3日早朝、香芯五角オクラの種蒔きをしました。
あらかじめ水に浸けて発根は確認していましたので、すぐに芽が出ることでしょう。
4日は10時まで時間があったので、いろんな作業ができました。
まずは植えたばかりの苗に水やりです。
そしてウリハムシの駆除と誘引です。
伏見甘長唐辛子の定植と枝豆おつな姫もの種蒔きもしました。
里芋マルチの穴からヌマガエルが覗いています(笑)
5日の朝はキュウリの摘芯です。
5節目までの脇芽とチビきゅうりはすべて取り除きました。
ズッキーニ・ゴールドストカに雌花が付いていました。
うまく受粉出来るでしょうか?
テントウムシダマシの駆除も忘れてはいけませんね。
この日もウリハムシはいっぱいです。
青虫くん食べ好きじゃないんですか?(笑)
青虫にヨトウ虫、タマナギンウワバの幼虫もいます。
今朝も水やりです。
さすがBBQが似合う季節になったらサンチュに勢いが出てきました。