北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

音故知新 品川区民吹奏楽団 第10回定期演奏会 大井町きゅりあん

2018-05-06 14:52:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 大学の先輩である東谷慶太さんが指導されている品川区民吹奏楽団 第10回定期演奏会「音故知新」を大井町きゅりあんで聴きました。品川区民吹奏楽団は、 2008年(平成20年)春、正式に「品川区民吹奏楽団」 として発足した、吹奏楽団です。  今回、第10回定期演奏会を迎え「音故知新」と題して、過去の演奏会で好評だった曲を演奏してくれました。私は初めてです。  東谷さんも客演してます。プログラムに . . . 本文を読む

こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション

2018-05-06 07:54:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」の上のフロアで「こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション 」が開かれてました。ここでは珍しく入場無料です。挨拶にも国立新美術館長が無料と力説してました。  須藤玲子さんがデザインした約300匹のこいのぼりが、展示室をダイナミックに泳ぎまわってます。  照明の効果で、壁にもこいのぼりの影が写ってました。 . . . 本文を読む

至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 国立新美術館

2018-05-06 07:33:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」を見てきました。連休明けに終わるので、混雑すると思いネットでチケットを購入しました。開館の20分くらい前に着きましたが、チケット売り場、入り口とも行列が出来てました。でも15分くらいで入場できました。会場が広いので入口付近の作品は人だかりでしたが、徐々に見やすくなりました。  ビュールレ・コレクションの特徴は、  「印象派のコレクション」、ドラクロワ . . . 本文を読む

5月5日(土)のつぶやき

2018-05-06 06:56:31 | アホ親とバカ息子
生誕150年 横山大観展 東京国立近代美術館 goo.gl/XL57eU — Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年5月5日 - 16:36 名工の明治 東京国立近代美術館工芸館 goo.gl/x1oZmX — Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年5月5日 - 17:00 至上の印象派展 ビュールレ・ . . . 本文を読む