総額1700円(1328-1421)
予定より1時間半遅く到着!
いつものようにテナント紹介用にシャメはしたけど余りにも多いので【 】さんを付けません。
★2

★3




★1

以上です。数えたら、テナントは38なのにシャメが39ある…。どこかのテナントがだぶっているようだ(笑)
1345-1354
最初のセットは★1「ろまんちっく村クラフトブルワリー」さんの餃子浪漫(6.5%)500円と焼き餃子300円です。
餃子ってありますけど、当然のことながら入っていないようです(笑)
「宇都宮餃子会と共同開発した餃子の街ならではの餃子に良く合うビールです。カラメル麦芽の上品な香ばしさと麦本来の旨味が特徴のビールです。餃子は入っておりません。メルツェンタイプのビールです。
タイプ:メルツェン/オクトーバーフェスト alc6.5%」
とくりゃ、おつまみは当然餃子ですね。確かに、餃子に合うようです。それに、好きなメルツェンですし…あまりカラメルさがなかったのが残念でしたが…。
それにしても新緑がいいですね。今日の暑さもそれほど感じさせないし…

1403-1417
続いては…
★2「麦雑穀工房マイクロブルワリー」さんの雑穀ヴァイツェン(5.5%)(小)300円と
★3「ぶた屋 じんや浦和店 川島物産」さんの豚もつ煮400円と散々迷いましたが「香り豚のかく煮」600円です。
まずは、ビールですが雑穀とあるからどんなもんだろうと思ったのですがさっぱりとした感じでした。それにしも、この小サイズはよろしいですね。オクトーバーのタオルを首にかけていたので気がつかれて、「オクトーバーの帰りですか」「はい、こっちのほうが断然いいですね」「料理の種類も多いですから…」(「それにお店の数も多い、逆の意味で需要と供給のバランスがアンマッチだ」)
おつまみはいつもなら乗せられないのですが、たまには乗ってみようと思って「めちゃいけで紹介された」らしい、出来立てホヤホヤの角煮です!
これが、また肉が分厚くこれを食べたら今回はもうジ・エンド的な感じです。さきほど、考えていた最大の理由はまさしくこれだったのですが、まあ、買っちゃったものは仕方なし!後は、食べるのみです。そしたら、乗っかってみるものですね
こんなに分厚いのに箸で軽く切れるんだから驚きです。それに、こんなに大きいのにスルスルと胃に入って行きます。それにしても、分厚いのは肉だけじゃありません。脂も…。えーい、食べちまえ(笑)

「けやきひろば ビール祭り」は最高です

こちらは安いし、並ばないし、シートもってりゃ(売ってもいた)どこでも座れるし、料理の種類も多く(うに、あわび、サザエ、肉まんなんかもありました!)量が少ないし、新緑の下なので涼しい、とにかくいい!!
あっちは高いし、有名どころは並ぶし、シートは引くとたぶん怒られるし、料理はたくさんあるけど独りには多いし、 テントの中以外は炎天下の下だから暑いし…。こうして比べると一目瞭然だ!
こんなことなら初日の木曜日も来りゃ良かった
ただ、難点はちょっと遠いことだな…。ダメ元で秋は声掛けてみようかしら
予定より1時間半遅く到着!
いつものようにテナント紹介用にシャメはしたけど余りにも多いので【 】さんを付けません。







































以上です。数えたら、テナントは38なのにシャメが39ある…。どこかのテナントがだぶっているようだ(笑)
1345-1354
最初のセットは★1「ろまんちっく村クラフトブルワリー」さんの餃子浪漫(6.5%)500円と焼き餃子300円です。
餃子ってありますけど、当然のことながら入っていないようです(笑)
「宇都宮餃子会と共同開発した餃子の街ならではの餃子に良く合うビールです。カラメル麦芽の上品な香ばしさと麦本来の旨味が特徴のビールです。餃子は入っておりません。メルツェンタイプのビールです。
タイプ:メルツェン/オクトーバーフェスト alc6.5%」
とくりゃ、おつまみは当然餃子ですね。確かに、餃子に合うようです。それに、好きなメルツェンですし…あまりカラメルさがなかったのが残念でしたが…。




それにしても新緑がいいですね。今日の暑さもそれほど感じさせないし…

1403-1417
続いては…
★2「麦雑穀工房マイクロブルワリー」さんの雑穀ヴァイツェン(5.5%)(小)300円と
★3「ぶた屋 じんや浦和店 川島物産」さんの豚もつ煮400円と散々迷いましたが「香り豚のかく煮」600円です。
まずは、ビールですが雑穀とあるからどんなもんだろうと思ったのですがさっぱりとした感じでした。それにしも、この小サイズはよろしいですね。オクトーバーのタオルを首にかけていたので気がつかれて、「オクトーバーの帰りですか」「はい、こっちのほうが断然いいですね」「料理の種類も多いですから…」(「それにお店の数も多い、逆の意味で需要と供給のバランスがアンマッチだ」)
おつまみはいつもなら乗せられないのですが、たまには乗ってみようと思って「めちゃいけで紹介された」らしい、出来立てホヤホヤの角煮です!
これが、また肉が分厚くこれを食べたら今回はもうジ・エンド的な感じです。さきほど、考えていた最大の理由はまさしくこれだったのですが、まあ、買っちゃったものは仕方なし!後は、食べるのみです。そしたら、乗っかってみるものですね






「けやきひろば ビール祭り」は最高です


こちらは安いし、並ばないし、シートもってりゃ(売ってもいた)どこでも座れるし、料理の種類も多く(うに、あわび、サザエ、肉まんなんかもありました!)量が少ないし、新緑の下なので涼しい、とにかくいい!!
あっちは高いし、有名どころは並ぶし、シートは引くとたぶん怒られるし、料理はたくさんあるけど独りには多いし、 テントの中以外は炎天下の下だから暑いし…。こうして比べると一目瞭然だ!
こんなことなら初日の木曜日も来りゃ良かった

ただ、難点はちょっと遠いことだな…。ダメ元で秋は声掛けてみようかしら
