新しいボトルを入れました。前のボトルは11月16日に入れたので、一ヶ月で飲み干しました。
いしょくでの源氏名は、「HIROPI」です。店の人からも、ひろぴさんと呼ばれてます。 . . . 本文を読む
両国国技館内の相撲博物館で、第7回 新収資料展を見てきました。相撲博物館は、場所中と平日のみ公開してます。
新収資料は、寄贈された相撲に関する資料のことです。化粧廻し、木村庄之助使用の装束などが展示されてました。
国技館の正面です。
来年の初場所の予約状況です。ほぼ売り切れです。買いそびれてしまいました。 . . . 本文を読む
江戸東京博物館で戦国時代展を見てきました。日本の戦国時代(応仁・文明の乱から織田信長による将軍・足利義昭追放の頃)に着目した展示でした。芸術作品は少ないですが、貴重な書状などが展示されてました。国宝もありました。
撮影可能な展示は、太田道灌の書状3点でした。
15世紀後半の書状です。
これも15世紀後半の書状です。
これは文明11年(1479)6月25日の書状です。
何が書いて . . . 本文を読む
12月13日夕 がごめ昆布入り北海道ネバネバ&おくらとなめこの山芋丼 goo.gl/ZEF1lF
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2016年12月13日 - 21:28
. . . 本文を読む
北斎の帰還ー幻の絵巻と名品コレクションー goo.gl/Su6LUv
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2016年12月11日 - 19:12
12月11日昼 江戸前穴子蒸籠めし goo.gl/hwhARU
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2016年12月11日 - 20:35
12月11日夕 石狩鍋風 . . . 本文を読む
夕食は、鍋でした。石狩鍋風としたのは、味噌ベースの鍋に鮭を入れたからです。
〆は夏から残っていたマルちゃん正麺の冷し麺を使いました。
刺身は、神奈川県産:すずき、沖縄県産:そでいかでした。
今夜のお酒は、アサヒカクテルパートナー特濃はちみつ柚子みかん・アルコール分7%、アサヒウィルキンソントニック+ウォッカ・アルコール分5%でした。 . . . 本文を読む
すみだ北斎美術館で北斎の帰還ー幻の絵巻と名品コレクションーを嫁さんと見てきました。嫁さんと美術館に行くのは、約半年ぶりです。
常設展示室の作品は、撮影可能でした。
富嶽三十六景です。
企画展示は、残念ながら撮影不可でした。
目玉は、約100年余りも行方知れずとなっていて、平成27年に再発見され海外から日本に里帰りした隅田川両岸景色図巻です。色落ちしてなくて、きれいでした。
. . . 本文を読む
富士山きれいに見えてます goo.gl/vxfGxP
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2016年12月10日 - 08:37
電動歯ブラシを交換しました goo.gl/e5LIrf
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2016年12月10日 - 09:10
12月10日朝 ガストで朝食 goo.gl/pwP . . . 本文を読む
夕食は、四川式回鍋肉、ぶり大根、大根の葉っぱとじゃこ炒め、キャベツとツナのサラダ、エノキタケのホイル焼きでした。
ぶり大根と大根の葉っぱとじゃこ炒めは、嫁さんが木曜日に作ったものです。
四川式回鍋肉は、嫁さんの嫌いなCookDoを使って作りました。胃の調子の悪い嫁さんは、四川式回鍋肉を食べませんでした。
今夜のお酒は、サントリーSTRONG ZERO林檎ダブル・アルコール分8%、アサヒ . . . 本文を読む