北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

言葉を超えた写真家 富山治夫 『現代語感』 写真歴史博物館

2018-08-24 06:52:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント

 「言葉を超えた写真家 富山治夫 『現代語感』」を東京ミッドタウンにある写真歴史博物館で見てきました。日本カメラ歴史博物館のスタンプラリーが主目的で来ました。
 富山治夫(とみやま はるお、1935-2016)さんは、カメラマンで1964年から『朝日ジャーナル』誌の連載「現代語感」の写真を分担。

 代表作の「過密」1964(昭和39)年です。解説によると「都電のプラットホームに人々が待つ光景は、小さな島国日本に密集し溢れていく様子をイメージしてされた」、プラットホームは錦糸町駅です。ホームに人がいる時に「富山は島の手前、道路の真ん中にわざと立ち止まり、カメラを構えます。すると富山の背後からは車のクラクションが、島にいる人々がその音に反応し一斉に車の方向を向いた瞬間、富山はシャッターを切りました」
 報道写真のような、芸術写真のような不思議な写真です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿