昨日の台風一過とはまさにこの通り、気が付くと雲ひとつない青空が広がっていました。
風も夜中に吹いただけで、日中は雨ばかり。
その雨も大したことが無くて良かったです。
ただ、今になって吹き戻しの風が強いんですよね。
さて、今朝はカボチャ雪化粧と栗坊?の定植を第2菜園で行いました。
根が回り過ぎ?雪化粧は草勢が強いためやや老化苗での定植が良いそうです。
向こうの草が気になります。
これからの夏草に対処できるかな?
第一菜園のズッキーニ・ゴールドストカです。
沢山の雌花が付いています。
ようやく雄花もお出ましです。
黄色で目立つから、昨年はカラスの被害がありました。
明日にでも、テグスを張ろうかと思っています。
今朝は初栽培の紫コールラビ・アスルスターもようやく定植です。
これは根が回り過ぎですね。
キャベツのようなものと思っていましたが、根が回るのが速いです。
14本植えています。
あと2本あるのでまた明日にでも。
種蒔き後55~60日で開花するテーブルひまわり。
今朝ようやく種蒔きしました。
梅雨明けの頃からお盆頃までを狙っての種蒔きです。
60本育つとありましたが、1粒ずつ70か所位に播いて
まだ20粒くらい余っているので、芽が出ないところに追加播種しようと思っています。