(ブルームバーグ): 岸田文雄首相は15日、日本銀行の新執行部が金融緩和を進めたアベノミクスの
路線を継承すべきかどうか問われ、「マーケットの状況等もしっかりと判断し、対話を重ねながら日銀と
して適切な手法を判断していくことになると考えている」と語った。衆院予算委員会で答弁した。
アベノミクスについては、デフレでない状態を実現するなど大きな成果も上がったと評価。その上で、
「新しい資本主義によって成長と分配の好循環につなげていきたい。その中で構造的な賃上げを含む経
済成長を実現したい」と発言。日銀に対し、政府の方針も念頭に金融政策の手法を判断するよう求めた。
(Bloomberg 2/15 水)
アベノミクスを評価するのは大企業、資産家、政治家、一部の官僚だけだ。日本の経済は落ち込む一方
で、企業の競争力も低下し、物価は高騰し国民の生活は厳しくなった。さらに国民の将来に対する不安
は増大している。
減税をするべきだ!一定期間でも減税すれば個人消費に回り、経済も活発化するだろう。無駄を減らせ
ばいい、最初に議員宿舎(海外には例がない)、公務員宿舎を無くし、国会議員の報酬をカット、都内
一等地に政府が所有している未利用の土地を売り、意味のない公共施設を削減してくべきだ。殆ど使わ
れていないハコモノは日本中にあって税金が維持費に使われている(私の仕事館を思い出す)。これら
を実行すれば増税する必要もない。
路線を継承すべきかどうか問われ、「マーケットの状況等もしっかりと判断し、対話を重ねながら日銀と
して適切な手法を判断していくことになると考えている」と語った。衆院予算委員会で答弁した。
アベノミクスについては、デフレでない状態を実現するなど大きな成果も上がったと評価。その上で、
「新しい資本主義によって成長と分配の好循環につなげていきたい。その中で構造的な賃上げを含む経
済成長を実現したい」と発言。日銀に対し、政府の方針も念頭に金融政策の手法を判断するよう求めた。
(Bloomberg 2/15 水)
アベノミクスを評価するのは大企業、資産家、政治家、一部の官僚だけだ。日本の経済は落ち込む一方
で、企業の競争力も低下し、物価は高騰し国民の生活は厳しくなった。さらに国民の将来に対する不安
は増大している。
減税をするべきだ!一定期間でも減税すれば個人消費に回り、経済も活発化するだろう。無駄を減らせ
ばいい、最初に議員宿舎(海外には例がない)、公務員宿舎を無くし、国会議員の報酬をカット、都内
一等地に政府が所有している未利用の土地を売り、意味のない公共施設を削減してくべきだ。殆ど使わ
れていないハコモノは日本中にあって税金が維持費に使われている(私の仕事館を思い出す)。これら
を実行すれば増税する必要もない。