釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

あと1ヶ月の下仁田ネギですが病変の葉が目立ってきました

2015-10-31 11:56:02 | 玉ネギ・ネギ

水やり最中にほうれん草がまたやられているのに気付きました。

乾燥している土の方が見つけやすいけど、掘ってみたらいました。

ネキリムシです。

今朝は忘れないうちに駆除しました。

 

8月末から倒れたままのピーマン。

この状態のまま沢山の身や花を付けています。

ナス筑陽はもう撤収ですね。

 

シカクマメはまだまだ勢いがあるし、花も付いていますが

実になるのは少ないようです。

平莢いんげんのマンズナルは元気いっぱいです。

これは沢山の実を付けています。

コボレダネで育った1株だけのらぼう菜。

畝を耕すのに邪魔になりますが、このまま残したいと思います。

自然な状態でこの大きさなら、もっと早く種蒔きした方がいいのかな?

初栽培の下仁田ネギが病気のようです。

 

この乾燥状態での病気は何でしょう?

葉を切り取った方がいいのかな?

今朝もサンチュとスティックセニョールの頂花蕾を収穫です。