北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

第4回Kavli IPMU/ELSI/IRCN 合同一般講演会「起源への問い」

2019-01-21 18:26:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント

 Kavli IPMU/ELSI/IRCN 合同一般講演会「起源への問い」を聴講しました。
・東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
・東京工業大学地球生命研究所(ELSI)
・東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)
 プログラムは、
 講演1「細胞を創って理解する生命の起源」車 兪澈 (ELSI 特任准教授)
 講演2「人間知性の起源」酒井 邦嘉 (IRCN主任研究者, 東京大学大学院総合文化研究科教授)
 講演3「幾何学で宇宙の起源に迫る」中島 啓 (Kavli IPMU 主任研究者)
 座談会「起源を問うとはどういうことか」モデレーター:信原 幸弘 (東京大学大学院総合文化研究科 教授)
 講師を囲んでティータイム
 難しかったですが、酒井邦嘉さんのお話が比較的分かりやすかったです。
 「進化に目的や必然性はない」という中立説を強く、発言されてました。

 講師を囲んでティータイムで使用した「東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構」紙コップです。
 たくさんの人が講師の先生を囲んでました。

 おまけのガンダムです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿