2200 クエチアピン50
就寝落ち2345
起床時刻0149 0554 0600 0654 0700 0710
睡眠時間0725
便通✕
測定:3項目
【読書①】✕
【読書②】
活動》
お湯沸かす
0730【朝食】
ご飯
陳建一 四川焼売
めかぶ お終い
味噌汁
一包化
ラモトリギン100mg,炭酸リチウム200mg,
バルプロ酸200mg,イフェクサー37.5mg,
アロチノロール5mg
ロスバスタチン錠5mg
補中益気湯、五苓散
マルチビタミン
歯磨き【完了】
ブログ
0915昨日【完了】
昨日OKだったが結構手直しした!
これじゃ二度手間と言われても仕方ない
けど昨日やっとかないと記憶が薄れる!
1020-1320-1405
お外に行かれなかった理由
①便秘?来るようで来なくて出られない
②土日は、コンサータが5/週のため処方なし
そのため、眠気・睡魔には勝てない!
また、
午後は✕=夜眠れなくなるから禁じ手
これについては、先生に強く言われている
1405
一包化
ラモトリギン100mg,炭酸リチウム200mg,
バルプロ酸200mg,イフェクサー37.5mg,
アロチノロール5mg
アロチノロール5mg
まだ眠い
欠伸が止まらない
買い物はまだ出来そうにない
買い物:アコレ
それでも何とか行った!
日曜のせいかチャリが沢山駐輪していた!
けどアコレのレジは並んでなかった??
2階のカラオケ屋の客だったのかな!
1815【夕食】
290デミハンバーグ&チキン南蛮弁当
納豆2
野菜一日これ一本
一包化
ラモトリギン100mg,炭酸リチウム200mg,
バルプロ酸200mg,イフェクサー37.5mg,
アロチノロール5mg,エピナスチン20mg
補中益気湯、五苓散
歯磨き【完了】
-2200
寝落ち
今日も長いなー
けど、もう書く事ないから明日から、また短くなるはず!ま予定は予定、何が起こるか分からん。それも人生の楽しみよ!
所感》
一時的に覚えた記憶、ふと考えた事(次にこれすんべと思い立った事など)が飛ぶ事しょっちゅう。その記憶を頭の中で復元する事がほぼ戻せない事実が私にはある。だからこそ、ブログ日記の最初の目的は、事実の記載(投稿)でした→最初の頃は、1分1分細かく入力してたけど、そのうちやっと無意味である事を理解して、現在は、
正確 クエチアピン、中途覚醒の時間
ほか 5分単位で区切りってる
歯磨きは薬飲んだ後では必ずしもない
時間は関係ない、磨くのが大事だから!
なし 自販機と買い物だけの時
としている。私が、一番困っているのは、やり遂げた事、その前後が分からなくなる事!
例えば
事実の事
朝食べて薬飲んでブログ歯磨きブログ
うろ覚え
朝食べて薬何を飲んだ?飲み忘れはないか?
ブログ歯磨き?
となり、その日の行動の経過・結果に悩まされるからだ。面白い事に、翌日になるとあんなに悩まされていた「昨日の事」はすっかり頭にない=もう記憶から抜けている→ちょっとした記憶の断片(ブログ含む)があれば、何とか思い出せるけど健常者のスピードには到底勝てない。
【記憶:数字】
調子がいい時は、携帯番号の11桁など長いのも暫くの間覚えていられる。もちろん、上と同じく「短期記憶」なので、次に何かすると忘れてしまうが(笑)こうして分かるように「その事だけに集中、充てられる時」は問題ないがとっさ的に何かが起こったり(突然声を掛けられたり、予定外の面談が入ったり)、頭の中で「これだけは忘れちゃダメだ」と思っていた事が薄れたりすると、もう短期記憶どころではなくなる。
【新障害】震え
今年の初めから手の震えが出始めた。その頃は「シクレスト」と言うかなりマッチしてた薬(気分を緩やかにする)を飲んでいたが、この薬のせいで「震え」が起こった?と言う事になり断薬。変わりとして4/3から「クエチアピン」に変更された。こちらの薬も慣れるまで結構かかり、また通常の100mg(医師の処方)だと効きすぎて夕方に起きると言う事が分かった。これでは、会社に行けない。そのため、処方を度外視して、25やら75やら、色々試した結果が「50」だった。先生に報告し以後「クエチアピン50」となった。精神科特有なのかもしれないけど、効き目の強弱がある場合は自分で試行錯誤して何度か実証する必要があるけれど、その後先生に報告する事で処方を変えていただけます。話は戻りますが「シクレスト」が常薬になっていた→この薬が「震え」を生じさせていたのではないか、もしそうだったら諏訪さんに申し訳ない事をしたと平謝りされた。
仕事
1/27ミス(やった時の記憶なし)
→後日震えでないかと推察
2/02 ミス疑い(間違った作業していない)
→同作業しても再現出来ず
上長、リーダーに理解してもらえず
そのほか、ミスする恐れが頭から離れない
体調不良→急欠勤多い➡︎休職に追いやられ
今に至る(3/29より)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます