウントアップ
1.296-418 SB2
71(17T)-37-103(SB,SB,3)-85(19T) 36-31-19-36
2.250-534 SB7
82-28-70-70 119(SB,19,SB)-37-68-60 50以上はすべてSBあり 店内40位
3.179-428
42-32-85(20T)-20 77(20T)-47-61-64(20T)
クリケットカウントアップ
1. 132 16をトリプル・ダブルで6マーク
このあと、タッチライブ4GAME
通信対戦(クリケット;いずれも先攻)
1. 2.38(369)勝ち
戦況:20はクローズし19は累積でオープン→加点、18Tでクローズし17Tでオープン→トリプルで加点、SB1のみ
2. 2.50(232)勝ち
戦況:SB3だがBULLをオープン、20はダブル→最後はトリプルで加点、18-15をトリプルでオープン。
19Tでクローズしたことから、すべてトリプル達成!
お店の閉店時間のため、帰ることに!
今日は調子がよかっただけに、残念だ…。
追伸
横浜駅まで歩いて(途中シーバスに寄って)、京急横浜2321泉岳寺行き、泉岳寺で2348佐倉行き(最終)に間に合い、2431京成八幡着。
総額3980円(1950-2041)
来週の横浜オクトーバーフェスト会場の下見と称して、赤レンガ倉庫にやってきました。
なにせ、横浜の土地勘がないので、参加メンバーのサポートのため、どこから行けば楽だろうとか、考えるより現地に行っちゃえ!っていう感じで気楽に来てみました(笑)
交通費は420円でしたが、それが高いかはまあ別問題なので、おいといて…
夜の赤レンガ付近ですが、いい景色ですね。
なんか、昭和の感じがしませんか?

1号館手前の何もないあたりが会場になるようです。

さて、せっかくここまで来たのだからなにか食べていこう!と気楽な気持ちで、2号館へと進む主。
いい店、発見!ここに決定です。

かなり高級感漂わせる店構えのお店でした…と考えていると、
店内に入るやいなや「ご予約はございますか?」とおっしゃる。
あれ、予約ないと駄目なんかな…「しておりません」と応えると、
そんなことはなく奥に通された…(店内の写真はお店のぐるなびに掲載されていますよ)
まずは、ビールを注文です。
スプリングバレー(5.5%)600円
→なんでも、こことキリン横浜工場でしか飲できないらしく、いわゆる限定っていうやつです!
主の感想は「ほどよい苦味飲みやすい、甘みがあるような、とにかく美味しい」ビールでした。
売り文句には、麦芽と水とホップのみで作られたオールモルトビール、ドイツ製法のピルスナータイプ、とありました。
なるほど!だから、主の口にピッタリとマッチしたわけです!
こんなに美味しくて、座れて(笑)600円は断然安いですね!
来週、大雨だったら、こっちにしようかしら?
因みに、ラージ・タンブラー(560ml)というタイプでジョッキじゃなかったので持ちやすかった!
※正解?は「豊かなコクとしまりのある苦味」と説明あり
ただ難点は、ここはいつも行くような居酒屋ではないので当然のごとく「お通し」が出ないこと!マグロは同時に注文したけど、なかなか出て来なくて、案の定すきっ腹でグイグイと飲してしまうという、いつもの状態に…
お料理は
レアに仕上げた三崎マグロのグリル1200円をオーダー
待つこと、ビール1杯(笑)やっと来ました。
周囲には、きのこが添えてあり、
赤玉ねぎ、ブロッコリー、カリフラワーがあってオリーブとハーブのドレッシングが掛かっていました。
焼き加減はいわゆるミディアムレアで、すんごく柔らかく「ちょー、うめぇー」と思ったほど。
注文する前は、1200円!高けぇなーと思ったけど、そんなことはまったく無かった!
先入観はやめておこう!と強く感じさせられる一品でした!
2011
この料理を食す頃には、ビールはトウに空になっており
さすがは高級店?です!すぐさま、店員さん(正式にはなんと言う?)がやってきて「お次は何になさいますか?」とおっしゃる。さきに飲した「スプリングバレー」を褒めつつ、今度は「ギネスドラフト3/4パイント(生)」680円をオーダー…
後の祭りですが、やっぱりスプリングバレーにしておけばよかった…
さてさて、今度は料理がなくなってビールだけが残りそうな気配なので、先手を打ち
「ズワイ蟹とアボカドの彩り野菜の春巻き」900円をオーダー
蟹もアボカドも全然味が感じられない!外れかな…と思っていたが、
ごまダレがなくなってしまったので、何もつけずに食したら、最後の包みで蟹とアボカドの味がようやく感じることができた!ああ、そうか!ごまダレってずいぶんと素材のいいところを押し殺してしまうんですね!
もう少し早くに気がつけば…。
全部で4~5あった
2023
もう一度、スプリングバレーをお代わり!
やっぱり、こっちのビールのほうが美味しいし、ここのお料理にも合いますね!
久方ぶりにフォークとナイフを使いましたが結構覚えているようでよかったです。
こんなお店めったに入りませんから…。
テーブル:B-75
来週の横浜オクトーバーフェスト会場の下見と称して、赤レンガ倉庫にやってきました。
なにせ、横浜の土地勘がないので、参加メンバーのサポートのため、どこから行けば楽だろうとか、考えるより現地に行っちゃえ!っていう感じで気楽に来てみました(笑)
交通費は420円でしたが、それが高いかはまあ別問題なので、おいといて…
夜の赤レンガ付近ですが、いい景色ですね。
なんか、昭和の感じがしませんか?




1号館手前の何もないあたりが会場になるようです。

さて、せっかくここまで来たのだからなにか食べていこう!と気楽な気持ちで、2号館へと進む主。
いい店、発見!ここに決定です。

かなり高級感漂わせる店構えのお店でした…と考えていると、
店内に入るやいなや「ご予約はございますか?」とおっしゃる。
あれ、予約ないと駄目なんかな…「しておりません」と応えると、
そんなことはなく奥に通された…(店内の写真はお店のぐるなびに掲載されていますよ)
まずは、ビールを注文です。
スプリングバレー(5.5%)600円
→なんでも、こことキリン横浜工場でしか飲できないらしく、いわゆる限定っていうやつです!
主の感想は「ほどよい苦味飲みやすい、甘みがあるような、とにかく美味しい」ビールでした。
売り文句には、麦芽と水とホップのみで作られたオールモルトビール、ドイツ製法のピルスナータイプ、とありました。
なるほど!だから、主の口にピッタリとマッチしたわけです!
こんなに美味しくて、座れて(笑)600円は断然安いですね!
来週、大雨だったら、こっちにしようかしら?
因みに、ラージ・タンブラー(560ml)というタイプでジョッキじゃなかったので持ちやすかった!
※正解?は「豊かなコクとしまりのある苦味」と説明あり
ただ難点は、ここはいつも行くような居酒屋ではないので当然のごとく「お通し」が出ないこと!マグロは同時に注文したけど、なかなか出て来なくて、案の定すきっ腹でグイグイと飲してしまうという、いつもの状態に…
お料理は
レアに仕上げた三崎マグロのグリル1200円をオーダー
待つこと、ビール1杯(笑)やっと来ました。
周囲には、きのこが添えてあり、
赤玉ねぎ、ブロッコリー、カリフラワーがあってオリーブとハーブのドレッシングが掛かっていました。
焼き加減はいわゆるミディアムレアで、すんごく柔らかく「ちょー、うめぇー」と思ったほど。
注文する前は、1200円!高けぇなーと思ったけど、そんなことはまったく無かった!
先入観はやめておこう!と強く感じさせられる一品でした!
2011
この料理を食す頃には、ビールはトウに空になっており
さすがは高級店?です!すぐさま、店員さん(正式にはなんと言う?)がやってきて「お次は何になさいますか?」とおっしゃる。さきに飲した「スプリングバレー」を褒めつつ、今度は「ギネスドラフト3/4パイント(生)」680円をオーダー…
後の祭りですが、やっぱりスプリングバレーにしておけばよかった…
さてさて、今度は料理がなくなってビールだけが残りそうな気配なので、先手を打ち
「ズワイ蟹とアボカドの彩り野菜の春巻き」900円をオーダー
蟹もアボカドも全然味が感じられない!外れかな…と思っていたが、
ごまダレがなくなってしまったので、何もつけずに食したら、最後の包みで蟹とアボカドの味がようやく感じることができた!ああ、そうか!ごまダレってずいぶんと素材のいいところを押し殺してしまうんですね!
もう少し早くに気がつけば…。

2023
もう一度、スプリングバレーをお代わり!
やっぱり、こっちのビールのほうが美味しいし、ここのお料理にも合いますね!
久方ぶりにフォークとナイフを使いましたが結構覚えているようでよかったです。
こんなお店めったに入りませんから…。
テーブル:B-75
総額1550円(2045-2117-2151)
こんな天気なのに!店内はサッカー観戦で盛り上がっていました。
店内は、ダーツライブが1台しかなく、仕方ないので待つことに

バーなので何かを飲しないと…
悩んだ末に注文は無難な「ジントニック」650円(チャージは500円)
正味1150円のカクテルにしては高く感じるお味…
2117
なかなか空かないのでよく分からんダーツ台で701
1.43-30-23-36 31-68-24-52 31-31-26-24 DB1 たしか上がれなかったはず
その後、ようやく空いたのですぐさまプレイ開始!
ロボットL4
501 45.0 SB2 負け
27-59(SB)-24-34 41-66(19T)-34-75(SB) 29
8でリーチしたが…
CR 2.69(294)勝ち
オープン:BULL、20,18,16-15 クローズ:19,17
BULL3,20T2,18T3,17-15T1
1ROUND 7マーク:18T,20,20T
11ROUND 5マーク:18T,17T,16 これも勘定が合わない!
12ROUND 4マーク:16T,16
501 43.67 負け
※操作ミスで1ROUND飛ばし?たら、記録に残らず
0-13-31-125(5,20T,20T) 58-125(20T,20T,5)-68 7で残り114としたが(計算合わない…)
惜しい!もうちょっとで勝てそうだったのに!
どうもこの日の記録は合わないな!
結構酔っていたのか、疲れていたのか…、分からん。
さてと、そろそろいくらなんでも動いただろう!と思って、
帰ることに(果たして帰れるだろうか?)しました。
結局徒歩で
人形町駅→浜町駅→浜町亭→オアシスバー→浜町駅 1.5往復
を移動し
動いたかと思いきや
今度は瑞江で足止めを食らい、その後も篠崎で足止め…。
漸く自宅に戻ったのは2319でした。
いやはや帰宅困難は大変です。
なんだかんだで会社を出てから実に9時間です!
やっぱり、川崎で遊んでいればよかった。
こんな天気なのに!店内はサッカー観戦で盛り上がっていました。
店内は、ダーツライブが1台しかなく、仕方ないので待つことに

バーなので何かを飲しないと…
悩んだ末に注文は無難な「ジントニック」650円(チャージは500円)
正味1150円のカクテルにしては高く感じるお味…
2117
なかなか空かないのでよく分からんダーツ台で701
1.43-30-23-36 31-68-24-52 31-31-26-24 DB1 たしか上がれなかったはず
その後、ようやく空いたのですぐさまプレイ開始!
ロボットL4
501 45.0 SB2 負け
27-59(SB)-24-34 41-66(19T)-34-75(SB) 29
8でリーチしたが…
CR 2.69(294)勝ち
オープン:BULL、20,18,16-15 クローズ:19,17
BULL3,20T2,18T3,17-15T1
1ROUND 7マーク:18T,20,20T
11ROUND 5マーク:18T,17T,16 これも勘定が合わない!
12ROUND 4マーク:16T,16
501 43.67 負け
※操作ミスで1ROUND飛ばし?たら、記録に残らず
0-13-31-125(5,20T,20T) 58-125(20T,20T,5)-68 7で残り114としたが(計算合わない…)
惜しい!もうちょっとで勝てそうだったのに!
どうもこの日の記録は合わないな!
結構酔っていたのか、疲れていたのか…、分からん。
さてと、そろそろいくらなんでも動いただろう!と思って、
帰ることに(果たして帰れるだろうか?)しました。
結局徒歩で
人形町駅→浜町駅→浜町亭→オアシスバー→浜町駅 1.5往復
を移動し
動いたかと思いきや
今度は瑞江で足止めを食らい、その後も篠崎で足止め…。
漸く自宅に戻ったのは2319でした。
いやはや帰宅困難は大変です。
なんだかんだで会社を出てから実に9時間です!
やっぱり、川崎で遊んでいればよかった。
総額2920円(1830-2019)
そんなこんなで入店したお店です。
このお店は、秋葉原にもあって、以前から知っていたんですが、ようやく入ることが出来ました。
こんな日に入ってくるお客さんは、話の様子からやはり「足止め組」の様子。
あっという間にガラガラだった2階奥のお部屋は満員に!
お通し210円(ひじきと豆)
生中(アサヒ)390円
真鯛とアボカドのカルパッチョ490円
トマトと玉子のオイスターソース390円
をまずはオーダー
美味しかったのは、トマトの料理!
以前食した、レバー尽くしのと同じでネギソース?が濃厚でした!
1911
緑茶ハイ360円にスイッチ!
主の座った席は、一番奥なのですが、ほかの3組さんが店員さんを呼ぶとついでなのか、気を利かして注文を取ってくれるので楽でした!
初めて見られたけどスマホのワンセグ綺麗だし音もいい!
馬喰町なら投げられたのに…暇だ(^o^;)
でも、近くにないかな!
1934
川海老の唐揚げ390円と納豆のつつみ焼き330円
→海老はいくらなんでも小さすぎやしないかい!
1945
携帯やスマホのワンセグで情報得るも、まだ浅草線は見合わせのままらしい!
肝心の新宿線の情報が入らない…
最後に
カシスウーロン360円
→甘いだけ、全然ウーロン茶の味がしない。よかった。
2000頃
自宅に電話を入れるが当然情報は変わらない(笑)
近くにダーツバーを発見したので移動することに
外に出たら、雨はすっかり上がっていたが、風がすんごく強い!
こりゃ、しばらくは新宿線駄目でしょうな。
そんなこんなで入店したお店です。
このお店は、秋葉原にもあって、以前から知っていたんですが、ようやく入ることが出来ました。
こんな日に入ってくるお客さんは、話の様子からやはり「足止め組」の様子。
あっという間にガラガラだった2階奥のお部屋は満員に!
お通し210円(ひじきと豆)
生中(アサヒ)390円
真鯛とアボカドのカルパッチョ490円
トマトと玉子のオイスターソース390円
をまずはオーダー
美味しかったのは、トマトの料理!
以前食した、レバー尽くしのと同じでネギソース?が濃厚でした!
1911
緑茶ハイ360円にスイッチ!
主の座った席は、一番奥なのですが、ほかの3組さんが店員さんを呼ぶとついでなのか、気を利かして注文を取ってくれるので楽でした!
初めて見られたけどスマホのワンセグ綺麗だし音もいい!
馬喰町なら投げられたのに…暇だ(^o^;)
でも、近くにないかな!
1934
川海老の唐揚げ390円と納豆のつつみ焼き330円
→海老はいくらなんでも小さすぎやしないかい!
1945
携帯やスマホのワンセグで情報得るも、まだ浅草線は見合わせのままらしい!
肝心の新宿線の情報が入らない…
最後に
カシスウーロン360円
→甘いだけ、全然ウーロン茶の味がしない。よかった。
2000頃
自宅に電話を入れるが当然情報は変わらない(笑)
近くにダーツバーを発見したので移動することに
外に出たら、雨はすっかり上がっていたが、風がすんごく強い!
こりゃ、しばらくは新宿線駄目でしょうな。
総額600円(1430-1545-1617)
この日は台風が来るとかで早く帰れた日…。
まずは、普段行くことのできない「ゆうちょ銀行」で用事を片付けて、
そろそろ、帰らないとまずいなと思いつつも、もうちょっとくらい大丈夫だろう、と思って
覗いたら!
「ガラガラじゃないですか!」
これは、やるっきゃない!
カウントアップ
1.175-308 SB1
28-52-22-75-36-38-23-36
2.242-361 SB2
81-38-70-53-33-28-24-34
クリケットカウントアップ
1. 202 19T,15T・Dで5マーク
2. 284 18-15を3,4,4,4マークし、18・17・15は都合トリプルが2本 店内20位
(2.13)
シュートアウト
1. 3029(3.75) S10,D6,T6,M7 ラストは20S-SB
とタッチライブ
上記のようにちょっと寄っただけなのに!
京急川崎で入場規制に引っ掛かり…そこは上手く5分で切り抜けて、ようやく羽田空港行き(ガラガラ)で川崎を脱出し…その後、京急蒲田で青砥行きに乗り換えて、品川で着席し日本橋まで順調だったのに
…その15分後人形町まで牛歩のように進む。20分待ったが諦めて、完全装備のもと、動いてる新宿線目指し浜町へ強行突破するも「見合せ」のアナウンスに憤慨!仕方なく、時間つぶし先を探す羽目に!
この日は台風が来るとかで早く帰れた日…。
まずは、普段行くことのできない「ゆうちょ銀行」で用事を片付けて、
そろそろ、帰らないとまずいなと思いつつも、もうちょっとくらい大丈夫だろう、と思って
覗いたら!
「ガラガラじゃないですか!」
これは、やるっきゃない!
カウントアップ
1.175-308 SB1
28-52-22-75-36-38-23-36
2.242-361 SB2
81-38-70-53-33-28-24-34
クリケットカウントアップ
1. 202 19T,15T・Dで5マーク
2. 284 18-15を3,4,4,4マークし、18・17・15は都合トリプルが2本 店内20位
(2.13)
シュートアウト
1. 3029(3.75) S10,D6,T6,M7 ラストは20S-SB
とタッチライブ
上記のようにちょっと寄っただけなのに!
京急川崎で入場規制に引っ掛かり…そこは上手く5分で切り抜けて、ようやく羽田空港行き(ガラガラ)で川崎を脱出し…その後、京急蒲田で青砥行きに乗り換えて、品川で着席し日本橋まで順調だったのに

最後の8本目は、「レーベンブロイ」(ドイツ)250円 1
これも、撮り忘れ!
美味いのは確かですけど…
68-69 20110915壱】日比谷:秋の収穫祭2011
で飲したビールの缶ですから…
やっぱり、生を飲しちゃうと、どんなに美味しいビールでも…
【売り文句】
・
内容量:350ml
アルコール分:5%
原産国:ドイツ
原材料名:麦芽、ホップ
販売者:アサヒビール(東京都墨田区)
100ml当たり栄養成分
エネルギー 40kcal
たんぱく質 0.3~0.6g
脂質 0g
糖質 2.8g
食物繊維 0g
ナトリウム 0~8mg
これも、撮り忘れ!
美味いのは確かですけど…
68-69 20110915壱】日比谷:秋の収穫祭2011
で飲したビールの缶ですから…
やっぱり、生を飲しちゃうと、どんなに美味しいビールでも…
【売り文句】
・
内容量:350ml
アルコール分:5%
原産国:ドイツ
原材料名:麦芽、ホップ
販売者:アサヒビール(東京都墨田区)
100ml当たり栄養成分
エネルギー 40kcal
たんぱく質 0.3~0.6g
脂質 0g
糖質 2.8g
食物繊維 0g
ナトリウム 0~8mg
7本目は、「BELLE-VUE KRIEK(ベルビュークリーク)」(ベルギー)320円 1/2
3本連続「ウイック」さんです!
感想は「甘酸っぱい、ビールじゃない、カクテルでもない…さくらんぼジュース」
ちょうど、アセロラジュースに甘さを加えた感じ
【売り文句?】
・
内容量:330ml
アルコール分:5.1%
麦芽使用率:25%以上50%未満
原産国:ベルギー
原材料名:麦芽、小麦、さくらんぼ、糖類、ホップ
販売者:ウイック(東京都世田谷区)
3本連続「ウイック」さんです!
感想は「甘酸っぱい、ビールじゃない、カクテルでもない…さくらんぼジュース」
ちょうど、アセロラジュースに甘さを加えた感じ
【売り文句?】
・
内容量:330ml
アルコール分:5.1%
麦芽使用率:25%以上50%未満
原産国:ベルギー
原材料名:麦芽、小麦、さくらんぼ、糖類、ホップ
販売者:ウイック(東京都世田谷区)
6本目は、「STELLA ARTOIS(ステラアルトワ)」(ベルギー)230円 1/2
メモには「美味い」としか…
もう、すでにいろいろ飲しているから、感想がいい加減になってきている…
【売り文句?】
・ANNO1366
内容量:330ml
アルコール分:5%
麦芽使用率:50%以上
原産国:ベルギー
原材料名:麦芽、コーン、ホップ
販売者:ウイック(東京都世田谷区)
メモには「美味い」としか…
もう、すでにいろいろ飲しているから、感想がいい加減になってきている…
【売り文句?】
・ANNO1366
内容量:330ml
アルコール分:5%
麦芽使用率:50%以上
原産国:ベルギー
原材料名:麦芽、コーン、ホップ
販売者:ウイック(東京都世田谷区)
5本目は、「Bitburger(ビットブルガー)」(ドイツ)340円 1
おっと!シャメ撮り忘れていました。
慌てて、パシャ!
お味は、「美味いし、苦味なし」最高です!
このビールは、以前紹介した
20110811壱】六本木:imbiss hareico(インビス ハライコ)
で飲したビールと判明しました。(追記済み)
六本木もいいですが、
今なら「横浜オクトーバーフェスト」(10月16日まで開催)がお勧めです!
(テント内、エルディンガーさんのブースで販売中)
入場料200円と
900円(400ml)※デポジット1000円 合計2100円(正味1100円)
かかりますが、こちらは缶じゃなくて、「生」ですから!
一段と美味しいと思いますよ!
それに、雰囲気もぜひ、楽しんできてください!
(主は、すでに2回参加しています。今週も行こうかしら?)
※デポジットはグラスを返せば戻ってきます!
【売り文句】
・ドイツナンバー1
・創業1817年以来頑ななまでのドイツ人気質で、水と麦芽・ホップにこだわり抜いて作り上げられている、最高品質のピルスナー。下面発酵で生産されるこのピルスナーは、クリアで輝くばかりの黄金色を呈し、軽快な味わいと飲み口爽やかなホップの苦味、芳醇で丸みのある香りを持っている。(by横浜オクトーバーフェストのチラシ)
内容量:330ml
アルコール分:4.8%
原産国:ドイツ
原材料名:大麦モルト、ホップ
販売者:ウイック(東京都世田谷区)
おっと!シャメ撮り忘れていました。
慌てて、パシャ!
お味は、「美味いし、苦味なし」最高です!
このビールは、以前紹介した
20110811壱】六本木:imbiss hareico(インビス ハライコ)
で飲したビールと判明しました。(追記済み)
六本木もいいですが、
今なら「横浜オクトーバーフェスト」(10月16日まで開催)がお勧めです!
(テント内、エルディンガーさんのブースで販売中)
入場料200円と
900円(400ml)※デポジット1000円 合計2100円(正味1100円)
かかりますが、こちらは缶じゃなくて、「生」ですから!
一段と美味しいと思いますよ!
それに、雰囲気もぜひ、楽しんできてください!
(主は、すでに2回参加しています。今週も行こうかしら?)
※デポジットはグラスを返せば戻ってきます!
【売り文句】
・ドイツナンバー1
・創業1817年以来頑ななまでのドイツ人気質で、水と麦芽・ホップにこだわり抜いて作り上げられている、最高品質のピルスナー。下面発酵で生産されるこのピルスナーは、クリアで輝くばかりの黄金色を呈し、軽快な味わいと飲み口爽やかなホップの苦味、芳醇で丸みのある香りを持っている。(by横浜オクトーバーフェストのチラシ)
内容量:330ml
アルコール分:4.8%
原産国:ドイツ
原材料名:大麦モルト、ホップ
販売者:ウイック(東京都世田谷区)
4本目は、「Chang(チャーン)ビール」(タイ)220円 1/2
これは、飲しやすいビールでした!の一言に尽きます。
以前、紹介した
40】SINGHA(シンハー)[タイ]
もそうでしたが、タイビールは美味しいですね!
今度、タイ料理屋に行ってみようかしら?
たしか、渋谷のあそこにあったはず!
【売り文句】
・特に無し?
内容量:330ml
アルコール分:5%
原産国:タイ
原材料名:麦芽、ホップ
販売者:三陽物産(大阪市北区)
これは、飲しやすいビールでした!の一言に尽きます。
以前、紹介した
40】SINGHA(シンハー)[タイ]
もそうでしたが、タイビールは美味しいですね!
今度、タイ料理屋に行ってみようかしら?
たしか、渋谷のあそこにあったはず!
【売り文句】
・特に無し?
内容量:330ml
アルコール分:5%
原産国:タイ
原材料名:麦芽、ホップ
販売者:三陽物産(大阪市北区)
3本目は、タヒチ「HINANO(ヒナノ)ビール」(タヒチ)300円 1/2
主:少々苦味
弟:まるで、ハイネケンだな!
主:OEM?
【売り文句】
・特に無し?
内容量:330ml
アルコール分:5%
原産国:タヒチ(フランス領ポリネシア)
原材料名:麦芽、ホップ
販売者:三井食品(東京都中央区)
主:少々苦味
弟:まるで、ハイネケンだな!
主:OEM?
【売り文句】
・特に無し?
内容量:330ml
アルコール分:5%
原産国:タヒチ(フランス領ポリネシア)
原材料名:麦芽、ホップ
販売者:三井食品(東京都中央区)
お次は、ベルギービール「Tongerlo(トンゲルロー)ブラウン」(ベルギー)450円 1/2
いま、改めて見ましたがお高いビールですね。なんでも、修道院で作っている小麦ビールという触れ込みでしたが、原材料を見る限り、そうでないようです。違うタグだったかも
お味のほうは、苦っぽろいような甘みがありました。
ただ期待通りの味じゃなかったので、残念でした。
【売り文句?】
・ANNO1130
内容量:330ml
アルコール分:6.5%
原産国:ベルギー
原材料名:麦芽、トウモロコシ、ホップ
販売者:ユーラシア・トレーディング(東京都江東区)
いま、改めて見ましたがお高いビールですね。なんでも、修道院で作っている小麦ビールという触れ込みでしたが、原材料を見る限り、そうでないようです。違うタグだったかも

お味のほうは、苦っぽろいような甘みがありました。
ただ期待通りの味じゃなかったので、残念でした。
【売り文句?】
・ANNO1130
内容量:330ml
アルコール分:6.5%
原産国:ベルギー
原材料名:麦芽、トウモロコシ、ホップ
販売者:ユーラシア・トレーディング(東京都江東区)
約2400円
恵比寿麦酒祭りの帰りに購入した「世界のビール」8種です。
これだけ並ぶと壮観ですね。
あっ、違いますよ!ぜんぶ、飲していませんからね。
まずは、「インドの青鬼」(インド)281円 1/3

このビールは、「自分には合わないだろう」と思ったけど、買ったビールです。
なぜ、買ったかと言うと腕が見える方が好きだろうな、と思ったからですよ。
案の定、主の感想はと言うと、「くちびるは甘みを感じるが、舌で感じるととにかくにげぇー」でしたが、
腕の方は「IPAビールだな。」と言って、どうやら気に入った模様です。でも、「よなよなのほうがいい」とも言っていましたが…
売り文句にもあるように、本当のビール好きな方が飲されるビールです。主のように、「苦いビールは好きじゃないね!」と言う方にはお勧めできません。
【売り文句】
・アルコール度が高(正式には口じゃなくて目の方)く、ホップをふんだんに使ったインディア・ペール・エールは、18世紀の英国で、長く過酷なインドへの航海のために、劣化しにくいビールとして造られました。そんなルーツを持つ「インドの青鬼」は、驚愕の苦味と深いコクで飲む者を虜にします。”魔の味”を知ってしまった熱狂的ビールファンの為のビールです。
内容量:350ml
アルコール分:7%
原材料名:麦芽、ホップ
販売者:ヤッホーブルーインク(長野県)
この日は浦安買出しの残り「かじきまぐろ」「まぐろのカマ」を食しましたが、いずれも目の狂いはなく、とても美味しかったです!でも、思います。なんで、ビールで合わせたんだろうと?
追伸
8本まとめてアップ予定でしたがチェックが大変なので分割にしました!
恵比寿麦酒祭りの帰りに購入した「世界のビール」8種です。
これだけ並ぶと壮観ですね。
あっ、違いますよ!ぜんぶ、飲していませんからね。
まずは、「インドの青鬼」(インド)281円 1/3

このビールは、「自分には合わないだろう」と思ったけど、買ったビールです。
なぜ、買ったかと言うと腕が見える方が好きだろうな、と思ったからですよ。
案の定、主の感想はと言うと、「くちびるは甘みを感じるが、舌で感じるととにかくにげぇー」でしたが、
腕の方は「IPAビールだな。」と言って、どうやら気に入った模様です。でも、「よなよなのほうがいい」とも言っていましたが…
売り文句にもあるように、本当のビール好きな方が飲されるビールです。主のように、「苦いビールは好きじゃないね!」と言う方にはお勧めできません。
【売り文句】
・アルコール度が高(正式には口じゃなくて目の方)く、ホップをふんだんに使ったインディア・ペール・エールは、18世紀の英国で、長く過酷なインドへの航海のために、劣化しにくいビールとして造られました。そんなルーツを持つ「インドの青鬼」は、驚愕の苦味と深いコクで飲む者を虜にします。”魔の味”を知ってしまった熱狂的ビールファンの為のビールです。
内容量:350ml
アルコール分:7%
原材料名:麦芽、ホップ
販売者:ヤッホーブルーインク(長野県)
この日は浦安買出しの残り「かじきまぐろ」「まぐろのカマ」を食しましたが、いずれも目の狂いはなく、とても美味しかったです!でも、思います。なんで、ビールで合わせたんだろうと?
追伸
8本まとめてアップ予定でしたがチェックが大変なので分割にしました!
260円
通常の青缶?よりも、こっちのほうが断然いい!ただ、じゃっかん、酸味が強く感じられるなぁ
小麦が入っているビール=発泡酒扱い、と思っていたらこれは「ビール」なんですね!
【売り文句】
・フレッシュシトラスを思わせる爽やかな酸味と甘み
やわらかでライトな口あたり
ほどよい苦味が心地よい
銀河高原オリジナルエール
・ビール酵母入り
・ビール
内容量:350ml
アルコール分:5%
原材料名:麦芽100%(大麦、小麦)、ホップ
販売者:銀河高原ビール(岩手県)
通常の青缶?よりも、こっちのほうが断然いい!ただ、じゃっかん、酸味が強く感じられるなぁ
小麦が入っているビール=発泡酒扱い、と思っていたらこれは「ビール」なんですね!
【売り文句】
・フレッシュシトラスを思わせる爽やかな酸味と甘み
やわらかでライトな口あたり
ほどよい苦味が心地よい
銀河高原オリジナルエール
・ビール酵母入り
・ビール
内容量:350ml
アルコール分:5%
原材料名:麦芽100%(大麦、小麦)、ホップ
販売者:銀河高原ビール(岩手県)