
働き方改革午後年休の第二弾は、六本木に移動しました。「information or inspiration? 左脳と右脳でたのしむ日本の美」(サントリー美術館)です。パスポートがあるので、無料です\(^^)/
同じ展示作品を説明が無い場合と詳しい説明がある場合で鑑賞してみる実験的な展覧会です。


「朱漆塗瓶子(しゅうるしぬりへいし、室町時代15世紀)」です。赤い方は説明が無いですが、普通のは方は長い説明文があります。撮影忘れましたm(__)m

偏光フィルムを使って、模様を映し出す展示です。上からは普通の照明ですが偏光フィルムを貼った傘をかざすと、地面に動画が映ります。
係の人に偏光フィルターと言ってしまいました。フィルムですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます