goo blog サービス終了のお知らせ 

気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

料理】なんとなく…始めてみました!

2012-12-16 22:41:38 | 神経発達症)健常者を目指す
2012/10/08
ラーメン


2012/10/14
タンメン


2012/11/10
塩ラーメン


2012/12/15
焼きそば


2012/12/15
ワイン飲みながら…豚肉焼き


なんでもいいのだ!
これからも、自分でつくった料理を載せるのです!
コメント

20121214参】カラオケルーム歌広場(本八幡) その11

2012-12-16 22:05:08 | LifeWork)カラオケ🎤
総額700円(2225-2325)

今日は延長できないらしい…
それに、12月繁忙期料金とかでやや高い

78.301 いのちの理由(コロッケ)
75.511 クリスマス・イブ
83.366 残酷な天使のテーゼ
86.219 ヘビーローテーション


74.938 ノラ
85.533 贈る言葉


83.904 桃色吐息


81.933 北ウイング


80.322 残酷な天使のテーゼ 2回目

全9曲

好きこそ物の上手なれ、成果出ていますよ(笑)
でも、だんだん下がるのはなぜなんだ!
コメント

20121214弐】横浜:浜おでん

2012-12-16 21:44:14 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1800円(2015-2040)

今日は欲しかったカレンダーも手に入れたし、さっきまとあたりさんで
ほどよく飲んでいるし…、こういう機会を逃す手はない

以前から通りかかる度に、訪れてみたかった横浜屋台おでん!
全部で屋台は10軒くらいあります。その中から、「浜おでん」さんにしたのは、空席があったから(笑)

おでんは、お任せ…
さつま揚げ
生揚げ
大根
玉子

横浜おでんは大きいのがデフォルトなのか?
とにかくデカイ
でも、食べやすくカットしてくれるから大丈夫!

お酒は「高清水辛口」を常温です。

お客さんは2名いらして、
なんでも8人兄弟で、昭和19年のお生まれらしい…。
うちのおやじさんと同じ歳だ!

会社を引退し、10年近く経つと世代交代が行われ、
訪問しても楽しくないらしい。
そんなところに行くよりも、同期会に参加して、こうやって飲んだほうが楽しいよ!
と、もう一人のお客さん。

たぶんに、私のような世代がおいおいと入る世界ではないような気がしたが、
もう少し聞いてみようと思い、(いつか役立つかもしれないし!)

はんぺんを追加!
これもデカイ!

先の方が、お若いころに、一番上のお姉さん(17歳年上)が心配なさって、
お見合いして今に至るそうだが、周りにつれあいを亡くされている方が多くいらっしゃるらしく、
「俺は恵まれているなー」的なことを、女将さんやもう一人のお客さんに語っていた。

ほかにも、
ホタテ、ウインナー、肉団子、アスパラ?などいろいろなものがあり、
再訪が楽しみです
コメント

20121214壱】まとあたり その6

2012-12-16 21:04:52 | LifeWork)再訪すべき!
総額3200円(‎1820-1920)

今週は予定ができずに…というわけでもないが、
地元に戻っての用があるから、勝手知ったこちらのお店にて飲む!

まずは
グラス生300円
お通し:切り干し大根300円
でスタート

1836
刺身盛り合わせ1000円
アジのたたき
メダイ
アオリイカ
スズキ
太刀魚
シソの実、つま
→太刀魚は説明を受ける前に分かった!
 特に美味かったのは、アオリイカ!追加しようかと考えたほど

1842
奈良萬 ひやおろし 850円
先週からの期待を込めての一杯でしたが、ちょっと水っぽく感じるのがこのお酒のよいところか?ですが、私には合いません
 

1915
メニューをずっと眺めて、なかなか決めない私を見咎めて
「まぐろのあご肉ユッケ(750円)ありますよ!」と店長

それじゃ、それお願いします

小鉢にあご肉が細切りで入っており、たまごは掛けてもよし、溶いて漬けてもよし、とのことでしたが、
掛けてみるほうを選んで…なかなか美味でした

それでは、ビックカメラのカレンダーをもらうために、横浜に向かいましょうか!

2012/12/22-1831
ほほ肉→あご肉に訂正
コメント

241<037>20121208】Darts Collection(ダーツコレクション) その3 「3ロートン…」

2012-12-16 18:45:17 | 遊戯 ソフト🎯を楽しむ♪
総額1100円(1210-1310)

午後から、野暮用があって久方振りに渋谷!
最近は、お昼はここに決めています

なのに出口を間違って、気づいたら、ヒカリエに入ってました(笑)


ランチは、なんかのパスタと
みそかつ丼(シーチキンサラダ、わかめスープ、食後にワンドリンク付き)800円
をすぐさま注文して、

ダーツ開始です!

カウントアップ→クリケット→701
1. 184-181/365 XXXX SXXX

L5ロボット
2. 1.75負け 3-18OP計1本 5-20カット 11-15OP 12-16Tカット
3. 53.92勝ち XXSL XLL 158(80DB 46 B 8 B 24(8S,16S)! / SS8 16T,8S,SB SB,19T,4S
総括:ラスト3ロートン出たので良しとしましょう!

1235
出来上がったランチを食べる。
スコアカードの話になって、店員さんが「以前見たことある!」
目のくりっとした店員さんだが、以前お会いしたことがあっただろうか?
なにせ、一度や二度くらいでは覚えられないから自信がない

向こうもそのようで、???

あちこち行かれるですか?って聞かれ、
渋谷は、ゲーセンやバーもいろいろ行っています…バグースは全部クリア?したし、
それと、ゲーセンなどでは受付があったほうが便利ですよね、などと会話を楽しむ私。

食事後、ワンドリンクは「クランベリージュース」をオーダー。
前にも書いたと思うけど、この800円は安すぎます!

おっと!
あまり長居すると、野暮用に遅刻してしまう(笑)


地元に戻って、ちょいと小腹が空いたので、
3日連続ケーキ!を楽しむべく、駅前のタンネさんにチェックイン!
「木の実のレアチーズケーキと紅茶のセット」720円
ああ…うまかった
コメント

20121207】保土ヶ谷:Pieces Cafe(ピーシーズカフェ)

2012-12-16 18:15:00 | LifeWork)訪問したぜ!
総額3260円(1840-1930)

保土ヶ谷開拓第5弾!
ようやくっていう気も(笑)

開店したと思しき頃にもチラシをもらったことがあり、
つい先日もまたもらったけど…
やっと見つけた!

右手にカウンター席が7つ、左手にテーブル席がある店内
独りだからいつもはカウンターにするのだけれど、
確認したら、どこでもいいというので
珍しく、テーブル席をチョイス!

サンミゲール(フィリピン)ボトルビール790円
ミックスナッツ490円
タイ風唐揚げチキン740円
スタート

「甘い香りとのどごしの良さ」とあったけど、このビールは美味いね!
チキンはとにかく辛いの一言に尽きる

口の中の辛さを和らげるべく、続いては昨日に引き続きの!

オレオチーズケーキ590円
ストロングボウサイダー(3/4パイント)650円

ケーキは、チョコが堪らなく甘い

ストロングボウというちょっとおしゃれ感のある飲み物は、
スパークリングワインのようなビールらしい…ビールと同じアルコール度数なので、
女性のお客様にも人気があるらしく、1パイントもよく出るそうです。

リンゴを使ったサイダーのお酒?です。


お会計後、店外にてブログのためにメニューを確認していると、
店員さんが出てきて、「チキンライスが美味しいので、またぜひ来てください」とのこと!

再訪はあるだろうか…。
コメント

240<019>20121206参】R・POOL@市川 その29 「ノーブルスタート!」

2012-12-16 17:34:29 | 遊戯 ソフト🎯を楽しむ♪
総額850円(2130-2235)

約20日ぶりのダーツですが、どしてこんなにも間隔が空いてしまうのか…。
こちらのお店自体も、約2か月ぶり…「231<019>20121016弐】R・POOL@市川 その28」
んなわけで、一台減ったのも知らない浦島さんでした。

なぜか?
ワカメスープ150円

カウントアップ→シュートアウト→カウントアップ→クリケットカウントアップ
1. 128-164/292 XXXX XXXX / ノーブル  57位 48152位
2. 2558 3.38 T都合5回 / 4位
3. 180-170/350 SXXX SXXX / 57位 46164位
4. 377(2.75)1 3-TXX 5-TSS 2 6-DST 4-TXS X 20S,X,X / 17位 5890位
総括:なにせ、20日ぶりですからって、それにしても酷過ぎる
 それに制限のないカウントアップよりもクリケットカウントアップのほうがスコアが良いなんて、絶対おかしい(笑)

COUNT-UP
最高350/平均321.00
Award & Feats S-BULL:2

SHOOT OUT
最高2558/平均2558.00

CRICKET COUNT-UP
最高377/平均377.00
Award & Feats 6 COUNT:1 5 COUNT:1


今宵はクリケットに賭けるしかない!
1. 2.05勝ち 4-18OP 6-16OP計3本 8-20カット 10-19カット
2. 2.67勝ち 4-19T計2本 5-20カット 6-18T 7-17T 9-16T&15D 15-BULL(12-SB、13-SB、15-SB)!
3. 1.00負け 2-20D 7-16OP 11-DB
4. 2.25勝ち 1-20T計4本 3-16T 4-19Tカット 5-18Tカット 14-17カット 16-15T 18-BULL(DB,SB)!
総括:香港の方にしてやられてしまっての、1.00じゃどうにもこうにも(笑)
 それ以外は、まずまずだったのに残念です。

STANDARD CRICKET
2P戦4戦3勝
最高2.67/平均1.99
Award & Feats 6 COUNT:1 5 COUNT:4 D-BULL:2 S-BULL:4


逃げてばかりいるわけには行かぬのゼロワン
1. 57.20勝ち XLSS XXXD L 151(22 L129(SB,19T,11D)! / 11S,SB,DB SD14 ※テンパイ後ロートンあり
2. 63.67負け SXXS SSXL S 128(53 51(17T)12 / SS18
総括:ロートン上がりで、連勝したもののあっさり、次を負ける(笑)

701
2P戦2戦1勝
最高63.67/平均60.43
Award & Feats LOW TON:4 D-BULL:3 S-BULL:12

「」に書く見出しに困るなー(笑)
コメント

20121206壱弐】まとあたり その5 & カフェ・ド・クリエ

2012-12-16 16:53:05 | LifeWork)再訪すべき!
総額3700円(‎1825-1935-1951-1957)

先週に引き続き、木曜日に飲む!
なんだか最近このパターンだな…。
金曜日はなんだかんだで予定があったり、入ったりするから落ち着いて飲めるのが
木曜日なんだなー(笑)

鮪三種盛り850円
刈穂(原酒)850円
でスタート

お酒は、なんと+21の大辛
一杯分ないからと、サービスでくれるというのですが…あまりの辛さに辞退しました
 

お通し:塩辛
この自家製塩辛は以前、ランチのときに出てきた一品ですが、
やっぱりお酒の時のほうがよろしいですね

三種盛りはちょっとちべたい…
もうちっと、温まってから出てきてほしかったな

ならば、温まるのを待つべく

1850
揚げ出し豆腐500円

1910
チェイサー代わりのグラス生300円

このあと、「奈良萬」の予定でしたが、さっきの辛口が…。

1914
〆は
はんぺん100円
すじ100円
さつま揚げ120円
今日のさつま揚げは少々小振りでした…なぜ?

それでは、お会計です!
惜しい
ピタリ賞に120円オーバー…
さつま揚げを頼まなければ


このあと、いつものように仕上げはカラオケじゃなくて…
なぜか駅前の喫茶店「カフェ・ド・クリエ」にて、

1951-1957
塩キャラメルのムースケーキとアイスティー580円
飲んだ後のケーキは美味いね よく、〆にラーメン食べる気持ちがなんとなくわかったような気がします。
それにしても、注文→食べて→外に出たのが6分とは…。
 


例のNさんから
「毎日、呑んでいるの??」とコメントが入っていたので、
え!昨日はお茶だよ(笑)その前は土曜日だったから4日ぶりですよ
コメント

20121205】海鮮料理 魚酒房 まんま亭 その17

2012-12-16 16:17:41 | LifeWork)再訪すべき!
総額1550円(2030-2107)

今宵もまんま亭で一杯!
っていうわけにはいかず、食事だけです!

飲まなくても出てくるのか(笑)
お通し:イワシつみれとタラコ

冷たいお茶
赤魚粕漬焼750円
とご飯セット

赤魚は土地によっては「めぬけ」とも呼ばれるらしいです。
焼く時の酒粕の匂いが堪らない
…焼きあがると当然のことながら、飛んでいますからまったく酒臭さはありません!
それにしも、身は厚く美味しかった!

お椀はしじみでした

それでは皆様ごゆるりと「お酒、会話」をお楽しみください

PS
大将のお計らいにて、先日のKさんとお近づきになれました。
コメント

20121201参】海鮮料理 魚酒房 まんま亭 その16

2012-12-16 15:53:58 | LifeWork)再訪すべき!
総額10000円(2218-2720)

世界一高いタワーのあとは、
日本一美味しいお店で、飲み倒れです(笑)

まずは、
生ビール(一番搾り)500円
お通し:ほうれん草のお浸し300円
でスタート

2225
待ってました
せいこ蟹880円
今日はこれのために来たといっても過言じゃありません!


2234
いつものように飲み食べながらfacebookをやっていると、
先日の同窓会で25年振りに再会した、Nさんから「いいね」が入った!
思わず、「このお店、ちょっと高価やけどオススメですよ 南八幡4丁目」と宣伝

せいこは一昨年
「20110210参】新宿:寿司割烹三是(みこれ)」以来…内子・ミソ美味し

目的は達したのだから、ここで帰ればよかったのですが…。
たまには、いいかってなことで、大変なことに

2254
白子ポン酢880円
もう、白子の季節なんですね。これを食べるといよいよ冬に入るっていう感じです。
特に、このごまがいい!白子自体も濃厚


こうなってくると、もうお酒に入るしかありません^^
黒板から、
惣誉(純米原酒)850円 そうほまれ 栃木 関東で一番山田錦を使用している蔵らしい。
をオーダー

辛口らしいけど飲み口がいいです
…けど、それ以上は分からない(笑)

本日のオススメは…
殻付き牡蠣
江戸前蝦蛄(塩茹で)天ぷらがよいとのこと


花陽浴(はなあび)埼玉地酒
代々木で売っているらしい…左隣のお客様せんせい曰く「玉(本数)が少ないが美味い酒」とのこと

2337
景虎(特別純米)800円
先ほどのオススメから、生牡蠣
以前は何ともなかったのに、景虎の辛さはツライな…
辛さが分かるのは経験から…ここまで来るのにいくらつぎ込んだ(笑)

今日は
マンゴービール
搾り
そうほまれ
景虎
だからチャンポンなしだ

2409
満を持しての
きんき煮付け3580円を注文!


2422
さて、お次は…
にごり酒 而今(特別純米)
にごりはいいね それに開栓の一杯目!
それにしても、にごりというより牛乳みたいだ(笑)



2424
きんきが来た
よく、期待だけが高まって残念なことがあるけど、このきんきは違うね
予想通りの味に大満足!


2450
食べ終わり…これぞ、元祖猫またぎ(笑)


Kさんが帰られた

2455
蝦蛄は、天ぷらにせずそのまま
余りの美味さに、にごりをお代わり
蝦蛄のわさびが利く

2502
「遊びが上手い奴は仕事も上手い」と右右隣のお客様が発言!

2506
お水
ワカメが美味い

2517
足に来た感覚…かなりヤバいのかも

2525
お水

2559
カンパチを注文したら、どうやら「ヤマ」らしい。

2606
焼酎「純黒38度」水割り700円
割ってちょうど良い甘さで美味い

2615
カンパチは歯ごたえあって美味い

2625
カンパチ
脂の、のりが違うな


マイルーム?
ペコちゃん?
マツコデラックス?

2630
こんな時間から、新規のお客様がくる素晴らしいお店だよ、ここは!

それでは、お会計!
端数を切ってくれたので、ピッタリ諭吉!
…いま、計算してみるとどう考えても割り引かれている…。
どうも、ごちそうさまです!

このあとは、さすがに歩くのをやめて、タクりましたが
いつもより安かったのはなぜだろう?
コメント

20121201弐】押上:ココノハ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

2012-12-16 15:30:42 | LifeWork)訪問したぜ!
総額5920円(1700-1730-1750-1820-1845-1930-1940-2115)※入場料3500円

雨上がり…ようやく日本一高い塔に登るときがやってきた!


おっと、しまった!
入場は1730ピッタリだった!
つい、慌ててしまったようだ
それに、なぜか日時指定しているほうがこの場所からだと遠いことに気づく。
ある意味、こちらの入口から入れる当日組のほうが羨ましいとさえ感じると、お互いに思った!

入場までのおよそ20分
野外の寒さは半端ではなく、たとえ現段階の最終防備をもってしても寒さは防げない!
イルミネーションが綺麗だろうが、そんなことは言ってられない。
ここでは、クリスマスマーケットが開催されており、さながらオクトーバーフェストのようなイベントだったが、
ソーセージも食べずに、ホットワインはこれから上に行くのでパスして…、建物の中に避難!
キティちゃんのお店があったので時間つぶしに立ち寄った。
詳しくないから?の域だが、なんとなくリボンがいつもより大きく感じたが…。


1728
ようやく、入場2分前!


1730
入る前に女性に携帯画面を見せて、予約していることを確認していただく。
ドアを開け、中に入ったらまた同じことを強要されたが…2回目もあるとは!どこの業界もダブルチェックが重要らしい(笑)
それはさておき、非常に短い列に並ぶと思ったら並ばず(笑)発券機にクレジットカードを挿入し、発券に成功!
これが、前の記事にあった「携帯」「カード」を忘れると大変なことになる理由です!
彼女さんにも喜んでもらえたし、良かった!頑張って予約して

これですぐに上がれるのかと思いきや、中は歯医者の予約と同じ状況…要するに日時指定されたお客さんがたーくさん(笑)


まあ、当日券で並ぶ方たちに比べれば短いのでしょうけど、はやる気持ちがあるためか
ほんの10分ほどでエレベーターに乗り込むことができたにしてはとてつもなく長く感じたな!
待っている間に、分速600M(40秒)を時速に変換したり、いろいろ話していたが、結論:陸上の400Mのトッププレイヤーが走るのと同じだ!
と閃くと、それだ!と彼女さん

エレベーターは4基
もって行ったガイドブックによると「隅田川」をイメージしているらしい。
行きも帰りも同じだったのですが、ほかにも「都鳥」「祭り」「桜」があったみたいです!
残念ながら係に促され順番に乗るため、今度行く機会があってもほかのアートパネルを肉眼で見られるかは運次第


天望デッキのあるフロア350に到着!

東京時空ナビでは、花火のシーンが見られたが完全に花火を上から見下ろしている、
まるで、飛行機から(見たことないけど)見ているような感じ!

東京タワーが正面に来るように建てたのではと彼女さん、まさしくそう思わせる構図だった。
まさか、あの昭和のシンボル「東京タワー」を眼下に見やるときが来るとは!
せっかくだからと、ゆっくり見ているがなにせ真っ暗(笑)
デジカメよりも、肉眼のほうが勝るようで諦め…

あそこに電車が走っていると彼女さんが呟けば、あれは独特なカーブしているからたぶん浅草駅だよ!
そうすると、あの辺が仲見世で、あの奥が上野でしょう!
などと、ああだのこうだのやりあうだけでも楽しいこと
ただ、残念なことにアナウンスがうるさくて、浸ることができない…。まあ、だからレストランがあるのでしょう(笑)
 

間違いない、東京タワーの怨念だ(笑)
333 333 333 ………


間もなく、クリスマスですね!


1820
天望回廊へどうしても行きたかったので、お誘いしたらOKとのこと!
その前に、スカイツリーカフェで何か飲まないと聞いたら、私が飲まないならいらない!と控えめな発言。
あとで気づいたことだけど、ここでは飲むべきだった!なにせ、日本一高い場所にあるカフェだったのだから…まあ、次回にでもリベンジしましょう!
何のためにガイドブックを買ったんでしょう(笑)
  

水族館、天望デッキまでは係の女性がチケットをかざしてくれたが、
なぜか、天望回廊は自分でやる形式だったので思わず呟いたら、すかさず「やってもらいたかったの?頼めば良かったじゃない!」と彼女さんに突っ込まれた!

因みにエレベーターは2基
これが、エレベーター上部の窓から見える光景だ!
この日は心意気の「粋」だったから、青光り。
 


1845
待つこと25分!
着きました、フロア445に!
 

ここフロア445~フロア450は長い回廊になっている。
最近あることがあって、揺れに敏感なこともあるからかもしれないが、だいぶ上に来たせいか…やけに揺れを感じる。
自分の足で登るせいか、さっきのフロア350と比べ物にならないほど、高さに緊張が走る。
写真は撮れなかったが、さすがにこれだけ高いと海が見えた!



1855
ぐるっと回ると、「ソラカラポイント」に到着だ!
ギリギリ東京タワーを収めることができた。右の2枚は、ある意味証拠写真!
  

このウインドーに映る方に夢中になってしまい、
ソラカラポイント後ろにある空間演出を体験し損なった…また行く楽しみを残したということにしよう(笑)

1919
エレベーターで、フロア345に移動しお土産屋さんで、
お酒(欲しいのはなかったので代替)や、メダル、会社と自宅用のお土産を購入!
メダルといえば、よく年月日と名前を打刻するやつを良くやるのだが、ここにはないんだね。
あれは、昭和のだから?ここ平成の建物には設置されないんでしょうか?

フロア345から、フロア340へはなぜか階段でした!
こんなところで経費削減?まさか(笑)
このフロアには、東京タワーにもあるガラス床があります。これも暗いし、汚れなのかくもっていて臨場感に欠けますな。


1940
上にも書いたけど、帰りも行きと同じエレベーターに乗って、5階へと降り立ちました。
さすがに、この時間ですからお腹も空きました。
エスカレーターで4階に降りて、あちこち名店は数多くあるけれど、最初に見つけたこちらのお店に決定しました!
頼んだのは、

パスタデザートセット
 ・ココノハパスタ(パスタ全9種)
   サーモンとアスパラの味噌トマトクリーム(単品だと1,210円)
   蒸し鶏と枝豆の特製白みそクリームパスタ(単品だと1,030円)
 ・本日の小鉢
 ・里芋とひじきのポテトサラダ
 ・デザート(自家製豆乳プリン2種、アッフォガードより選択) 1,780円
  
と、マンゴービア640円です。
最初パスタはかぶったのだけれど、彼女さんが引いた形で、自分がクリームパスタを食べたけど、あっちもとても美味そうだった!

お話ししたことは…
25年振りの同窓会に行ったこと…好きな人との再会はあった?と聞かれ、独身は少なかったと的外れな回答で濁す私。
お風呂に入るタイミング…どこのお宅も同じなんですね。うちは、カレンダーに帰宅時刻が書いてあるので回避できている。
共通の友達が幹事したある飲み会…恋愛論のぶつかり合い?で友達が泣かされたらしい
山の会の幹事…共通のお友達が入っている登山のサークル?で、幹事をやるらしい。以前使った新宿のお店を紹介。
カラオケ…残酷な天使のテーゼ、同窓会でうたって好評だったよ。聞いたことなかったっけ?今度披露するよ!
 しとやかな感じの歌をマスターしたいらしい…また、レパートリー取られちゃう…平塚のうわさは、UGAにしかないから駄目だよ(笑)
マンゴービア…これ、美味しいけど(自分に向かって)ビールらしさが感じられないんじゃない?と聞かれ、そうだね。まるで、ジュースだね(笑)
 そう言えば、前にもらったオレンジビール飲んだら美味しかった…瓶は取ってあるそうだ。
今度開く忘年会の参加者について…今回はほとんどの方が複数回出席者とあって、今から楽しみだね。
 半年くらい前に結婚した彼らはらぶらぶらしいよ。
水上旅行のお土産…ぐんまちゃんポシェット(飴入り)を渡す、ほんといつもいろいろ行くよね。
 今度どこか行ったらお土産買ってくるね、だって

2110
お店の帰り道にポインセチアが咲いていた。
そう言えば、プラネタリウムに行きそこなったね…今度は朝早く来てタワーに登ってから、ソラマチなんかも行きたいね。しばらくはいいけど(両者笑)
帰りは寒いのに、なぜか外エスカレーター4本で1階へ
明日実家に帰るのにお土産何も買っていない…すぐそこに東京ばな奈があるよと教えたけど寒いから、いいって

浅草からの乗り換えで、先日の山の時に箱根の楽しさを改めて知った!今度は日帰り温泉に行きたい!
だって、これって誘われている??

上野でお別れするとき車内で「今日は楽しかった、一生の思い出になりました!」と彼女さん。
私だって思いは同じですよ。水族館もスカイツリーも楽しくあっという間の半日でした。お誘いして良かったです。
それでは、また近いうちに…クリスマスあたりに…お会いできたらうれしいな
コメント

20121201壱】押上:ペンギンカフェ

2012-12-16 15:15:49 | LifeWork)訪問したぜ!
総額2700円(1300-1350-1400-1415-1420-1700)

出かける矢先、市川市に突然の大雨が!!
いくら、雨男だからといってこの仕打ちはないだろうよ\(◎o◎)/!
それに風も強い!

とりあえず一句!
「やはりあめ けいたいかーど わすれずに」
忘れたら、大変です!!
何のために行くのか分からなくなってしまう

1300
自転車を取りやめて急きょバスに変更せざるを得ず…
14時に待ち合わせなのに、間に合うかな
市川真間から京成と、市川まで行って総武線と、どっちが早いか!
…、市川が無難だろう!

結局、市川から総武快速で錦糸町に出て、半蔵門線で押上駅に到着!
時刻は1351!

ここから、待ち合わせ場所の「とうきょうスカイツリー駅」に移動せねば!
…実は、彼女さんから「電車遅延で遅れるよー」メールがあったから、
外に出て、ちゃっかりスカイツリーを撮っていたのですが、ちょっと面白写真を撮って見ようと思い…3分ほど頑張って、成功した写真が右です。
動画もあるけど、ブログじゃ公開できない…。
 

すでに、1405!
雨だというのに、中を通り抜けることができずに建物外の「駅間連絡ルート」を歩く羽目に…。

ようやく、待ち合わせ場所に到着すること1413…。
まだ、彼女さんの姿は見えず…ってことは…セーフ!
その後、1415ごろ無事合流に成功!


この間会ったのは…うーん、9/22?だったと思うけど…。
そのあとの飲み会で会っているじゃない!と彼女さん
確かに、会ってはいるが特に会話していないような気が…。

ウエストのエスカレーターを上がる際、その飲み会の後の話になり、
二次会では、ボジョレーヌーボーを飲んだこと、来年はビールを止めてワインへ転向することを伝えたら、
ワインもいろいろあるから難しいんじゃない…でも、ビールもいろいろあったから同じ?

上がって中に入ると、スーパー?
なぜだか、鍋の具材にくいつく二人(笑)
もう1つ上がり、水族館へと迷わずに向かう私に対し、「さすが、一度来たことだけはあるわね」「こっちは初めてだよ!」

1420
水族館に到着!


中に入り、階段を上がると4Mもある巨大な水槽に出くわす!
フラッシュを使わなければ、撮影はOKだったからたくさん撮ったけど、まともなのはこの2枚くらい…あとはブレが…。
こんな水槽、自宅に欲しいなーを聞いてて、ずいぶん前に水槽のスクリーンセーバーがあったのを思い出した。
30分近くも居たが、まだまだ居ても飽きが来ない素晴らしい水槽でした。
館内にあった資料を見て知ったことですが、「アクアデザインアマノ」というこの世界ではとても有名な会社さんが手がけたらしい。
彼女さんは知っていたが、私は知らなかった…でも、これで覚えた
 

あと、水クラゲは、一つの口で排泄と食事をこなすことも覚えた!
それと、水草も光合成をすること、覚えた!

1530
さて、いよいよペンギンさんの登場です!
こうして上から覗くと、なぜ一羽二羽って数えるのかがよーく分かります。


下へと移動すると、右側にとても大きな水槽が…なんでも小笠原近海を再現しているらしく、かなり大きなお魚さんたちがたくさん泳いでいました。
サメ、エイ、オジサン、ちょうちんうお、など
今度、小笠原に行ってスキューバーやりたい!って誘われたけど、私は泳げない…。でも、大丈夫みたい!?
しばらく、眺めていましたが、なんだかお腹が空いてきました!

1547
ペンギンの顔の肉まん?などもあったけど、もちっとお魚ナゲット400円とアイスティー300円にしました。
ナゲットは、なんでもかまぼこで有名な鈴廣さんが手がけたらしいと彼女さんから教えてもらったけど、なんでも良く知っているなー。
商品名にあるように、もちっとしていてなかなか美味でした。
 

そもそもなんでスカイツリーに来たんだっけ?って…。
3月に梅見て、上野でお昼を食べた時に「行こう!」となったけど、まだ開業前で断念し、動物園行って、浅草に行ったじゃない!って話したら、
良かった、思い出してくれた!
その後、予約しないと入れないことが分かり、苦節9か月ようやくこの日が!頑張ったぞ私

1600
食べ終わってからは、ペンギンさんの餌付けを鑑賞するが、とても動きが速いので動画で撮ったため写真はない。
彼女さんが、こんなに近くでペンギン見たの初めて!と大はしゃぎするほど、さすがはメインだけあって一番楽しかったコーナーでした。

このあと、オットセイを見たけどなんだか眠いのかあまり動きがなく残念でした。
ちなみに、こちらにも「オットセイカフェ」なる売店がありましたが、食べるスペースはあまりなかったように思います。
しばらく行くと、とても小さなお土産コーナーがあり、まあるいクッションを見つけて「かわいいな」
そのクッションを使って遊んでいたとき「リアクションが悪い!」って怒られちゃった。
なになに、「わー、やられたー」ってするの!ムズカシイネ

1630
すみだステージ(ちょっと高台にあるベンチ)から、帰り支度を始めた?ペンギンさんたちを眺めていると…
腰かけた左隣のおばさんは、大のペンギン好きらしくニュージーランドや上野のペンギンについて話してくださった。
あそこにほら穴があるから、仲の良いペンギンさんがそのうち卵を産むだろうとも教えてくれた。
予約時間もあるから、ずっと聞いていることはかなわなかったけど、ここはリラックスできていい場所でした。


最後に、お土産屋さんに立ち寄ったらさっきのまあるいクッションに水クラゲバージョンもありました。

1700
外に出ると、もうすっかり夕方でした。
許可?が出たので、撮影した一枚です。
私は、日の出よりも日没のほう…この色合いが一番好きですね
コメント