総額3000円(2215-壱2217-2237-弐2242-2307-参2312-2331-四2346-0023)
ようやく地元に戻ってこれたのが午後10時とは
まあ、その分何処に行こうかと迷う軒数が減るから良いと言えばよいのですが(笑)
ただ、残念だったのは「イタリアンレストラン ラ・アーニー マリス」さんの営業時間(2130)が
すでに過ぎてしまっていることに車中で気がついたことです。
このイベントじゃなくても行けばよいので別に問題ないですが(笑)
2217-2237
1軒目「BAR PEAT」さんの
生ハム・フルーツセット
と梨のカクテル
・生ハム(1500円ハーフ750円)
→塩加減が素晴らしく美味
・フルーツ(市川産なし)
→今年お初の「なし」これもいいですね、それに地産地消!
・梨のカクテル
「ジン+白ワイン+市川産・なし+etc」の構成で、さすがに生には負けるけど「なし」を感じさせるし、さっぱりとした飲み口で良いカクテルに巡り合うことができました。
店内は入って左側がカウンターで12席くらい、右側がテーブル4人掛け2つといったところで、棚にある瓶の多さは壮観でした。
黒板には「フローズンタイプの梨カクテル1000円や、スモークレバー500円、スモークカキ900円など」興味津津のメニューが並びます。
右隣のお客さんも飲んでて、気になったフローズンはいつまで飲めるのかとバーテンさんに確認したら「使う梨は変わるけど11月ごろまでお楽しみいただけます」とのこと。
それでは、早めに再訪します!
2242-2307
2軒目「海鮮料理 魚酒房 まんま亭」さんの
たこ刺
と生ビール(一番搾り)
お馴染さんだけど、今回の八幡バルのチケットを購入したこともあって義理がたい私はちゃんと来ましたよ!
ただ、残念なことにバルメニューの「青柳刺し or 青柳炙り or 青柳サラダ」は大好評につき、1時間前くらいに完売したという
代替えは?と伺うと「たこ刺」(800円)だというので、それと一番搾り(500円)を注文。
前回、市川バルではお店側が前売り分750円の元を取ろうと勘違いしての料理やドリンクの提供でしたが、
今回八幡バルではまだ今宵2軒ですが、そんな勘違いはしていないし、そのお店の一押しを出してくれている。
やっぱり、イベントなのだからお店側もお客さん側もとことん楽しみたいですよね!
この心意気を今後も大事にしていただきたいと思います。また、来年市川バルを開催するならば同じ過ちを犯さないように「てこ入れ」をしていただきたいですね
さて、肝心のたこですが普段あまり注文しない一品ですがそれには理由があるのです。それは、身が硬かったり、水っぽかったり…でもこちらのたこは違いました。
身がとても柔らかで美味し!
ビールはジョッキよりもグラスのほうが持ちやすく、かつ飲みやすく、ベリーグッドですね。
お客さんのお話
「ふぐの肝は大分のみ条例で食べられる、岡山は無免許…」「腰が痛かったけど、くま整骨院に行ったら一発で治った」とか…
一応…入って左側がカウンターで6か7、右側がテーブルで4、4、6だったかな…
2312-2331
3軒目「wine cafe Pub Jack」さんの
タパス(前菜3種盛り)
と白ワイン(ほかに赤ワイン、生ビール、ソフトドドリンク可)
ここは開店されたときから一度は入ってみたかったお店です。それに、市川にも系列のお店があるのですが市川バルのときは満杯で入れませんでしたから…
タパスはチーズ、レーズン、いちじく、生ハムでしたがハムは1軒目のほうが美味しかった(笑)
白ワインは酸味なし、すっきりとした味わいでした。
メニューを見ていたら気になるものがありました
「ドイツ 白ワイン辛口 ヴァイス・ブルグンダー」500円
「カオリさんの手作りサングリア(梨)」?円
あと、はらだやグループだそうです。
店内は右側がカウンター、左側がテーブルで、奥にパーティー用の大きなテーブルがあって今まさに終わるところでした。
ここまで順調でしたが最後の1軒がかなり大変でした!
って、生麦3+大口1+八幡3…すでに7杯か(笑)
「やきとり 串揚げチーズフォンデュ 亀太屋」さんは、伺うと明日7時までの営業なのにすでに「バルメニュー」が売り切れ…
「ショットバー bar AO」さんは、すでにクローズの看板が…
2346-0023
4軒目「Bar 一五亭」さんの
和牛のたたき
とオリジナルカクテル
ようやく席を確保しました!ただ、カウンターを詰め詰めしてもらって一番端っこで、半分しか座っていないけど(笑)
よもやこの時間帯に「松阪牛 和牛のたたき」(850円)をそれも、ちょこっとじゃなくてひと皿もいただけるとは、太っ腹なお店です
マスターも太っ腹でしたが(笑)
それと、普通ドリンクは「これとこれと」とか、「ここからここまで」とか、なのに「店内にあるすべてからお選びください」と来ました!!!
でも何を頼めばいいのか分からない悲しい私は(笑)、お勧めのカクテルをお伺いし、さっぱりとした飲み口のカクテルを作っていただくことにしました。
【生グレープフルーツのカクテル】構成:バカルディー+カリブ+宝焼酎
肝心のお味ですが、正直あまり覚えていません(笑)
目の前に「ソース」とか「タバスコ」とかあって何に使うのかと思っていると、カクテルの隠し味的に使っているようです
ミートソースにかける粉チーズもあったけど、まさか…
気になったメニューは「大人のアイス」(300円)
ちょうど、左隣のお客さんが注文されていたのでどんなものだか知ることができました。どうやら、バニラアイスにリキュールを掛ける仕組みのようです。
これまた、店内にあるものすべてが対象だそうです。通常は、カシスとかカルーアとかだそうですが、「アマレット」を選択されていました。
店内はL字型のカウンター7人くらいだけかと思いきや奥にも部屋があるようですが、外から覗いても見えなかったからどうなっているのかはわかりません。
約3時間で4軒回った今回の八幡バルですが、前回の市川よりも集客が多かった?、開店時間がバラバラだった?、以前から人気のお店に集中してしまい夜までバルメニューが残らなかったようです。
まんま亭さんのように代替えメニューをご用意くださればお客さん側も断られるよりはましだろうとは思うのですが…まあ、売れ残るよりはよろしいんじゃないでしょうか!
って、ついお店側のことも考えてしまう(笑)
次は行徳バル(11/10)ですね…同じ市内と言っても橋を渡るから完全に縁遠い場所です。それに、一度も飲んだことのない未開の土地でもあるし…今から非常に楽しみです