RetentionがRUNTIMEのアノテーションは実行時に読み込めるが、CLASSは当然読めない。
Javassistではどうかなーと思って試してみたら、RUNTIMEもCLASSも読めた!(SOURCEは当然読めない)
(ちなみにjavapだとアノテーションがあるんだかどーなんだかよー分からん(爆))
これで、あるディレクトリ内の全classファイルを走査して特定のアノテーションがあるかどうか調べる、なんてプログラムが作れるわけだ。
…ソースをgrepした方が早いかもしれないが(爆)
……いやいや!コメントアウトされてるのを除外したりアノテーションの値を取ったりしようと思ったら、プログラマティックに出来た方が簡単確実だよ、ね^^;