goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroyasu-kingの体験記  裏読み思考で社会を暴く、真理不尽の違法許さず! 遊び心で一刀両断 是非に及ばず

ヒロヤスキングの穴馬指南奮戦記から、社会の真相に迫る裏読み体験談 
官僚国家の罠 国民は家畜じゃないよ!主権在民だよ!

財務省の罠 見抜けぬ阿呆な政治家かな 安倍元総理の取った救済策に勝るものは無し、唯一の落ち度は公僕にも支給したことだね 救済すべきは民間だよ

2021年11月09日 15時06分26秒 | アベノミクス.モラトリアム.経済対策.現金給付.財政出動.貨幣の発行.MMT

国民一人当たり10万円、継続化給付金は無駄だった、国民は困窮していない、配った金は預金になったと説明しているよ

裕福で困らない家庭や公務員世帯は預金にしただろうね 困窮者はコツコツと生活費等で遣っているはずだよ

財務省は配った瞬間の預金グラフで経済的効果はなく、預金が増えただけと説明しているね 借金はそれ以上に増えてるよ

 

※ 10日の朝に追記するけどね スッキリで盛んに前回の10万円は預金になったと話して遣われなかったと言い切っているよ だから遣わせるためにクーポンだそうだよ 給付金が預金になったは嘘だろ

これは財務省の現預金が50兆円増えたから給付金が預金になったと決めつけているんだろ 借金も50兆円、債務証券も10兆円増えていることは説明しないよ 金に色は付かないからね 

タンス預金で現預金の残高が増えたから給付金が預金になったとの説明は、現金給付は無駄だったと意図的に認識させるマインドコントロールだろう 分析が切り取りで嘘だろ 詐欺だろ

意図的に国民意識を誘導するようなデータの切り取りは財務省の詐欺だよ 公僕が不正確な分析で国民意識を誤認させるのは信義則に反するよ 嘘をついたら首だよ 風説の流布だろう

タンス預金は誰が確認したんだよ 預金を下ろした金額をタンス預金としているかもしれないよ タンス預金は遣われても分からないだろう 50兆円の(現金、預金)の数値がおかしいだろ

借金や債務証券の60兆円は正確な数字だろう 債務の方が増えてるよ 不適格な分析で政策を捻じ曲げるなら悪質だよ 財務省の罠だよ 責任を取らせないから都合よく国民を騙すよ 

 

意見

このグラフは政府が20兆円支出したら、家計が20兆円増えたと説明するグラフになってるけどね 一瞬には家計の資金に記録されるけどね 

困窮者はこの金を節約して遣い数か月生き延びる資金にしたってことだろ このグラフ以降は家計の資金は減っていくだろう その動きは示さないからね 

まさに無駄だった、国の借金が増えただけだと説明するね これがデータを使った誤魔化しだよ 本質はこのグラフ以降の動きを分析するってことだろ 財務省の詐欺だね

民間法人の資金不足が2020年に起きているだろう 8兆円くらい激減しているよ これが企業倒産の予兆だよ 資金ショートで倒産が急増するってことだね

これを継続化給付金で凌いで先送りしたってことで倒産を最小化できたかもしれないよ 民間法人の資金不足の折れ線グラフが為すべき経済対策の指針になるべきなんだよ

大きな混乱もなくこの時期を零細企業も低所得者も凌いだって言えるからね 10万円交付は効果があったということだよ

この対策が無かったら零細企業倒産は怒涛の如く起きてるかもね 優良企業は金融商品で儲けているからね 内部留保もあるから潰れないだろうけどね 

末端経済の疲弊ぶりを隠す隠れ蓑にされているね 救済対策だからね 中下層の企業や国民の実態を見て対策を打ち出すべきだよ 

現金給付が最良の救済対策だよ そのほかの給付手段は経費で消える金が増えるばかりだからね 無駄な時間もかかるよ 必ず、利権が絡んで黒鼠の餌にされるよ

現金給付は金にならないから、政治家はやりたくないってことだね 火事場泥棒に理は通じないだろうけどね 

財政出動は国民の借金ではない! 国策として必要な手段である。

 

 

記事内容

3月末の個人の現・預金、過去最多1056兆円…政府の特別定額給付金で年間50兆円以上増 ⇐国民を騙す切り取りだよ

2021/06/25  

 

日本銀行が25日発表した2021年1~3月期の資金循環統計(速報)によると、3月末の個人(家計部門)が保有する「現金・預金」の残高は前年比5・5%増の1056兆円で、年度末では過去最高となった。

コロナ禍で消費を控える傾向が強まったほか、政府の特別定額給付金の支給により1年間で50兆円以上増えた

 

四半期ごとでは、過去最大となった昨年12月末の1057兆円に次ぐ残高となった。内訳は現金が6・0%増の100兆円、預金が5・5%増の956兆円だった。

 

個人の金融資産の残高の合計は7・1%増の1946兆円で過去最高となった。現金・預金の増加や株価上昇により、「株式等」が32・1%増の195兆円、「投資信託」が33・9%増の84兆円となった。

 

金融機関を除く民間企業の金融資産の残高も14・2%増の1247兆円と過去最高を更新した。手元資金を確保する動きが広がり、現金・預金は15・7%増の320兆円となった。

 

意見

このグラフを見て日本の経済が好転しているって言えるのかね 俺には経済的な不安が高まって企業が保身に走っているとしか見えないけどね

現預金が50兆円ほど増えているけどね 借入金が50兆円ほど増えているからね 債務証券も10兆円ほど増えているよ

これは企業が資金ショートを防ぐために借金を増やして、現預金を増やしたってことだろ 経営が安定しているって事ではなく、倒産防止対策を取ったと言う事だろ

先々の赤字を想定して借金をして金を集め捲くってる様相だろ 企業の健全性は損なわれている証だと思うけどね 危険信号が発せられているってことだよ

企業継続化給付金を配ったり、無条件で無担保融資を実施しなければ企業倒産は防げない状況だろ 給付金効果はあったということだよ

もっとも、自民党の幹部は弱体化した中小零細企業の倒産は止む無しと切り捨てたけどね 安倍元総理は大胆に給付金を実施したってことだね

このグラフをもって日本経済は安定している、国民の預金は増えたと説明して、給付金交付を無駄な政策と否定しているね

同じ財務省のメンバーと岸田内閣なら、給付金は国民の目を欺く程度しか出さないよ 財務大臣は新旧共に思考停止脳だからね 財務省の代弁しかできないよ

国民を騙す嘘の国家なんて呆れるね 大塩平八郎はいないのかね 志のない指導者では未来を描けないね 思考停止だからね

 

記事

個人の現・預金、過去最高の1031兆円…給付金支給・外出自粛が影響

2020/09/18  新型コロナ

日本銀行が18日発表した2020年4~6月期の資金循環統計(速報)によると、6月末時点で個人(家計部門)が保有する「現金・預金」は前年比4・0%増の1031兆円となり、過去最高となった。政府による1人10万円の特別定額給付金の支給が影響した。新型コロナウイルスによる外出自粛を受け、お金を手元に置く傾向が強まった。

 

現金・預金は伸び率も過去最大となった。現金が4・8%増の97・2兆円、預金は4・0%増の933・3兆円だった。

日本銀行の大規模緩和政策により、預金はほぼ金利が付かなくなっている。高齢者を中心に自宅で現金を保管する「タンス預金」が増えているとみられ、現金の伸び率は預金を上回った

 

※ 定期預金を崩して現金化して所持するってことは経済不安が高まったからだよ 経済的に困窮してきたから貯えを崩して現金として所持するってことだ。裕福になってることではない

銀行預金等を下ろした金額を現金化したとカウントしているとしか思えない タンス預金が計算できる筈がない 既に消費している金額も多い筈だ 都合の良い数字を計上したという事だろう

財務省は都合の良い数字を拾って、過去最高、過去最高と煽っているよ 嘘のマインドコントロールだよ

 

株式なども含む個人の金融資産の残高は1・8%増の1883兆円だった。

現金・預金が増えた一方、株価下落の影響で「株式等」は4・3%減の173兆円、「投資信託」は2・7%減の68兆円だった。ただ、3月末時点に比べると株価が回復しており、マイナス幅は縮小した。

 

金融資産のうち、現金・預金が占める割合は54・7%となった。個人のお金が現預金に集中する傾向は依然続いており、消費や投資にお金が十分回っていない。

 

※ 通常の生活費の消費はしているからね それ以外の消費が無いってことだね 滞納している税金、保険、家賃、電気水道等の支払は進んだだろうね 数字に表れない効果だよ 

それ以外の消費が無いのは当然だろ、収入が減り、生活費の赤字が出始めて、定期預金などの切り崩しが起きているのであり、困窮者は投資に金を廻せる状況ではない! 

国民も企業も、保身の為、借金を増やしても遣える現金(消費される金だ)を握るってことだ! 企業倒産、生活破綻を逃れるための保身だ!

 

一方、民間金融機関の貸し出しは7・6%増の942兆円となり、過去最高となった。金融機関を除く民間企業向けが10・2%増の354兆円と、大幅に増えた。

これを受け、金融機関を除く民間企業の金融資産は、4・8%増の1185兆円となった。現金・預金が16・3%増の308兆円となり、残高、伸び率ともに過去最高を更新した。

新型コロナの感染拡大により、企業が手元資金を厚くしている現状が明らかになった。 ⇐ 借金を増やしてね

 

※ 上記の記事内容を見ると、日本は何処にも困った人がいない、資産は増えているって感じさせられるけどね 経済的危機感は高まっているってことだよ

民間金融機関の貸し出しは7・6%増の942兆円となり、過去最高だよ 借金すれば現預金も増えるからね 儲かったわけではないよ 食い繋ぐための借金だよ

財務省の意図は、国民に経済は成長している、日本は豊かになっていると思わせたいんだろうね 下層階級はお荷物で検証もしたくないってことかな

税金も払えないような企業なら潰れろってことかな それならトヨタも潰れろってことかね 日本の大手企業は税金を納めていないって言えるほど節税しているだろ

トヨタも税金は払っていないと元安倍総理が語ったこともあったね かつては西部王国と言われた時代も税金は払っていなかったね 企業には売上税を課すべきだね

ヤクザの所場代だよ 日本で事業をするなら売り上げの1%でも払わせるんだね 確実に税収が確保されるよ これを打ち出すと殺されるだろうけどね

過去に中曽根康弘元総理が、売上税5%を提案したけどね 即刻、潰されたよ 5%は凄い事になるからね 赤字企業も負担する税だからね すべての企業が納税するから5%は無茶だったよ

そして生まれたのが弱者たる国民から巻き上げる消費税になったということだよ 低所得者ほど負担になる課税制度だね 法人税は下げてお咎めなしだね

それでも、税金を払わなくても経済的効果が高くて、必要な存在だから、大手企業でも税金を払わずに存在が認められているんだろ 経済的効果は末端企業も同じだよ

地場産業を支える貴重な存在だよ 地場産業が壊滅すれば国民生活は疲弊するよ 日本は衰退の一途をたどることになる

財務省は間違った認識にある 驕り高ぶった精神は国民経済の足元を見ていない 逆賊公僕である。税が欲しければ売上税を掛けろ!

少しは公平感が出るよ 外資には売上税を導入すべきだよ 所場代だよ 日本で商売するんだからね キッチリと税負担はして貰わないとね 

日本経済を奪われるよ そして、日本国民が低賃金でこき使われる状況が出来上がるよ 外資の植民地化が起きるよ 税金ぐらいキッチリ払わせないとね 

尊王攘夷運動は再度考えさせられる問題だね 武力による植民地化ではなく、経済的支配の植民地化が起きるよ 国家の財政出動を無くしては防げないだろう

 

 

資金循環統計(20年4-6月期)~個人金融資産は株高・給付金・消費減の影響で3月末比55兆円増と急回復、現預金は過去最高に  

経済研究部 上席エコノミスト   上野 剛志

1.個人金融資産(20年6月末):前年比では34兆円増

2020年6月末の個人金融資産残高は、前年比34兆円増(1.8%増)の1883兆円となった1。

年間で資金の純流入が42兆円あったが、今年1-3月の株価急落などによって、時価変動2の影響がマイナス8兆円(うち株式等がマイナス6兆円、投資信託がマイナス1兆円)発生したことで、残高がやや目減りした。

 

一方、四半期ベースで見ると、個人金融資産は前期末(3月末)比で55兆円増と大幅に増加した。

増加額は現行基準で遡れる2005年以降で2番目の規模にあたり、残高もコロナ前の2019年12月末(1893兆円)に次ぐ過去2番目の水準を回復した。例年、4-6月期は一般的な賞与支給月を含むことから資金が純流入となるうえ、特別定額給付金の支給3や緊急事態宣言発令等に伴う消費の大幅減少もあって、例年を大きく上回る30兆円の純流入となった。

また、経済活動の再開や世界的な金融緩和を受けて株価が急回復したことで、時価変動の影響がプラス24兆円(うち株式等がプラス16兆円、投資信託がプラス6兆円)発生し、資産残高を押し上げた

 

なお、家計の金融資産は、既述のとおり4-6月期に55兆円増加したが、この間に公的金融機関からの借入など金融負債が2兆円増加したため、金融資産から負債を控除した純資産残高は53兆円増の1538兆円となった(図表5)。

 

ちなみに、例年7-9月期は一般的な賞与月を含まないことから、個人金融資産への資金流入がほぼ途絶える。ただし、今年は7月以降も特別定額給付金の支給が続いた一方で消費は戻り切らず、株価がさらに上昇していることから、現時点の個人金融資産残高は6月末と比べてやや増加している可能性が高い。

1 今回、年次遡及改訂に伴い、2005年以降の値が遡及改定されている。

2 統計上の表現は「調整額」(フローとストックの差額)だが、本稿ではわかりやすさを重視し、「時価(変動)」と表記。

3 総務省によれば、5月以降、6月26日までに予算額 12.73兆円のうちの 9.12兆円が支給された。

 

2.内訳の詳細:「貯蓄から投資へ」の動きは進まず

4-6月期の個人金融資産への資金流出入について詳細を確認すると(図表6)、既述の通り、賞与や特別定額給付金の支給、消費の減少によって現預金が大幅な純流入(積み増し)となり、現預金残高は1031兆円と過去最高を更新した。

内訳では、流動性預金(普通預金など)への純流入が例年の3倍近くに達したほか、現金も増加が顕著になっている(図表7)。一方、定期性預金では、純流出が続いている。

 

※ 意見 この動きが家庭の経済不安状況を表しているってことだろ 定期預金にしている状況ではなくなったということだよ

 

なお、定期性預金からの純流出は18四半期連続となっており、この間の累計流出額は50兆円に達している。一方で、この間の流動性預金への資金流入は137兆円に達しており、6月末残高(514兆円)は前年比で約10.2%も高い水準にある。直近の流動性預金の急増には、既述のような特殊要因も影響しているが、コロナ前から6%前後の高い伸びが続いていた。この結果、流動性預金が個人金融資産に占める割合は27.3%と過去最高を更新している(図表8)。

預金金利がほぼゼロであるにもかかわらず、引き出し制限があって流動性の低い定期性預金からの資金流出には歯止めがかかっていない。

定期性預金の残高は未だ411兆円もあるため、今後も大幅な資金流出が避けられない情勢にある。これまで受け皿となってきたのは主に流動性預金だが、今後、定期性預金の資金の行く先に変化(株や投信、消費など)が出てくるかが注目される。

 

※ この定期預金が消費に回るのは明らかだろう 国民生活の困窮化が始まっているってことだよ だから財政出動は必要であり、救済対策を講じる必要がある。

 

なお、リスク性資産への投資については、代表格である株式等が0.7兆円の純流出(前年同期は0.8兆円の純流出)となった。個人投資家は基本的に逆張りスタンスであるため、株価回復局面で利益確定売りが優勢になったと推察される。一方で、投資信託は0.04兆円の純流出とほぼ動きなしであった(図表6)

その他リスク性資産では、企業型確定拠出年金(401k)内の投資信託は堅調な資金流入が続いているものの、純流入額は1-3月期を下回った(図表9)ほか、対外証券投資は純流出となった。一方で、外貨預金が純流入に転じたものの、総じて、リスク性資産への投資が活発化したとは言えない。既述の通り、4-6月は個人金融資産への資金流入(積み増し)が進んだものの、大半は流動性預金に滞留しており、「貯蓄から投資へ」の動きは見られない(図表9)。

 

3.その他注目点:企業の現預金が過去最高を更新、日銀の国債保有シェアも過去最高

(図表10)部門別資金過不足(季節調整値)4-6月期の資金過不足(季節調整値)を主要部門別にみると(図表10)、特別定額給付金の支給や消費の減少によって、家計部門の資金余剰が大幅に拡大(4.2兆円→18.3兆円)する一方で、家計や企業への各種給付金支給などの影響で政府部門の資金不足が大幅に拡大(▲3.9兆円→▲19.0兆円)した。それぞれ、資金余剰・不足の額は過去最高となる。

 

※ この説明は上記でしたが、給付金が預金に替わっただけで国の借金が増えたとの大嘘である 財務省が国民を騙す為のグラフともいえる 国民の財政不安を煽る

なお、長らく資金余剰が続いていた企業部門は、4-6月に資金不足(6.0兆円→▲1.0兆円)に転じている。政府や自治体からの各種給付金があったものの、緊急事態宣言発令に伴う売上の急減が響いたと考えられる。

 (図表11)民間非金融法人の現預金・借入・債務証券残高6月末の民間非金融法人のバランスシートにおける借入金残高は454兆円、社債等の債務証券残高は83兆円と、それぞれ3月末から32兆円、7兆円増加した。

新型コロナの拡大に伴って資金繰り悪化への対応や手元資金積み増しの動きが広がったことで、企業債務は急増している(図表11)。

こうした借入等の増加や政府・自治体からの給付金受給の結果、現預金残高は308兆円と3月末から29兆円増加し、初めて300兆円を突破している。

(図表12)民間非金融法人の対外投資額(資金フロー)なお、4-6月期の民間非金融法人による対外投資状況(フローベース)を確認すると、対外直接投資は3.9兆円と、1-3月期の3.0兆円を上回った

近年の平均レベルでもあり、堅調を維持している4(図表12)。また、昨年10-12月から1-3月にかけてマイナス(売り越し)となっていた対外証券投資もプラス(買い越し)に転じている。

 

※ 大手資本や銀行等の外債投資が0.9兆円増えているってことだろ 国内産業に廻らない金が外債投資で流出しているってことだよ

国内に金を廻さない企業に国が金を廻しても海外に流出するだけで国内産業の活性化にはならない このような企業にはこれ以上、博打の金を廻してはいけない! 

国内の流通資金を潤沢にすることが日本国に必要な経済対策だよ その為にも救済資金の投入は必要だよ これは「ばら撒き」ではない

外債投資の資金を提供する方が「ばら撒き」である 生産性のない博打で利益を追求する方針は抑制すべきである

 

コロナ禍にあっても、今のところ日本企業の前向きな海外投資スタンスに大きな変化は見られない。

政府による経済対策の財源として国債増発が行われた結果、国庫短期証券を含む国債の6月末残高は1170兆円(3月末比40兆円増)と急増した。

主な経済主体の保有状況を見ると(図表13)、預金取扱機関(銀行ほか)の保有高が3月末比13兆円増の164兆円(シェアは0.6%上昇)、海外部門の保有高が同5兆円増の150兆円(シェアは0.03%低下)と、それぞれ増加した。

海外部門の保有高は預金取扱機関に肉薄していたが、預金取扱機関の増加幅が海外部門を大きく上回ったことで、再び差が開いた。海外投資家は円を調達する際に上乗せ金利を得られる状況が続いてきたため、マイナス金利の日本国債へ投資してもトータルでプラス利回りが確保できていた。

このことが、従来、海外勢による積極的な日本国債投資を促してきたわけだが、4月以降、上乗せ金利が低迷したことが海外勢による日本国債投資の抑制要因になったと考えられる。

 

なお、日銀の国債保有高は521兆円と3月末から21兆円増加し、全体に占めるシェアも44.5%(3月末は44.2%)と過去最高を更新している。

政府の国債増発に呼応する形で、日銀が国庫短期証券を中心に国債買入れを積極化したことが背景にある。

(図表13)預金取扱機関と日銀、海外の国債保有シェア/(図表14)公的年金の株・対外証券・国債投資(資金フロー)

なお、GPIFなどの公的年金は、4-6月期に対外証券を1.0兆円買い越した(図表14)。買い越し額は1-3月期の4.9兆円を下回るものの、長期にわたって買い越しが続いている。GPIFは今年4月から外国債券への投資割合を従来の15%から25%へと引き上げたことを受けて(代わりに国債の割合を引き下げ)、4-6月にも外債の積み増しを続けたとみられる。なお、上場株式も1-3月に続いて買い越しとなっている。

4  2019年1-3月期の対外直接投資額は10.6兆円と突出しているが、これは国内製薬大手による総額6兆円の大型海外M&A完了という特殊要因が影響したものと推測される。

以上、ネット情報から掲載

 

意見

国債の6月末残高は1170兆円と言えども、日銀の国債保有高は521兆円と、全体に占めるシェアも44.5%を占めているからね

日銀は日本国の子会社だからね 経済対策で国債発行で200兆円支出しても、日銀が200兆円買い上げて日銀の国債保有高が721兆円になるだけだよ

要するに金を刷って国民に配るってことだよ 借金ではない! 日銀は国の子会社だからね 財政出動は貧血状態の国内経済を復活させるための輸血だよ 

貨幣の流通量を増やしただけだよ 日銀が所有する国債は1000兆円になっても借金ではない!  

財政出動は潤滑液として国内(末端)経済を動かすよ 救済資金として国民生活を守るってことだよ これが出来なければ国民の命と生活は守れない

抵抗する公僕は、国家の為すべきことが理解できていないってことだね 日本経済を1995年以降ぶち壊した責任を感じていない! 国民にとっては逆賊だよ 処分すべき存在だよ

救済対策を「ばら撒き」と言うメディアは国民の敵だよ 「ばら撒き」発言は不見識だよ 救済対策に使う言葉ではない! 国民はメディアを糾弾すべきだね


日本経済は何故、崩壊したのか! それは明らかに金融政策の失敗である。不動産バブルを急激に沈下させた結果である。何度も繰り返される政策の誤りで日本の末端経済は破壊された。

2021年10月18日 20時35分50秒 | アベノミクス.モラトリアム.経済対策.現金給付.財政出動.貨幣の発行.MMT

日本経済は何故、崩壊したのか! それは明らかに金融政策の失敗である。 不動産バブルを急激に沈下させた結果である。

ネット情報(ペペラのバブル物語より)から転載して数々の統計グラフから見出すことができる

1  

昭和31年からの市街地価格のグラフでは昭和47年頃のオイルショック、平成3年のバブル崩壊による暴落があった。その後、土地価格は暴落したまま資産価値が高まることも無く30年間低迷したまま平成を終えたよ

企業は不動産担保で銀行の借入金を運用していたので、資金不足となり十分な経済活動が出来なくなった。バブル崩壊後は信用取引による資金調達が増えており、銀行の資金が借りられるか否かで企業格差が生じて、弱者は衰退の一途をたどる事となった。企業も労働者も格差拡大の要因である

             昭和47年(1972年)   平成3年(1991年)

 

平成3年のバブル崩壊後の土地価格は、低下したまま横這い状態である。市場(銀行も)のお金は株式投資に走ったが、リーマンショックで大打撃を受け、経済は衰退し土地価格も暴落した。以降も横這いである。

 

1985年、プラザ合意にて大打撃を受ける日本経済1ドル259円で高値をつけていたドル円相場は、たったの数ヶ月後には150円を割り込むレベルまで円高になった。

 

※ 円高で259円が150円になった国内の経済的損出と対策を考えてみよう

輸出で259円の売り上げがある計算が、為替で150円しか貰えなくなったということだ。国内での生産業者や流通業者は259円で儲かる計算だが、150円しか貰えなくなった。国内産業は大赤字で混乱して、生産原価でさえ100円程度だったものが150円でしか売れなかったという事になる。

商売としては109円の収入減になり、流通コストも払えなくなり、生産原価も50円程度しか払えなくなる。これで日本の国内産業は大赤字となり経済的破綻者が出ることになった。これが円高不況である。この時は儲かっていた内部留保で日本経済は切り抜けたが、150円で売っても儲かる産業構造の変革が余儀なくされた。対応できない企業や生産者は倒産したということだ。

国内の生産者は原価を下げるために、低開発国に生産拠点を移したということだ。国内から工場などが消えて職場を失い、低賃金で働かざるを得ない日本国内の産業構造が出来上がった。生産力を失った日本経済が金融資本の博打ともいえる相場で金儲けに勤しんだという事になった。

一時的にも経済対策として、失った109円相当の円を発行して国内産業を支えるべきだったのだ。そして日本の生産業界が対応できるような体質改善が出来れば、国内産業のダメージは少なかったかもしれない。

日本の資本が生産業者の海外進出に投資され、数多くの現地法人を立ち上げたかもしれない。低開発国だった韓国、中国に日本の子会社が数多く君臨して根ざしていた可能性は高い。

日本の大手企業は海外進出を果たしたが、様々な技術を持っている中小企業は資金不足で海外進出はできず、国内で倒産して消えていった。末端経済が壊死したのである。

海外に流失した円を国民の借金と捉えるのは間違っている。それは国の借金であり、日本国内の借金ではない。国内経済に必要な円は増刷して国内に流通させるべきである。

国内産業を隆盛させてこそ国力は上がる。国民は豊かになる。国外に流出した円を国民が返さなければならない借金と言うのはおかしい。国の借金は清算することはあり得ない。

それは、国が破綻する時しかありえない。中国なら債務不履行で居直るだろう、それでも国家は存続する、通貨は信用手形である、債務不履行は鎖国を意味する、それでも国は存続する。

円は信用通貨として海外で流通している。日本がすべて買い戻すようなことは起きない、信用が無くなれば円安となり、国内産業にはプラスになる、為替で失った109円が返ってくる。

日本の円はもともと360円だった、国内で100円で作れたものが360円で売れたのだ。古き良き時代の為替相場である。

 

円安は黒字となる。高橋洋一チャンネルより 

円が安くなれば日本が、ドルが安くなればアメリカが、ユーロが安くなればEUROが儲かることになる。

 

1987年、国際決済銀行(BIS)が定めた「バーゼル合意」「銀行の自己資本比率規制に関する国際統一基準」

1987年10月に起こったブラックマンデーと呼ばれる世界的な株価暴落

三重野日銀総裁「バブルが日本経済に悪影響を与えている」と1989年5月と12月、日銀は2回も金利を上げた。

大蔵省のバブル潰し。「銀行の不動産向け融資を減らす」という規制「企業にお金を貸す以上に不動産で儲けるためのお金を貸してはいけない」という内容の総量規制

バブル崩壊!

 

1991年のバブル崩壊時の地価、株価の推移 

 

不動産担保での貸し出しは、平成3年のバブル崩壊後は減り続けて下降線の一途をたどっている。半面、保証付き融資や信用貸しが上昇しており、土地担保での貸し出しは減っているのが分かる。

 

※ 銀行が保証付き融資に切り替えた為、平成7年頃から保証付き融資が一気に上昇しているのが分かる この時期に貸し渋りが起きて、企業倒産を防ぐため、小渕総理の保証付き無担保融資5000万円が実施された 

全ての業種に保証が適用されたため保証協会の保証付き融資が上昇した この保証が受けられない中小零細企業は大量倒産した

平成13年頃の小泉政権から「枯れ枝を落とす!」と言って、不良企業の切り捨てが実行されたため保証付き融資も出なくなった さらに企業倒産が助長されあたのである

平成15年頃から信用貸しが急上昇している 選ばれた優良企業に信用貸しが急増した これが企業の選別による企業格差を生み、銀行の信用貸し融資を受けられる企業が急成長したのである

そして、屍商法がバブル状態になった 倒産した企業の資産処分で業績を伸ばし、急成長する企業と倒産して消えて行く企業と弱肉強食による好景気を生んだ 

小泉総理、竹中平蔵が中小企業を潰したと言えるのである これが企業格差を生んだ経済政策の失敗である この倒産で経済破綻者となった人々は永久に経済犯罪者として差別されている

日本には刑法犯罪者の保護はあっても、経済的な犯罪者と扱われる人々の保護はない! 金融機関は金融事故の経歴は永久に確保し、人間の信用判定にして差別をしている これは憲法違反だろう

個人情報の侵害である 小泉政権で経済的破綻者となった国民は死ぬまで経済的非人として扱われる 個人情報を金融機関で隠匿して信用情報で裁く人間を裁く差別である

国民の信用情報は国家で管理し、5年~10年程度の期間が過ぎたら公開すべきではない 国民の個人情報たる信用情報を永久に金融機関に所持させるのは憲法違反になる 人権の侵害である

個人情報は一定に期間が過ぎたら、国家管理として民間企業に保持させてはならない 法規制して信用情報としての運用は国家管理のもとに利用させるべきである

国家の政策ミスで多くの経済破綻者を生んだ その被害者たる国民を死ぬまで信用情報で差別する実態を黙認している国家運営は憲法に違反している 基本的人権を奪い、経済的非人者を容認している

こんな国民差別を実施している金融機関に異業種参入を解禁するなど狂気の沙汰である 民間企業が国民を統治し、国民差別を実施するようなことは許してはいけない

自由平等の下に基本的人権を守ることは国家の責務である 国家が憲法違反を容認するようなことは許されない 政府が無能であるからこそ暴挙がまかり通っている

国の失政が国民(企業家、従業員)を経済犯罪者にしたという事実も認めて、信用を取り戻す社会復帰を行うべきである 国民を差別して非人層を増殖させるシステムを止めるべきである

コロナ倒産や破綻者が更に増えれば、経済的非人層を拡大して、更なる経済格差を生む 民間企業が人を裁くようなことは法規制して処罰しなければならない 

上記のグラフは内閣の経済政策の失敗によって、通常の新規融資をストップさせ、企業の運転資金を取り上げ、貸付金の回収を強要させたために起きた企業倒産ともいえる

明らかに金融政策の失敗である 自国通貨立ては財政出動しても国家破綻は起きないという理論を知らなかった政府、官僚の失敗政策である

国家の統治者が馬鹿だったから、国民を自らが首切りをして末端産業を根絶やしにしたのである 財政出動の必要性を知らなかったということだ!

 

中小企業は不動産担保での借り入れが主であり、不動産価値の低下は担保割れを起こして借入金の返済が生じる。新規借り入れが難しくなり資金繰りが厳しくなる。企業活動の衰退原因であり、倒産を助長した。

 

 

中小企業は銀行借り入れの依存度が高い。銀行借り入れに支障が出れば倒産する事になる。

 

 

 

 

1987年、国際決済銀行(BIS)が定めた「バーゼル合意」により、銀行の自己資本比率不適合が問題問題となり、銀行は貸付金の回収に走った。自己資本が足りない為、株式投資で利益を上げることを敢行した。株式から得られる利益の半分は自己資本に加算できたからである。自己資金を増やす為にも株式投資が増大して、本来の企業などへの貸付は激減した。

バーゼル合意

バーゼル銀行監督委員会が公表している国際的に活動する銀行の自己資本比率や流動性比率等に関する国際統一基準のこと。日本を含む多くの国で銀行規制として採用されています。

1988年に最初に策定され(バーゼルI)、2004年に改定されました(バーゼルII)。その後、07年夏以降の世界的な金融危機を契機として、再度見直しに向けた検討が進められ、10年に新しい規制の枠組み(バーゼルIII)について合意が成立しました。

バーゼル銀行監督委員会の常設事務局が国際決済銀行(BIS)にあることから、バーゼル合意はBIS規制と呼ばれることもありますが、BISとバーゼル銀行監督委員会は別組織のため、「バーゼル規制」がより正しい呼称といえます。

 

貸出先を失った銀行は株式投資に走った!

 

自己資本比率の特例扱い

 

 

株が下がって損出をすると一気に奈落の果てに落とされ、銀行倒産の道を歩む事になる。

株価を下げられない背水の陣であり、国策として株価の暴落を防ぐ対策が取られている。

 

この図の説明は分かりやすいね! (ペペラのバブル物語より転載)

銀行が株式投資に没頭する要因だよ これでは貸し出し業務なんてやってられないよね 利己主義になってるね

銀行の社会的役割なんてどこに行ったのかね 預金は国民の金だからね 銀行の自己利益の為に運用されるのは道義に反するね

1000万円以上預けるのは危ないよ!

 

株価の高値安定を維持しなければならない事情があるって事だね  300兆円を割ってはいけないって動きだね

 

銀行は株価の収益に依存しており、外債投資などの損出は出ているが、損出している株は簿価での決算で先送りして損出を逃れている

金融庁の地方銀行の財務内容の調査で明らかとなり、このままでは放置できない状況でもあり、新たな収益事業が必要と考えた。異業種参入による収益の確保が銀行の再生の道と考えて、銀行法の改正、独占禁止法の改正などを政府に要求して法改正を実現した。

銀行は本来の貸付金の運用から、出資金へ変換させて取引先の企業を子会社化することもできる。企業の転売による収益の確保も可能となる。

銀行の異業種参入は市場の寡占化を招き、自由競争の原則を破る不公正なものとなるが、法改正は為されたので、企業乗っ取りは現実化してくるものである。

国民の預金を運用して、独占市場を手に入れ、企業を乗っ取り転売する新たなビジネスを始めるのである。企業を育てるための銀行の役割は終わった。

これは明らかに政策の間違いであり、国内産業を銀行の餌食にしてはならない! 地場産業は国の保護なくして成り立たない。

何度も繰り返される政策の誤りで、日本の末端経済は破壊されてしまった。過ちを正し、財政出動をして国内産業を立て直すべきである。 

 

23日

米財政赤字は過去2番目の大きさ、コロナ禍が影響-2021会計年度 GDP比でリーマン・ショック後を大幅に上回る。
10/23(土) 0:33配信

Bloomberg
(ブルームバーグ): 米国の2021会計年度(20年10月-21年9月)の財政赤字は過去2番目の大きさとなった。前年度に続き、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響を和らげるための歳出が影響した。

米財務省の22日発表によると、21会計年度の財政赤字は2兆7700億ドル(約315兆円)。前年度は過去最大の3兆1000億ドルだった。


歳出は4%増の6兆8180億ドルだった。1人あたり最大1400ドル(約16万円)の現金給付や失業者支援などの支出が膨らんだ。歳入は所得税や法人税の税収が伸び、18%増の4兆460億ドルとなった。

国内総生産(GDP)と比べた財政赤字の水準は12・4%で前年度から2・6ポイント縮小した。ただ、リーマン・ショック後の09年度(9・8%)を大幅に上回る。

バイデン政権や議会は、インフラ投資や子育て・教育支援などからなる大型投資法案の調整を進めている。財政再建には時間がかかりそうだ。

 

アメリカは国家国民の経済と生活を支える為には財政出動するってことだよ たとえ財政赤字でもね 国民にドルを刷って与えるだけだからね

それでドルが急落して価値が落ちても国家国民を救うってことが最優先されるよ 経済の循環に必要なお金さえ渡せば、国家国民の経済や生活は守られるからね

アメリカファーストが一番だという事だろ 日本政府(財務省)は国民生活を守るためでもお金を配ろうとしないよ 財源をどうするって議論をするからね

円は日本国民のものだよ 馬鹿な財務省のものではない 円をバンバン刷って国民に配ればいいよ 円安誘導をした方が国内経済の為になるよ これ以上日本国民を苦しめてはならない

財務省が導いた経済対策は株や為替の博打うちの経済運営だった 汗水たらして生産する事業を蔑ろにする政策だった 国内産業を見殺しにしたのは財務省の失敗だ!

金を握って離さないからだ! これ以上博打に資本投機するな! 国民に金を配って国民生活を正常化させろ! お前らが日本国内の経済を破壊したのだ!

国民に配る金の財源は、貨幣を刷って配ることだ! 借金ではない! 博打で取られた金を取り返せ! 円安は大いに望むところだ!

 

三橋さんのブログから転載します。(http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-10984043341-11412550549.html)三橋さんありがとうございました。

上は日本とアメリカの発行量を折れ線グラフにしたものです。

アメリカが2009年の初めから通貨の発行量を大幅に増やしているのがわかります。

そうするとドルが市場に出回りドルの価値が下がってきます。反対に円の価値が高まります。

 

リーマンショックの経済対策でもアメリカはドルを刷って配ったからね アメリカは破綻しなかったよ 簡単に苦難を切り抜けたね

コロナ不況の今回も同じような対策を取ったという事だろ MMT理論だね 自国通貨立ては破綻しない 世界はドルを見捨てられないだろう

円も同じだよ 札束刷って配れば解決だよ 不況下を脱出するのに金を抱え込みすぎだよ アメリカも中国も日本の何十倍もの金を刷って遣ってるよ

日本だけが馬鹿を見ているよ 財務省が馬鹿だから国民が救われないってことだね 農民一揆の時代なら財務省は皆殺しだね 生かしておくと国民の為にならない

国の金を博打にしか遣わないからね 生産性を捨てて博打に明け暮れしているよ もっとも不健全な国になってるよ 馬鹿に付ける薬はない!

 

国民生活や地場産業が壊滅状態にあり、小さな商いさえも成り立たなくなった。末端経済は低開発国よりも疲弊している。

今や必要なのは日本国民の生活環境を支えるためのODAの精神である。産業格差が生まれた日本では独立した自営業が成り立たない経済状況にある。

大手資本主義の独裁経済体制が市場の寡占化を生み、末端経済を踏みつぶしているからである。今、日本国内に必要なことが、末端経済を支えるためのODA精神である。

日本国民の所得格差をなくし、末端経済を活性化する為にも、国民に直接手を差し伸べる財政出動が必要である。正に、日本国民の為のODAである。

低開発国に財政出動して支える精神があるのなら、日本国内を支えるための財政出動が出来ない政府(財務省)では国家の体をなしていない! 

日本は主権在民であり、公僕は日本国民を守る義務がある! 円は日本国民のものである、財務省のものではない!


2年でアメリカは通貨の供給量を約3倍近くに増やしました。 日本は円の発行量を少しだけ増やしました。 ドルの円に対する通貨の割合は2.5倍くらい増えました。何故!日本は通貨の発行が増やせないの?

2021年10月14日 12時01分03秒 | アベノミクス.モラトリアム.経済対策.現金給付.財政出動.貨幣の発行.MMT
ネットの記事を全文引用させてもらいました。当時の日本政府が取った政策が間違っていたと判断できるデータです。

2011年の記事ですが決して古い記事で役に立たない記事ではありません。

財務省の考え、当時の政府、日銀の考えが間違っていたという事です。この間違いがいまだに続き、日本は破綻すると言って経済対策を間違えています

アメリカ他諸外国は経済ピンチを貨幣の発行で切り抜けているんです。この大事な時期に日本は貨幣の発行を増やすのではなく、貸付金の回収をしたのです。

そして日本の国内企業はバタバタと倒産させられました。日本経済は一気に奈落の果てと落とされ、日本の国内経済は衰退しました。明らかに財務省の間違いであり、無能な政府の政策間違いです。

貨幣の発行高を増やすことは国家の破綻に繋がることではありません。国家運営の基本的な考えが間違っているのです。日本が破綻を恐れる根拠がありません。

アメリカと同じように貨幣の発行高を3倍にしていれば、貸金の回収を強引にする必要もなく、地場産業は生き残り、金余りによるインフレが起き、借金は目減りして企業の資産内容は良くなっていた筈です。

国家運営の未熟さが生んだ経済対策の失敗なんです。

1987年バーゼル合意による、銀行の自己資本比率不適合の問題で、慌てた政府(大蔵省)が間違った政策を強行して、貸付金の回収をさせたことが間違いだったのです。

「バーゼル合意」

バーゼル銀行監督委員会が公表している国際的に活動する銀行の自己資本比率や流動性比率等に関する国際統一基準のこと。日本を含む多くの国で銀行規制として採用されています。

1988年に最初に策定され(バーゼルI)、2004年に改定されました(バーゼルII)。その後、07年夏以降の世界的な金融危機を契機として、再度見直しに向けた検討が進められ、10年に新しい規制の枠組み(バーゼルIII)について合意が成立しました。

バーゼル銀行監督委員会の常設事務局が国際決済銀行(BIS)にあることから、バーゼル合意はBIS規制と呼ばれることもありますが、BISとバーゼル銀行監督委員会は別組織のため、「バーゼル規制」がより正しい呼称といえます。

 

1987年10月に起こったブラックマンデーと呼ばれる世界的な株価暴落

三重野日銀総裁「バブルが日本経済に悪影響を与えている」と1989年5月と12月、日銀は2回も金利を上げた。

大蔵省のバブル潰し。「銀行の不動産向け融資を減らす」という規制「企業にお金を貸す以上に不動産で儲けるためのお金を貸してはいけない」という内容の総量規制

バブル崩壊!   中小企業の大量虐殺! 以降、30年間日本経済は停滞したままです。

日本は貨幣発行の財政出動で日本経済を支えなかった! 地場産業たる中小零細企業を見殺しにした 銀行、証券会社などの破綻も招いたのです

政府(財務省)は貨幣発行は破綻を招くと思い込んでいた。諸外国は貨幣発行で復興しているのに理解できなかったのだろう

MMT理論 自国立て通貨はデフォルトを起こさない! 円は幾ら発行してもドルと同様に国家の破綻にはならないと確信できなかったのだろう 

インフレと円安は貨幣の発行高を増やせば誘導できる。そして国民経済は復興するってことが理解できなかったいう事だろう

未だにその考えが財務省には根強く残っている 負の理論のマインドコント―ロールだよ 財務省解体しか国民を救う道は無しってことだね

 

円安は黒字となる。高橋洋一チャンネルより 

縁が安くなれば日本が、ドルが安くなればアメリカが、ユーロが安くなればEUROが儲かることになる。

 

バブル崩壊後の対策は、政府が銀行の資本利率の不足分を資本注入して満たせば済んだことです。政府の出資比率が高まれば銀行経営に影響を与えることもできます。

小渕総理の無担保融資5000万円対策で腰を抜かしているような財務省、政府だから日本経済を救えなかった 無能無策の招いた日本経済の低迷なのです。

世界を相手にした政府主導の護送船団方式を強化すれば、日本国の経済力を失墜させるようなことは起きなかったはずです。アメリカは窮地に立てばドルを発行して切り抜けています。

同じ対応が出来ない日本政府が未熟なのです。はっきり言えば馬鹿の集団が国民を見殺しにしているのです。国民は主権在民であり、日本の財産は国民のものです。

国民一人当たり1000万円の借金とは誰に返すのですか? 国外に流失した円の買戻しですか? 流通している円を回収する意味がありますか?

国民は返すような借金はありません。国家で責任を負うことです。国民が借金を返したら日本国の資産は誰のものになるのですか? 財務省のものですか? 国民のものでしょう!

いっそのこと日本国を売りますか? アメリカに売って52番目の州になりますか? 5000兆円で売って国民一人当たり4000万円貰ってアメリカ国民になりますか?

5000兆円なんて安すぎますよ 日本の国土、海洋資源、技術、労働者、地政学的な立地等を資産計算したら数倍の価値があるでしょう。

日本は自由主義国家の最前線の砦だからね 共産主義の侵略を防ぐためには核ミサイルの集中配備で自爆列島になるよ 自爆列島なら54基の原発もフル稼働で良いからね

放射能汚染など恐れるに足らぬって事になるよ 日本国民もアメリカ国民となって自爆覚悟なら凄まじい経済発展をするだろうね 原子力列島になるね 技術の最先端を歩むよ

但し、命を捨てる覚悟でね 怖い人はアメリカ本土に移住すれば良いってことだろ 破綻するなら国を売ればいいよ 国民は生き残れるよ

売国政治家にタダ同然で中国などに取られるなら、国を売った方が日本国民の為だろう 日本民族としてはあり得ない考えだけどね 

日本国が破綻するってことは考えられないね 財務省は日本国の資産を抱え込んで国民が餓死しても仕方がないと思っているのかね 馬鹿な暴君の狂気としか思えないね

財務省解体だね 洗脳された財務省職員では日本国の立て直しはできないよ MMT理論を理解した職員で構成して、再度大蔵省に戻した方が良いね

権力を集中した方が国家の立て直しの時は動きが機敏になるからね 早急に財務省解体を実施すべきだね 衆議院選挙が終わっても、今の財務省では政策実施が困難になるだろう

政治と行政が一致して日本国の立て直しをしないと、国難を逃れられないよ 目覚めよ日本だね

 

※ ネットの記事を全文引用させてもらいました。グラフは三橋さんのブログから転載したそうです。

ドルの通貨供給量がこの2年で3倍近くになり、円はそのまま。。。そりゃ円高になるは!日本銀行さん

2011-08-13 08:39:53 | 政治

明るい世界めざして

すばらしい癒しの世界を共に味わいたい、醜い世界について共に考えたい

(2011年の記事ですが決して古い記事で役に立たない記事ではありません。)

ここ最近円高で日本の企業は頭を悩ましていると思います。

反対に海外旅行に行かれる人はチャンスです。

この円高はいつまで続くのでしょうか。

単純に通貨供給量のグラフを見て驚きました。

三橋さんのブログから転載します。(http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-10984043341-11412550549.html)三橋さんありがとうございました。

上は日本とアメリカの発行量を折れ線グラフにしたものです。

アメリカが2009年の初めから通貨の発行量を大幅に増やしているのがわかります。

そうするとドルが市場に出回りドルの価値が下がってきます。反対に円の価値が高まります。

次の折れ線グラフは為替相場の最近の推移です。

黒線が対ドルの円の相場です。

2008年秋のリーマンショック以降アメリカはドルの通貨をジャブジャブと市場に流してきました。

それにつれて円高になっていくのが読み取れます。

反対に2005年から2008年の期間をみると日本とアメリカの通貨供給量にそれほど劇的な変化はありません。

それに対応して円のドルに対する為替レートは110円で安定しています。しかし

ここ2年でアメリカは通貨の供給量を約3倍近くに増やしました。

日本は円の発行量を少しだけ増やしました。(2割くらい?)

アメリカのドルの日本の円に対する通貨の割合は大雑把に言って2.5倍くらい増えました。

2008年8月には円の為替レートは100円くらいでした。100円÷2.5=40円

通貨供給量だけで為替レートを判断はできませんが、その側面から見ると為替レートは40円になっても不思議でないようです。

何故日銀は通貨供給量を増やさないのでしょうか?

次の記事はしぶしぶ増やしたということなのでしょうが。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110804-OYT1T00683.htm

焼け石に水です。

アメリカと同じペースで通貨量を増加しないとだめです。

今のまま、日銀の無策がつづけば必ず円高進行します。。。。。 以上ネット転載

 

この時は円高を心配した内容になってるけどね 貨幣の供給量を増やさないと駄目な時期(銀行の資本比率問題)に、貸付金の回収で対応したからね

市場からお金が消えて企業倒産が激増したよ 市場にお金を廻さなければいけない時期に回収して企業倒産を助長したんだよ 無能無策で国民(国内産業)を見殺しにした

モラトリアムで既存の貸付金を凍結して返済猶予をして、さらに無担保融資で末端企業に資金注入をすれば日本の末端経済は破壊されなかった。

銀行の貸付業務は続いていた筈だよ 利息収入は確保されるから、銀行の収支は良くなり、外債投資などにのめり込むことは無かったはずだよ 

悪政が日本の末端経済を破壊して、日本の資金を海外投資で流失させたよ そして国内から流通資金が消えて国内産業は疲弊した 国家運営と政治家と馬鹿な官僚が間違えたからだよ

今からでも、財政出動をして国民に詫びるべきだね 100兆円も配って国民に一休みさせるべきだよ 国民に安心感と余裕が出来れば経済は動き出すよ

日本の金融対策が早急に必要だよ 銀行の貸し出し業務が出きる様に保証システムなどを立ち上げて安全な貸し付け制度を構築するんだね 

間違いに気が付けばその位できるだろ

 

円安は黒字となる。高橋洋一チャンネルより 

縁が安くなれば日本が、ドルが安くなればアメリカが、ユーロが安くなればEUROが儲かることになる。

 

世界各国の経済対策は昨年末時点で総額13兆8750億ドル(約1445兆円)に達した。昨年9月時点から2兆ドル以上増えた。大半が先進国による支出で、日本は米国に次ぐ2番目の規模。? 実感がないね

日本は前回集計から29%増の2兆2100億ドル(240兆円位)。感染対策や「Go To トラベル」の延長費用など消費下支え策を盛り込んだ。

米国は36%増の4兆130億ドル。失業給付の拡充や中小企業への融資に加え、現金給付を2回実施した。ドイツが1兆4720億ドル。中国は9040億ドルだった。

 

アメリカ 緊急経済対策は総額300兆円規模に 新型コロナ  2020年4月24日

アメリカ議会は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける中小零細企業を支援することなどを目的とした、日本円で52兆円にのぼる追加の経済対策の関連法案を可決しました。これにより、緊急でつぎ込まれる経済対策は合わせて300兆円規模となります。

追加の予算規模は日本円で52兆円で、中小零細企業が従業員の給与を支払い続けるための支援に33兆円、医療と検査の態勢の整備に10兆円余りがあてられます。

アメリカでは、先月27日、過去最大となる230兆円規模の経済対策が成立していて、今回の追加対策などを含めると、新型コロナウイルスへの対応につぎ込まれる緊急予算は合わせて300兆円規模と、アメリカの1年間の歳出の6割にものぼります。

トランプ大統領は記者会見で「多くのアメリカ国民が経済的な困難に直面している。今回の対策は中小零細企業が何百万人もの雇用を維持するのに役立つ」と述べ、対策の意義を強調しました

。さらにトランプ大統領は公共事業などへの投資にも意欲を示していて、巨額の財政出動を続ける方針です。。。。。

 

※ アメリカは財政出動でドルを発行するってことだろ ドルを刷って国民に配るってことだよ 財務省に言わせると借金になるのかね アメリカは借金だらけで破産するのかい?

アメリカは破産しないよね 自国通貨であり、世界の流通貨幣になってるからね 世界は使い続けるからね それとも仮想通貨が世界を変えるのかな?

日本も貨幣の発行で対処するしかないだろう 貨幣の発行を借金と呼ぶようでは国家運営はできないってことだね 役人の度量では出来ないよ 政治決断だよ

 

ネット検索が閉じ込められたようだ フォローしてる人しか閲覧できないのかな? アクセスが激減してるよ 

国守衆 頑張れ!

 

16日

下記のグラフは貨幣の発行が抑えられると市場は衰退してデフレ経済から脱却できないのがよく解かるね

貨幣を8倍も発行したアメリカは一気に景気回復したからね 中国も同様に元を何十倍も発行して経済発展したからね

日本は貨幣の発行を恐れてやらなかったから経済は衰退するし、下層国民は貧しくなったよ 財務省が間違った認識で政府に緊縮財政を強要させたからだよ 財務省が国民の首を絞めたってことだね

2006年(平成18年4月 小泉内閣)から貨幣の発行が激減したままだよ 2011年4月(福島原発事故3月)で貨幣の発行が急増してるけどね その後は横這いでさほど増えていないよ

 

     2005年から――――――――――――――――――――――――――――――2011年まで

2005年からのグラフなので1998年(バーゼル合意)以降の貨幣の発行高が分からないけどね 2006年4月まではほぼ横這いだからね 増えていないね

銀行の新規融資ストップ状態で、既存の貸付金の回収をしてた時期だからね 市場は金回りが悪くなっても銀行は貸し渋りで金余りしてたからね 貨幣の発行は増えずに横這いだったという事だろう

2006年までに企業倒産が激増したので末端経済は更に疲弊して、市場から流通するお金が消えても、貨幣の発行は激減させたまま政府は(無能な財務省)放置したってことだろうね

アメリカは2005年の貨幣発行高が2011年では約8倍に増えているからね 

2008年(2008年の金融危機、リーマン・ショック)末あたりから財政出動を決意して、貨幣の発行を一気に8倍にしてアメリカ経済を復興させているよ

貨幣(ドル)の役割ってものを考え直したんだろうね 中国の元の無制限とも言える発行威力に学んだんだろう ドルは世界の基軸通貨であり、自国通貨だからデフォルトは起きないと悟ったんだね

アメリカは破綻していないからね 日本の財務省は馬鹿だから学べないのかね 日本国民の首を絞めて窒息死させる気だね このままでは、日本の末端産業は壊滅させられるね 外資に買い漁られるよ

アメリカに順じて円の発行を増やして経済を支えていたら、インフレになって、今頃は平均月収100万円にもなってたかもね 住宅ローンも借金も目減りして半減しているよ

国民は借金体質から脱皮して余裕を取り戻し、新たな消費を生んでいただろうけどね 新たな産業も生まれているよ 

政府(財務省)は国民に金を持たせることを嫌うからね 国の財政を私物化してるね 貨幣の発行を罪悪と考えているんだろうね 2008年にアメリカは変わったからね

日本は、国家運営の基本を勘違いしているんだろうね 政治家が学んで賢くならないと変わらないね 毎年代わるような総理大臣では無理なのかもね 学ばないからね

 

2005年 小泉内閣、安倍、福田、麻生、鳩山(民主)、菅(福島原発)、野田(2012年消費税アップ)ほぼ一年毎に総理大臣が代わったからね

内閣が財務省の言いなりで、判断能力を失っていたからね 政治家が学ばないから世界の動きに呼応できないんだろうね 貨幣の発行が最大の悪と考えていたようだね

完全に経済学が間違っていたってことだよ 貨幣の発行こそが停滞した経済の復興に効果的だってことだろ しかも、自国通貨だから破綻はしないってことを認識できなかったんだろうね

未だに理解できない財務省に、半信半疑の内閣だからね 思い切ったことはできないだろうね 野党は悟ったようだね

大胆な財政出動を政策として打ち出しているからね それにしても、税金で生計を立てている官僚がこれほど馬鹿だったとはね 他国の経済を調べて精査もできないなんて呆れるね

日本国民を見殺しにする大和魂なんてないからね 財務省は狂っているとしか思えないね 経済同友会ってのも狂ってるね 金融とか保険とかしか知らない頭は偏ってるね

思考方法が同じなんだろうね 経済を復興させるために貨幣の発行が必要だと考えても、目先の貨幣価値で恐れるから何もする気が無いんだろうね 目の前の自己利益しか考えられない思考だよ

経済対策が考えられる人間ではないね ドル安になってもドルを8倍も発行したアメリカは勝ち組だからね 日本は金縛りで凍死寸前だよ 国内企業は外資に太刀打ちできないだろうね


核融合炉の実現を目指すのは高市早苗総理でないとできないね 他の総裁候補は脳みそが空っぽだよ 日本の為に 日本国民の為に 何をすれば良いかの具体策が無いからね 

2021年09月10日 22時17分24秒 | アベノミクス.モラトリアム.経済対策.現金給付.財政出動.貨幣の発行.MMT

高市早苗は言ったね 「小型の核融合炉を作る」 将来のエネルギー対策としては大いに期待できることだね

過去にこれからは核分裂の技術ではなく、核融合の技術開発が必要だと言ったことがあるよ 核融合に必要なヘリウム3の争奪戦だね

 

次世代原発の1つの形態である核融合炉開発

従来型の原発に比べて安全性は非常に高く、廃棄物も出ない。
ドーナツ形の真空容器の中に、セ氏1億度を超える超高温の重水素と放射性物質であるトリチウム(三重水素)を閉じ込め、原子をくっつけることでエネルギーを生み出す――。
ここで起きているのは地球と1.5億kmも離れた太陽の内部で起こっているのと同じ反応だ。
酸素がない宇宙空間で生じている反応であり、もちろん二酸化炭素(CO2)を排出しない。そんな太陽と同じ反応を地上で再現するのが核融合炉だ。


利点
核分裂による原子力発電と同様、温暖化ガスである二酸化炭素の排出がない
核分裂反応のような連鎖反応がなく、暴走が原理的に生じない。
水素など、普遍的に存在する資源を利用できる。
原子力発電で問題となる高レベル放射性廃棄物が継続的にはあまり生じない
(もっとも古くなって交換されるダイバータやブランケットといったプラズマ対向機器は高い放射能を持つことになる。ただし開発が進められている低放射化材料を炉壁に利用することにより、放射性廃棄物の浅地処分やリサイクリングが可能となる)。
従来型原子炉での運転休止中の残留熱除去系のエネルギー損失や、その機能喪失時の炉心溶融リスクがない。
などが挙げられる。

欠点
超高温で超高真空という物理的な条件により、実験段階から実用段階に至る全てが巨大施設を必要とするため、莫大な予算がかかる。
炉壁などの放射化への問題解決が求められる

安全性・危険性

反応の停止
核融合反応は核分裂反応と違って反応を維持するのが技術的に大変困難であり、あらゆる装置の不具合や少しの調整ミスが自動的に核融合反応の停止に結びつき、簡単には反応を再開出来ない。
これはむしろ安全にとっては良い特性であり、現在の核分裂を使った商業用原子炉の根本的な危険性とは無縁である。

放射性廃棄物
核融合反応で発生する中性子は、核融合炉壁及び建造物を放射化する。放射化された核融合炉周辺の機械装置や建物が安全に本来の機能を発揮出来るような設計が求められる。
たとえばITERにおいては2万トンの低レベル放射性廃棄物を発生させると推測されている(東海発電所の廃止措置に伴う物と同程度の量)
今後建設されるそれらの建物はすぐに廃棄できず既存の原子炉と同様30年程度の冷却期間が必要だと予想される。
地層処分などの問題は現在の原子炉と同じ様に、費用の問題や環境汚染対策が必要である。
古くなったダイバータやブランケットは定期的に放射性廃棄物として発生するのでこれらの処理も必要となる。これらの発生頻度を最小化する部材技術の開発が求められる。また、三重水素の燃料化プロセスでも放射性廃棄物への配慮が必要となる。

 

下記に過去文を載せるよ

2013年12月15日 20時12分42秒 | 核融合.核臨界.核爆弾.核実験.放射能

中国が月面着陸に成功したらしいね ヘリウム3が狙いらしいね 核融合の研究かな

中国が月面着陸に成功したらしいね 月の調査に力を入れているんだね ヘリウム3が狙いらしいよ 核融合の研究かな
ヘリウム3は地球に無い物質らしいね 核融合をさせるためには必要な物質なんだろ 核融合の研究に力を入れるって事だね
アメリカもロシアも何故、力を入れないのかね 月の探索はやっていないからね 月にはヘリウム3が山ほどあるんだろ
必要なものなら月から持って帰る技術を研究するんだろうけどね アメリカもロシアも月に行こうとしないね 不思議だね

ヘリウム3と言う物質を作り出せるのかな それとも宇宙線で飛んでいるらしいから、宇宙ステーションで採取できるのかな
宇宙ステーションの開発には力を注いでいるからね 月に行かなくても研究はできるって事かもしれないね 核融合は夢の技術だろ

核廃棄物を処理するには核融合技術で無毒化するって事ができれば解決するからね 核融合技術が進むと良いね 中国に先を越されたくは無いね
危ない国だからね 何をするか分からないよ それにしても中国の技術の向上は大したもんだね 国土を汚してもお構いなしだからね
空気も水も大地も、物凄い汚染となっても先進国に追いつくために必死だよ 環境汚染はいずれは中国国民の健康の害になるね 心配だね

放射能で汚染された物質の中間貯蔵施設の建設候補地が福島県の大熊町になる可能性が高くなったね 今日の新聞に出ていたね
放射能の汚染地で帰宅は難しい地域だからね ふるさとを失ってしまう町民は悔しいだろうけどね 元には戻らないからね 決断の時が来たって感じだね
補償を手厚くして町民の生活を安定させないと可哀想だね 町民は犠牲者だからね 放射能被害がここまで酷いものとは認識していなかっただろう

東電も国も情報を隠蔽していたからね 原発の危険性を知らせずに、事故は絶対無いと、安全神話で押し通してきたからね 騙まし討ちに合ったようなもんだね
使用済み核燃料の処理施設も、いずれは放射能汚染地域に作るって事になるのかな 人の生活している地域では無理だよね 誰も受け入れないだろう

原発の敷地を拡張して敷地内に使用済み核燃料の貯蔵施設を造るのが一番良いと思うけどね 原発を廃炉にしても管理施設として残るからね
雇用も確保されるし、原発の地域も過疎化しないで済むだろう 新たな保管先を探すよりも現行の原発施設の地下が良いよ 自治体の承諾が受けやすいだろ
それこそ中間貯蔵施設って事だろうね 使用済み核燃料の処理技術が確立するまではしょうがないだろう 保管施設を増設するしかないと思うけどね

放射能の被害を軽く考えている政治家は多いんだね チェルノブイリほど酷くはないって言ってる政治家も多いんだね 楽観的な政治家が多いと心配だね
大気核実験が盛んな頃の日本の子供の人口は激減しているって事は人口体系ではっきりしているからね 
今の50才前後の人口は極端に少ないよ  死産が通常時の2倍になって不受胎と重なって、この世代の人口が減っているよ 原因は不明で放射能と結びつけるのはタブーになってるみたいだけどね
放射能は染色体を破壊するって事が分かってきたんだからね 影響は無いって事は言えなくなってきたね これからの日本はもっと心配だって事だね

水と空気が汚染されたら対処の方法がなくなるからね 今の中国の大気、水の汚染を見ると地獄だね 中国国民は為す術が無いだろう
放射能は見えないから感じないけどね 見えたら恐ろしくなるだろうね 汚染状態が見えるカメラが開発されていたけどね 一般には手に入らないかもね
特殊な人たちしか持てないように規制されそうだね いたずらに国民の不安を煽ってしまうとか言ってね 販売されないかもね
特定秘密保護法が、原発と放射能は防衛機密なんて言い出しそうだね この分野で情報管理を悪用される心配はあるけどね 結び付けて欲しくはないね。。。

 

中国は10年以上前から核融合技術の開発を進めているんだろうね 原子力発電所でも核融合の原子炉だったら安心できそうだね

かなり難しい技術で実現できると原子力発電の安全性が高くなるよ 核分裂による原子力発電は危ないけどね 放射能汚染で国土を失う可能性があるけどね

核融合技術は安全性が高そうだからね 高市早苗さんの話では技術開発は進んでいるようだね あとは莫大な建設費がかかるってことが問題らしいね

国家プロジェクトで進めればできそうだね 原子力技術は民間では危ないよ 国家が主体となって開発しないとね 成功すれば核融合炉の輸出ができるからね

日本の未来が掛かってる重要な技術だね これを口にして核融合炉の実現を目指すのは高市早苗総理でないとできないね 

他の総裁候補は脳みそが空っぽだよ

日本の為に 日本国民の為に 何をするかの具体策が無いからね 構想が無い総裁候補者では総理大臣になっても何もしないよ 構想の無いものに日本を救うことはできないよ

馬鹿な政治家に日本の舵取りを任せることはもう止めよう! 

日本の未来を設計できる高市早苗に期待しよう! 実効性のある政策を打ち出しているからね

次期総理候補は高市早苗をおいて他にはいないね 今の政治家では与野党を見渡してもいないよ 高市早苗をおいて他にはいない! 

河野、岸田ではできないよ 河野は超危険人物だよ 売国政治家だね

 

14日  総裁選の駆け引きは激しくなってきたね

政策理念のしっかりした高市早苗に後れを取った河野太郎が人気取りに走って自己の理念を隠して、曲げて大衆に迎合する言動をしてきたよ もともと政策が無いんだね

電磁パルスや核融合炉も語るようになるだろうね 同じようなことを言い始めて高市早苗の政策をパクルってことだろうね 語るに落ちたって事で理念に欠けてるよ

人気取りで総理大臣を選ぶことになったら日本は終わるよ 外来種の思想に染められて政治も経済も奪われるよ 日本の植民地化が進むよ

日本国を守る、日本国民を守る、そして日本経済を守るってことが出来なくなるよ 日本の国体が破壊されるよ 騙されるな!日本国民

 

15日

今日は河野総裁候補を持ち上げて自民党総裁に仕立て上げようとの報道がなされているよ テレビ朝日が必死に持ち上げているね

酷いでたらめな分析を示して、反安倍の旗頭にしようとしているよ イメージの悪い極悪非道な菅元総理と安倍元総理を一体化で写真を表示しているよ

菅政権のやった極悪非道な政治は菅総理の暴走だからね 安倍元総理の意向で為された政治ではないよ コロナ対策は真逆だからね 菅総理は国民には一円も配っていないよ

安倍元総理は昨年のコロナ対策で非常事態宣言を出して、実質的なロックダウンを実施したよ そして国民すべてに10万円給付を実施したからね

そして企業には継続化給付金を配って中小零細企業の生き残り策を講じたよ 安倍元総理の独断で講じたコロナ対策の非常処置だろ

そして、コロナの拡散を防いだよ コロナウイルスの正体を見極めるまでは、学校封鎖もして実質的なロックダウンを実現したからね 

企業は存続して、国民は生活費を手に入れて急場を凌いだからね コロナウイルスの正体がつかめない状況では最良の手段を講じたんだよ

投入した13兆円からの財政出動で財務省や自民党の一部閣僚らからは批判を浴びたようだけどね 安倍元総理とは真反対の考えを持っていた菅総理は安倍総理辞任に追い込んだんだろうね

盟友とも思われる麻生財務大臣も財政支出に反対の財務省の言いなりだからね 菅、二階の安倍おろしに同意したんだろうね 岸田も国民を騙す30万円給付で財務省案に従ったからね

安倍総理の辞任は周りに追い込まれて四面楚歌となり辞任せざるを得なかったという事だろう

その後の、菅内閣は出鱈目だからね 安倍総理が辞任表明してからは、二階、菅のコンビで悪策を強行したよ どさくさにまみれて銀行法の改正などに一気に走ったよ

コロナ対策と言っては、経済再生を旗印にしてGOーTO-キャンペーンを実施して沈静化しつつあるコロナウイルスを日本中に拡散させたよ 国民の命など露にも感じないよ

金の亡者となって利権の為に金をばら撒いたよ 自治体の要求を跳ねのけて財政出動を棚上げにして抑え込み、口封じをして従属させたよ 東京都が見せ絞めにされてたね

さすがの小池都知事も参ったタヌキになったよ 都の資金も枯渇して菅の虐めに反抗できなくなったからね しかも、オリ、パラを抱えて従うしかなくなったよ

これが、悪魔の権化 菅総理の実像だよ コロナ対策では全く金を出さなくなった 利権絡みの金しか廻さなくなったからね

国民をコロナ騒動に釘付けにして、今春の国会では都合良く法改正をバンバンと実施したよ これが総理大臣の椅子が欲しかった目的だよ

短命内閣を承知の上で残り任期一年の中でやりたかったことだよ そのうえで上手く行ったら衆議院解散の道を選んで、あわよくば再選を狙ったのだろうね

たった一年の任期の中で、人の痛みも感じずにバサバサと実施したからね コロナ対策は放り投げたままでね ワクチン頼り一本でコロナ対策を語りながら、ワクチンの確保も失敗したよ

他国に比べれば後進国そのものだよ アフガン救出でも後れを取って自衛隊派遣は空振りだからね 自国民や協力者を救済することもできないよ 外務大臣の共同責任でもあるね

要するに菅内閣は国民の事など考えていないんだよ 考えているのは自らの利権と独裁者としての強権だよ 邪魔者をバサバサと処分しようと考えたんだろうけどね ばれて孤立化したよ

そんな菅政権に徴用された馬鹿だから使いやすい大臣は、寄り添って河野総裁候補を総理大臣に祭り上げようとするんだろうね 政策が無いからね 

暗躍する二階、菅らの政治家から見れば権力を握るためには絶好の旗印になるのだろう 政策にも影響力を発揮できるからね 要求は総理大臣の椅子を手に入れてからだね

総理の椅子に座るまでは幾らでも嘘をつくよ もともと政策も理念も無いからね 共通点は中国の犬ってことだろうね 河野なら岸田の方がまだましだよ

「日本国を変える、日本を守る、時代を変える」って事なら高市早苗だよ 中国の犬を追い払って日本を憂える憂国の志士が総理大臣になることが最も必要なことだよ

足を引っ張っていた菅総理が失脚すれば、サナエノミクスは実現できるよ 安倍内閣で障壁となっていたのは菅、二階、麻生(財務省)だろうからね

高市早苗、安倍、岸田、麻生(隠居)のコンビなら「日本国を変える、日本を守る、時代を変える」が実現できるだろう

自民党の議員が見極められるかだね 河野総理を目指した自民党議員は没落するだろうね 所詮、中国の犬の傘下になれば支持者に見放されるよ

救国の時に、どうすれば日本を救えるかの政策が無い、馬鹿な政治家では日本を救えないよ 河野は政策を語れないよ 感想を語って思い付きを喋るよ

国民の為とか国民の意見を聞きとか言っては、自身の考えは何もない 何も考えていないんだよ 政治家なら「私だったらこうする」と政策を列記するべきだね

ゴーストライターに書いてもらった政策なら口で喋れないだろうけどね 頭には何も無いってことが良く分かるよ 菅はばれるから喋らなかったということだね

政策は、喋ると脳みその中が良く分かるね 信念と理念が一致しないからね 嘘は発言に矛盾を生むよ 喋れば喋るほど河野のメッキは剝がれるよ 菅の子分だね

福島の処理水を漁業組合を無視して海洋放棄を認めたからね 小泉が出来ないから菅がバッサリとやったよ 小泉はすっかり菅の一の子分気分だよ 尻尾を振った相手を間違えたね

類は友を呼ぶってことだろうね 菅、二階、河野、小泉と群れれば亡国の工作集団だね 日本国民を中国の奴隷化するのが目的になるだろう 外来種の思想だよ

野田、石破は売国ではないだろうけどね 群れから外れた路頭の政治家だからね 権力者に寄り添って生き残りを見出すってことかね 命乞いの政治家だね

万が一高市早苗が負けたとしても岸田の臨時総理は実現しないとね その時は高市官房長官だろうね 政策通だからね 舵取りは上手いだろう 岸田の優柔不断をカバーできるよ

高市早苗は立ちはだかる壁を突き破るだろう たとえ砕け散っても悔いは残さないだろう 負けてもその存在感は出せるよ いずれは実る時が来る

自民党の議員が気が付くかね 高市早苗総裁なら衆議院選挙は楽になるけどね 高市とのツーショットは見栄えが良いだろうからね 初の女性総理は新鮮だよ

選挙の応援には安倍元総理も引っ張り出せば安心感も高まるよ 菅のイメージを重ねて印象を悪く画策されているけどね 安倍神話は残っているよ

高市早苗の立派な政策にしっかりしたバックボーンが付いていれば安心感が出るよ 国民は反安倍評にはならないよ 安倍元総理のコロナ対応の正しさを演説するだろうね

国防問題と合わせて政策を語れば、高市早苗の訴えが一番現実的な政策として国民に響くはずだよ やわな男では出来ないことをやるかもね 強い女だよ

 

18日  反日メディアは高市早苗の人気を意図的に隠しているけどね ヤフーアンケートは正直だよ

高市早苗の人気はぶっちぎりでトップだよ 河野に石破票が乗っても怖くはないよ 足し算にはならないよ

 

 

石破は総裁候補から降りたからね 消えたから河野票にそっくり乗るとは限らないよ 出なければ高市、野田にも流れるだろう

それにしても、毎日新聞はいい加減だね やらせアンケートの取り方で河野43%の支持と国民を洗脳しているよ

これが洗脳報道だよ わずかに千人程度のアンケートで数値を作ってるよ 毎日新聞社の関係者のアンケートかね

正に、反日分子の不公正なアンケート調査で世論調査と偽っているね 

 

総裁誰に 河野氏43%、高市氏15%、岸田氏13% 世論調査
9/18(土) 16:40配信

毎日新聞

毎日新聞と社会調査研究センターは18日、全国世論調査を実施した。17日に告示された自民党総裁選(29日投開票)について、誰に総裁になってほしいか尋ねたところ、河野太郎行政改革担当相が43%と最も多く、高市早苗前総務相15%、岸田文雄前政調会長13%、野田聖子幹事長代行6%の順となった。「この中にはいない」は15%、「関心がない」は8%だった。自民党支持層でも河野氏が50%で最多だった。続いて高市氏が25%、岸田氏は14%、野田氏が3%となった。

調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯732件・固定311件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

 

携帯、固定電話で僅かな1043件のアンケート結果だよ この程度のアンケート数では500人の桜動員は簡単だろう

ヤフーの23万人アンケート調査の結果とは公正性が比較にならないよ 民意は明らかだよ

公正であるべきメディア、新聞報道が意図的に調査を歪めて、民意を誤認させているよ 悪辣な印象操作だね

だから、公正性を失ったメディアは追放されるべきなんだよ 八百長アンケートで「風説の流布」を流して民衆を誘導しているよ 

報道法にも刑事罰にも触れる行為だと思うけどね 意図的に操作されたアンケート調査の垂れ流しは処罰すべきだね

過去に小池都知事に対するアンケート調査でも、たった300人程度のアンケートで印象を悪くするための記事を流したメディアがあったからね

正に、小池都知事に反発する都庁の幹部職員のアンケート調査ともいえる内容と談話だったよ 極めて意図的で悪意のある印象操作だったね 

イメージダウンを画策されて批判者の言葉を載せたけどね 都知事選では小池都知事は圧勝したからね 民意とは全く違ったよ 悪辣な選挙妨害だよ

毎日は同じ手法で高市早苗人気を封じ込めて、河野人気を印象付けしようとしているよ 反日メディア等の勢力は河野総裁を実現しようと悪略を繰り返すんだろうね

日本国を破壊する親中政治家、日本を加害者として未来永劫の謝罪をさせようとする売国政治家、そんな国賊に日本人は支持できるのかね 騙されてはいけないよ

絶対に反日勢力に負けるわけにはいかないよ! 日本人よ目覚めよ 菅の化身を選んではいけない 売国政治家は一掃しなければならない!

 

毎日新聞のアンケート調査と同様の記事が出ていたよ 印象操作をするメディアの悪行だよ 極めて信頼度が低い!

【日本テレビ緊急電話調査】
9月17・18日実施
全国の有権者のうち自民党員・党友と答えた1010人が回答  ⇐ やらせの500人でも仕込んだのかもね
調査協力:JX通信社

日テレNEWS

日本テレビが行った自民党の党員、党友を対象に独自に電話調査で、総裁選挙で誰に投票するか、たずねたところ、河野ワクチン担当大臣が40%で1位、岸田前政調会15%で2位でした。ここからは結果について、さらに詳しく分析します。

総裁選挙で誰に投票するか

総裁選挙で誰に投票するか、たずねたところ、河野氏が40%でトップ、岸田氏が21%などとなりました。。。。。

 

※ 高市早苗は15%で、野田聖子は5%だったが、たった1010人のアンケート調査結果で意図的に操作されているとしか思えない。

毎日新聞のアンケート調査と非常によく似た結果となり、アンケート対象者が意図的に操作されている可能性が高い。ヤフーのアンケート調査とかけ離れている
1000人程度を対象としたアンケート調査では意図的に用意された対象者のアンケート結果とも思われ、信用できる結果ではない。

河野が自民党員や国民に支持されていると思わせる印象操作である。 情報操作をするメディアは処分されるべきである。

 

9月25日 

メディアの印象操作は巧みだからね 手のひらを返したようにご都合主義で情報発信するよ

菅総理への批判がピークに達していたころはね 菅総理を追い落としに掛けて、不人気に拍車をかけるために、如何に人気が無いかを証明するアンケート調査をしたよ

下記の通りだよ 菅総理が再選を目指しても国民は拒否をしているって証だね 正直にアンケート調査をしたから高市早苗が総理に相応しいとトップになったよ

 

次の自民党総裁にふさわしいのは誰?  夕刊フジ・zakzak緊急アンケート2021/8/21 20:00

高市前総務相が衝撃の「81%」 菅首相の11・9%を7倍近く引き離す 

 

菅義偉首相の自民党総裁任期満了(9月30日)に伴う総裁選が注目されている。新型コロナウイルス対策への不満・不安などから、一部の世論調査で菅内閣の支持率が30%を下回る「危険水域」に突入したためだ。すでに下村博文政調会長と高市早苗前総務相が出馬の意欲を表明し、岸田文雄前政調会長を推す声もある

夕刊フジでは公式サイトzakzakで、この4人から選ぶなら誰がふさわしいか緊急アンケートを行ったところ、衝撃の結果が出た。

「総裁として(自分が)出馬するのは、時期が来れば当然のことだ」 菅首相は17日の記者会見でこう語った。

一方、下村氏と高市氏は19日、二階俊博幹事長にそれぞれ出馬の決意を伝えた。岸田氏は同日、自ら率いる派閥の会合後、記者団に「総裁選は自民党が幅広い選択肢を示す大切な時だ」と意欲を見せた。

夕刊フジのアンケートは8月20日午前8時半過ぎから実施した。同日午後7時までに2625人が回答した結果は別表の通り。


何と、高市氏が81%もの支持を集め、菅首相の11・9%を7倍近く引き離しているのだ。

高市氏は10日発売の「文藝春秋」9月号に「総裁選出馬宣言」という論文を寄稿し、菅内閣を支持するとしつつも、複数候補による政策論争を希望した。国民の生命と財産、領土・領海・領空を守り抜く決意とともに、政権構想の一部である「日本経済強靭化計画」が記されていた。

アンケートの回答者からは、《これが普通の調査結果でしょう》《自民党のイメージを変えるには、女性で爽やかにいった方がいい》

現実は菅総理の再選だが、理想は高市さん。政策も国家観も申し分なし》などと、高市氏に期待する声が上がった。一方、《二階幹事長がいなければ誰でもいい》《全員不適合》との意見や、4人以外に、安倍晋三前首相や河野太郎ワクチン担当相、岸信夫防衛相の名前も挙がった。

今回の結果をどうみるか。。。。。zakzak

 

※ この8月の時点では高市早苗は推薦人20人が集まるかどうかの泡沫候補とも見られていたからね 

まさか有力な総裁候補になるとは想像もしなかっただろうから正直に結果を公開したようだね

支持率が81%と強烈だからね これは菅総理にNOを突き付ける格好のアンケート結果になったのだろう 素直に国民の声として受け止めることができるね

それを裏付けるように、上記のヤフーニュースのアンケート結果は高市支持率49.1%でトップだからね 河野が加わったとはいえ支持率は26.5%で高市が大きく引き離しているよ

 

総裁選の立候補者が決まって、売国メディアは河野総理誕生を意図的に仕組んで報道をするようになったね 河野は中国の犬だからね 売国メディアの望む候補なんだね

その後のアンケート調査は意図的に作られた数値としか思えないね ヤフーニュースのアンケート結果は9月9日まで行われて23万人もの回答結果だからね 正直な国民の声とも言えるよ

それを千人程度のアンケートでまったく逆の結果を発表するからね アンケート対象者が偏っているとしか思えないね 河野支持者の後援会名簿でアンケート調査でもしたんだろう

全く信じがたいアンケート調査だよ  110万人もの自民党員から選ばれた1000人の自民党員のアンケート調査かもね 印象操作をする八百長だよ 

河野支持41~43%なんてありえないよ 高市早苗15%なんて数字も信じられないね 23万人の49%が支持した高市早苗の支持数値が15%なんて低すぎるよ

自民党員の支持は河野が一番と盛んに報道されているけどね 議員の支持数は3人共に3割程度確保していると報道されるからね この数値はそれ程大きなズレはないだろうけどね

河野、岸田、高市で拮抗はしているのだろう 自民党員の党員票は河野が50%以上は確保したって報道は、意図的な勝ち馬に乗る誘導報道だね 河野に勝たせたいって策略だろう

高市早苗人気は報道よりも高い筈だよ 選挙のポスターには高市とのツーショットが最高だからね 女性票は取れるし、初の女総理は新鮮で期待感が高いよ 

後見人が安倍元総理だからね 最高のサポートが期待できるよ 外交問題でも躓くことは無いからね 内政の改革は思いっ切って進められるよ 政策の宝庫だからね

はっきりと答えられる政治姿勢は実行するのみだよ 構想は出来上がっているってことだね これから協議します、考えますの無能な政治家では何もできないよ

今まで政治家として何を考えてきたんだってことだよ 何も考えてこなかったから、自らの構想も持たずに政策も語れないんだろ 知識が何もないからね

世襲の弊害たる職業政治家の怠慢であり、無能だってことだよ 河野にはエネルギー対策も経済対策も防衛対策も構想が何もないよ これから協議しますだろ 呆れるよ!

 

自民党総裁選 全国1万人規模ネット調査 河野大臣が大幅にリード
9/25(土) 17:57配信  フジテレビ系(FNN)

FNNなどは25日、終盤戦に入った自民党総裁選挙について、全国1万人規模のインターネット調査を実施し、誰に投票したいか尋ねたところ、自民党の支持層でも、河野規制改革担当相が47%と、ほかの候補を大幅にリードしていることがわかった。

調査は、以下の方法で行った。
9月25日にNTTドコモ「プレミアパネル」から対象者を無作為に抽出し、メールで協力を依頼。
1万90人から有効回答。
FNN・社会調査研究センターなどが共同で実施。

4人の候補者のうち、投票できるとしたら誰に投票するか尋ねたところ、河野氏が45%と最も多く、岸田前政調会長が18%、高市前総務相が18%、野田幹事長代行が7%と続いている。

自民党の支持層に限ると、河野氏が47%、岸田氏が18%、高市氏が28%、野田氏が4%と、高市氏が2番手に浮上する。

また、「自民党員で投票権がある」と答えた69人のうち、20人は河野氏、22人が岸田氏、12人が高市氏、7人が野田氏に投票したいと答えた。

今回の総裁選では、国会議員票382票と党員票382票で、新しい総裁が選ばれる。

党員票では河野氏が優勢とみられるが、国会議員票については、岸田氏が1歩リードし、河野氏、高市氏と競り合う構図となっていて、1回目の投票では、どの候補も過半数に至らず、上位2人による決選投票にもつれ込む公算が大きくなっている。

 

※ 1万90人から有効回答で、

河野が45%と最も多く、岸田前政調会長が18%、高市前総務相が18%、野田幹事長代行が7%  合計88%

自民党の支持層に限ると、

河野氏が47%、岸田氏が18%、高市氏が28%、野田氏が4% 合計97%  高市が10%上がってるよ

これは策略的な数字の逃げだね 高市の数字はもっと上がっているだろうけどね 抑え気味だよ 河野が2%伸びてるのは作為的だよ 落ちてる筈だけどね 

有効回答が97%も高すぎて不自然だね 河野が40%を切っていても不思議ではないよ 上げ底して人気の凋落を隠しているよ 河野と高市は既に拮抗してるよ

河野の人気が落ちているってことは報道したくないんだろう 選挙民を惹きつけるための策略だよ 高市が10%上がれば、河野は10%落ちてる筈だよ

河野人気は化けの皮が剥がれて落ちてるよ 親中メディアがいくら援護射撃をしても、河野が親中政治家であることは隠せないよ

中国の犬だよ

 

小学4年生の男の子から「エビのしっぽは残してもいいものなのでしょうか」と問われ、

河野氏は、

「エビフライのしっぽは食べません。天ぷら屋さんで天ぷらを食べるときはしっぽを食べます」とし、

その理由を「子どもの頃、しっぽでいくつ食べたかがばれたことがあったので、しっぽまで食べちゃうと数がわかんないからです」と説明した。

 

自らが「ずる賢い子」って証明しているよ ユーモアのつもりでも本音が出たね 小学生に教える悪知恵ではないけどね  一休さんにでもなったつもりかね

ずる賢い子はバレなければ良いってことで悪さも平気でするからね 信用ならない人物ってことだよ 正直な人間は人をだますような姑息な手段は、恥ずべき事と考えやらないからね

河野のような考えで行動する人間を、倫理、道徳に反する人間という事なんだよ 人を騙しても自分が徳をすれば正しいって考えだからね

悪知恵を晒して頭の良さを感じさせようと考えたんだろうけどね 墓穴を掘ったね 嘘つき政治家の本性を晒したよ 馬鹿だから気が付かないのだろう

倫理、道徳の根幹さえも理解できないような人間が、日本国の総理大臣となってこの国の指針を示すのかい! 教育も歪むよ 日本国も堕落するよ 

騙し合いの国家にでもする気かね 正義を理解できない人間が日本国憲法を理解できるのかい! 教育基本法も歪むね

 

※ 河野のエビのしっぽ発言は道徳教育の題材になるね しっぽを食べることは良いことだけどね その動機が不純だからね 道徳心に欠ける題材になるよ

一人一人に3本ずつ盛られた料理を食べるなら問題はないけどね 10人に30本のエビの天ぷらが大盛皿で出されたときにね

一人3本ずつ取って食べて下さいと決めたルールで10人がそれぞれの判断でエビを取ったとしよう

ずるをして4本とった人は、エビのしっぽまで食べて分からにようにするよ その結果、2本しか食べられなかった人が出るよね 損をした人を間抜けな人間というのかい!

これを招いたずる賢い人が居たって事になるよ 4本食べたずるい人間はしっぽまで食べて証拠を残さなかった この行為を上手くやって得をした正しい行為と認めるのかい!

河野はこのずる賢い人間と同じ発想の人間だということだよ しっぽまで食ったから上手くやって得しただろって悪知恵を自慢しているよ 不純な動機を認めているよ

道徳心とは「他人の為の善」を学ぶって事でもあるよ 他人に損をさせて自分がズルして得をすることではない!

道徳教育とは、一人でもズルをする人間がいれば被害を受ける人も出るってことだろ 道徳とは人に見られていなくても正義を貫き正直に行動するってことだよ それができる心が道徳心だろ

河野には道徳心が備わっていない! たとえ親を騙したことで他人に害をなしたことではないと弁明してもね 親を騙して甘えただけだといったとしてもね

道徳心とは相手によってコロコロ変わるようでは駄目なんだよ 道徳とは自己の心の問題で、相手によって変わるようでは真の道徳心とは言えない 正義ではない!

河野のエビのしっぽ発言は、子供の質問に答える回答内容ではない! 非道徳的な回答であり、道徳心を子供に考えさせる悪例としての題材になる 

人の為の善とは真逆の考えである 小さな嘘でも得をすることを認めたら大きな犯罪者意識に発展してしまう 嘘は泥棒の始まりである

如何にして「他人の為の善」を学ぶかが道徳心を学ぶことにもなる そのことによって自己の為に認められる利益も分かってくる これが企業モラルにもなる

河野は将来的にも文部大臣にはしてはいけない 思考が歪んでいる 倫理、道徳が分かっていない 


公僕たれ! 民の痛みを 分かち合え!  裁判官たるものは法を自ら破るわけにはいかない!戦後の裁判官は闇米を食さず、飢え死にしたんだよ!

2020年04月22日 19時32分15秒 | アベノミクス.モラトリアム.経済対策.現金給付.財政出動.貨幣の発行.MMT

裁判官たるものは法を自ら破るわけにはいかない! 戦後の裁判官は闇米を食さず、飢え死にしたんだよ!

 

桜ノ宮高校の暴力指導 部員の自殺事件について 2013-1 月24日記載文

「この国では、死を持って抗議しても無駄だから 死ぬなよ!」って子供たちに言いたいね

「死ぬな! 戦え! 勇気を持って正義を貫け!」って言うよ

誰がまともで正しいことを言ってるのか分からない社会になっているだろう 人間としての尊厳、プライド、倫理、道徳が吹っ飛んでるんだよ

弱肉強食の動物論だよ 強いものが正しい、どんなことをしても相手をやっつけた奴が正しいって感じだね 勝てば正しいんだろ

人間ではないよ 動物そのものだよ 教育が負けたんだね 勝利主義に負けたんだよ 人間としての教育水準が低すぎるって事だろ」。。。

 

戦後の食料難で食べ物が無い時代にね、崇高な精神の持ち主である裁判官が居たんだよ

闇米を買わないと食料の調達ができない時代でね

裁判官の家族は闇米を買って子供たちに食べさせ、飢え死にはさせなかった 

裁判官は闇米を食さず、飢え死にしたんだよ!

裁判官たるものは法を自ら破るわけにはいかない、私は食することはできない!」と家族の勧めを拒否して餓死したんだよ

この話は、戦後では崇高な精神の持ち主として賞賛され語り告がれてきた話だよ 俺は感銘している 

職に厳しくしなければならない精神だね そこまで自己犠牲しなくてもって思うよね 

凡人の俺には真似は出来ないかもって思うよ 職責の重さが崇高な精神を生むんだよ!

今の人間は「死ぬなんて馬鹿だなー」って言うだろうね そんな人間が一人前の顔をして、私が正しいと主張するんだろうよ 

魂を捨てた奴がね!

 

(教師が卒業式を目前にして退職金の支払い制度が2013年に変わった時の話)

スッキリのメンバーもあっさり容認してたね たとえ80万でも得するんなら1月中に教師が辞めてもしょうがない!と言ってたよ

教師たりとも人間だから得を選んで、教師としての責務は捨ててもしょうがないそうだよ 

俗人が教育していたんだよ 資格の意味が分からないね

テレビで公に容認する発言がされるんだからね 軍隊で言えば指揮官の敵前逃亡みたいなもんだろ 

物欲に屈した教育者では情けないね!
 
倫理や道徳心を強く求められているのが、法の番人や教育者、公務員だよ 

弁護士は倫理観を持って法に従順でなければならない職だよ

黒を白って言うのも可笑しいし、都合の悪いことは黙ってろて誘導するのも可笑しいよね 手法とは言っても、法で定められた姿勢とは真逆だよ

法を遵守して餓死した裁判官は浮かばれないね 何のために命を捨てたのかね 法曹界の威厳の為だろ! 

この崇高な精神を汚すことは俺にはできないよ 

今の法律家には理解できないのかな? 真実を追求してはまずいのかな? 嘘も方便と認めるのかな? 俗人なら資格を捨てろ!と言いたいね

人間としてそれぞれの責任において、守らねばならない尊厳だろう この世の指導者と言われる人間は考え直せ!って言いたいね

今日は教育委員会が良い動きを見せているね 目が覚めたのかな 他の体育科を増員するようだね 

職員の処分も厳格にするようだね 腹を括ったかな? 金になびく教育をして、実践してる教師では聖職者になれないよ 

教育に命を掛けるなんて言葉さえ出ないだろう「襟を正して恥を知れ!」って言わしてもらうよ

戦後には山口裁判官だけではなく、ヤミ米を食せずに餓死した教員もいるんだよ 教師は聖職と考えた志の高い教師もいたんだよ

恥ずかしくないのかね。。。。。


山口の 聖水流る 郷を知れ!  銀舎利に 命の重さ かみしめろ!  

 

22日 上記のように公僕たる者のプライドと職責に厳しく生きた偉人の生き様を語ったものだけどね

公僕たる公務員にも求められるものだよ 民間人にも求められる職責だけどね 官民の立場ではその重さは違うよ

山口裁判官の血筋の方に教えを受けたけどね お父さんのことは聞けなかったよ 話が凄すぎてね 心中を聞くまでもないよ

ただ、凄い美談ではあるけどね 父を亡くした心中は複雑だろうね その後の苦労も察せられるからね 是非にあらずだね

人間として「崇高な精神を宿す」ってことのみだね 立派の一言で生き様の問題だよ お前は信念で死ねるか?かな

公僕にはより崇高な精神と社会的モラルが要求される 民間サラリーマンと同等には扱えない 税金で生計を賄う公僕だよ!

コロナの生活支援対策で一人当たり10万円が支給されることになったからね 公務員家族にも支給されるよ

緊急性があるから一律給付になるけどね 公務員にとっては収入増になる漁夫の利だね ボーナスだよ 政治家も襟を正せ!

民間にとっては命の水だよ 生きるために必要な給付金になるよ 大きな違いはあるけど甘受すれば良いよ

制度だからね 決まったものは公平の分配論と受け止めよう 

但し、今年のボーナスは減額すべきだよ 国民の救済をことごとくあしらうかのような傍若無人ぶりは公僕に非ずだよ

生活保護を受けている人にも一律10万円支給になるけどね 保護費を減額するかもね 役人のやることは卑劣だよ!

民間の窮地を救おうともせず、傍観するような公僕にはボーナスを支給する必要がない! 給料の減額があっても良い!

コロナ対策で仕事量が増えたり、危険性が増したりした人には特別手当を出せば良いよ 

働きに応じて手当を支給する、危険性に応じて手当を支給するのは当然だからね 通常勤務には必要ないよ 

民間は減収すればボーナスは出ない! 国家的窮地に至って財政出動を余儀なくされたからね 

公僕の減収は収支相称の理論からして当然である! 公僕たれ! 民の痛みを 分かち合え!

財務省は「働くざるもの食うべからず!」と言わんが如く救済支給に難を示した! 30万支給案で国民を欺いた!

国が赤字国債を発行するに至れば公務員給与を減額するのは当然である ボーナスは成果主義で得るものだ!

ボーナスカットで公僕としての倫を示せ! 国民は乞食ではない! 国家財政は国民のものだ! 主権在民だ!

 

25日 法曹界の没落 

法治国家の威厳を捨てた法曹界 判決は力関係で自由に変る 国民差別を実践しているのは法曹界だ!

法的解釈で自由に変えるよ 金権力に屈して法的処分を下さず、犯罪を見逃し、下級国民にはより厳しく処分だよ

法に携わる輩が法を都合よく自由にする 法治国家とは言えない 権力者の独裁国家だ! 憲法など既に形骸化している

憲法を改正して明文化すべきだ! 法曹界の都合の良い解釈で運用させてはならない 国民主権を明確にすべきだ!

法曹界の威厳のために命を捨てた、山口裁判官の餓死を真摯に受け止めなければならない! 

コロナウイルスの自粛で、パチンコ店が通常営業していることが問題になった。

大阪府の吉村洋文知事は24日、新型コロナのまん延を防ぐため、特別措置法45条に基づいて府下のパチンコ店6店に休業を「より強い要請」として求め、全国で初めて店名公表に踏み切った。」

小池都知事も同様の自粛要請をパチンコ店にするらしい。警察が換金所を脅せば休業するだろうけどね

ここで疑問なのはパチンコは換金すれば賭博業である筈だけどね。昔は駐車場の小屋でこそこそと換金していたよ。

警察が来ると逃げ歩いていたけどね まさに換金は裏稼業で警察にお目こぼしをして貰う為に警察に闇のお百度参りだろ

地回りのヤクザとの癒着構造だったよ 今や警察に認知されて堂々と換金業務を果たしているよ

客の出玉を『特殊景品』として買取、事実上の換金をするシステムで賭博に当たる法律上の禁止を逃れているらしい。

警察の見解!「営業者が賞品を客より買い取る事は禁止だが、第三者が賞品を客から買い取ることは禁止されてはいない」と

『三店方式』で逃れるらしい。勝手な解釈だね! 今や堂々と賭博場化してるよ 治外法権かい!

要するにパチンコ店専用の買い取り金券ショップみたいなもんだね 商品券(景品類)を発行元が買い戻すってシステムかな?

これで賭博にならないんだったらゲームセンターは自由に博打場と化すね 取った商品やコインを『三店方式』で運用すれば立派な博打場だよ

パチンコを賭博と認定しないんだから、『三店方式』を取れば博打解禁だよ 景品目的のゲーム賭博で換金できるよ

こんな抜け道を認めている法治国家なんて真面ならありえないよ 金に買われた法治国家ならではのご都合主義だよ

法曹界の威厳なんて何処にもない! 司法がご都合主義で運用し、立法が防ごうともしない! 

日本には法治国家の正義は無い! 法曹界は恥を知れ!

 

23日 

昨日は岡江久美子さんがコロナで亡くなってたね 63才だからね もったいないね! 感染源が気になるね

志村ケンがコロナで死んでから、怖さが世間に震撼してきたけどね 芸能人が次々と感染して怖さも現実化したね

持病持ちは怖いね コロナウイルスは弱ってる臓器を攻撃して一気に耐力を奪って来る感じがするね 最後は肺炎で死に至るって感じだね

エイズウイルスの免疫不全、多臓器不全の攻撃がコロナにも備わっているのかもね 生物兵器として開発された可能性が高い。

野鼠退治の毒薬は時間をかけて死に至らしむ工夫がされてるね 建物内部で死なないように水を求めて外で絶命する工夫だよ

生物兵器ってのは毒の効果を遅らせてできるだけ多くのネズミに食させる工夫だろ ゴキブリの毒も同じだろ

蟻の巣退治も同じだろ 毒餌を巣に持ち帰らせて食した蟻を時間をかけて全滅させる毒だよ

コロナウイルスは感染力の凄さと初期症状が軽いって効果で気が付かないうちにウイルスを拡散感染させるだろ

そして、遅らせ乍ら体内ウイルスを増殖させて、弱った臓器を攻撃して重症化させれば一気に絶命するってことだろ

肺炎を悪化させて死に至るケースが多いけどね 心不全や多臓器不全も出てるからね 抵抗力が弱くなった臓器を攻撃するって感じるよ

コロナウイルスは免疫暴走を起こして自らの免疫が自傷行為に暴走して多臓器不全を起こすとも言われているからね

怖ろしい能力を持った殺人ウイルスかもね 生物兵器として開発されたウイルスなら十分に想定できるよ

できるだけ多くの人に感染させてダメージを与えて死に至らしむ。怖いのは回復した人の免疫力が正常に戻るかだね

抗体の能力を半減させられていたら2次3次の感染で死に至ることも想定できるね

「一度感染すれば抗体ができるから安心」は既成概念だからね 生物兵器ならその裏を突く能力があるとも想像できるよ

我々は、コロナウイルスの正体が解明されるまでは感染を防ぐってことしかないよ 

抗体検査をして感染実態が分かっても、免疫力が強くなったかは分からないよ 免疫力が半減してるかも知れないからね

国が支給する一人当たり10万円はコロナとの戦費だからね 途絶えた収入を補てんして家に籠れってことだよ

ぶつぶつ言う奴は地雷原に繰り出して遊べばいいよ 金も落ちてるかもね ロシアンルーレットに参加すれば淘汰されるよ

社会の警鐘を実証すれば国民の意識改革の一役を担えるよ 身を挺して示すんだね 素直な人間は正しく怖れて自粛だよ!

一律一人10万円の給付金は籠城資金だからね この金が出せなければ国家元首とは言えないよ 官僚の驕りは打ち首獄門だよ

この金をケチって30万支給で誤魔化し、国民を餓死させるような対策を打ちだした財務省は国民の敵だよ コロナの洗礼でも受けろ!

 

2020/04/24 15:13時事通信

新型コロナ、弱点は太陽光?=高温・多湿でウイルス減少―米実験

【ワシントン時事】米国土安全保障省は23日、新型コロナウイルスの死滅が太陽光の下や高温・多湿の環境で早まるという実験結果を公表した。

国土安保省のブライアン科学技術局長代行は同日の記者会見で、環境別に新型ウイルスの半減期を比較した結果を発表。

人体などの表面に付着したウイルスの半減期が、

気温21〜24度、湿度20%で18時間だったのに対し、

湿度80%では6時間に縮まったことを明らかにした。

湿度80%で気温を35度に上げると、半減期は1時間に短縮

気温21〜24度、湿度80%で太陽光を当てると、わずか2分間で半減したという。

ただ、熱帯に位置する国でもウイルス感染者が出ており、気温や湿度と半減期短縮の因果関係は未解明だ。ブライアン氏も「夏になればウイルスが全滅すると見なすのは無責任だ」と指摘。

 

25日 【断末魔の中国】 約75%が、新型コロナウイルスは「人工的なウイルス」と回答

新型肺炎(COVID19)についての世論調査 中国人ネットユーザーから、1日で1万人以上の回答を得た。

 「新型コロナウイルスは、『(1)天然ウイルス 自然に感染』『(2)天然ウイルス 過失漏れ』『(3)人工ウイルス 過失漏れ』『(4)人工ウイルス 悪意ある拡散』のいずれだと思うか?」

結果は、「人工ウイルス 過失漏れ」が51・1%、「人工ウイルス 悪意ある拡散」が23・8%、「天然ウイルス 過失漏れ」が13%、そして、12%と最も少なかったのが「天然ウイルス 自然に感染」だった。

この調査に答えた人たちの、実に約75%が、新型コロナウイルスについて「人工的なウイルス」と考えており、発生源は中国科学院武漢病毒研究所の「武漢P4研究室」だと推測しているようだ。
SARS(重症急性呼吸器症候群)エボラ出血熱といった 危険な病原体を研究するために指定された、中国で唯一の研究室である。

「個人の世論調査」という、思い切った行動をとったのは 中国中央テレビの著名な元ニュースキャスターの崔永元氏である。(国営テレビ局を辞めて久しい)

新型肺炎(COVID19)の流行が世界へ拡大していた2月28日、このような世論調査を行った、1日で1万人以上の回答を得た

中国国民が感じてるからね コロナウイルスの生物兵器説は濃厚だね!