釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

レタス・リバーグリーンとコスレタスの様子とキャベツ金系201号の発芽

2015-10-23 12:12:30 | 葉もの

昨日料亭を営むお友達からレースケ(クロアナゴ)の湯引きを頂きました。

当地では懐石料理や懐石弁当には必ず入る1品です。

酢味噌で頂きます。

これ大好きなんです。

クロアナゴと言えば狙えば釣れますが、骨切りと湯でる加減が難しいんですよね。

クロアナゴの他に、フカも使いますが、どちらも甲乙つけがたく旨いと思います。

まりんも欲しがっていますが・・・少しだけ与えてしまいました(笑)

さて、今朝は水やりと観察です。

半結球レタスリバーグリーン、めちゃくちゃ順調です。

こちらコスレタスも順調ですね。

トマト畝の端に植えていた花オクラが咲いて来ました。

こちらはしばらく採れそうですが、1本しか植えていないので・・・(笑)

昨日大きなナスが採れた翡翠ナス株ですが、

今朝は液肥入りの水をたっぷりと与えてきました(笑)

第一菜園の右側半分です。

今は空いている畝がありませんね。

キャベツやネギ、味美菜の種を蒔きたいのですけどね。

収穫日ではありませんが、サンチュと花オクラ、里芋を収穫しました。

赤芽と白芽を一株ずつです。

昨日サバフグを下ろしてくれたお友達におすそ分けしました。

 

16日に種蒔きしたキャベツ金系201号が半分発芽しています。

これは春キャベツとして収穫出来るのかな?