今朝、ズッキーニ・ゴールドストカの雌花が咲いていました。
惜しくも雄花が咲いていないため受粉は出来ませんでした。
キュウリ・フリーダムの色が良くありません。
もしかして元肥入れ忘れたかなー?(笑)
もちトウモロコシの種を蒔きたいため、畝作りしようと思いましたが、
まだ土が柔らかすぎて出来ません。
とりあえず牡蠣殻石灰と堆肥だけ撒いておきました。
第2菜園の伏見甘長唐辛子の畝にも先日枝豆の種を播いておきました。
所々で発芽が確認できます。
赤玉ネギに可愛く眠るカエル発見。
もしかしてシュレーゲルアオガエルじゃないですか!
滅多に見ませんが、畑にもいるんですね。
なかなか画になるカエルです。
モデルとしてのセンス抜群!
赤ソラマメが収穫時期になりました。
これは収穫サインの下向きにはなりません。
アブラムシが付いていましたので、駆除と合わせて摘芯しました。
一つだけ採ってみると・・・
やっぱりそろそろ良いようです。
近いうちに赤ソラマメご飯にしてもらいましょう。
スナックエンドウも沢山採れるようになりました。
二日に一度の収穫ですがこれくらい採れています。