枕草子の枕

気になる出来事

浦島太郎タイム

2019年02月14日 | チェロ・音楽
やり始めると、知らぬ間に日がくれて、
気がつけば、夜‼️

という事態になる危険なものを、

私は「浦島太郎もの」とよんでいる。

無駄に歳をとる??


一つ、書道。

次にアクセサリー作り

そして、楽器のチェロ。

今日は久々にメンテナンスとチューニングとスケール、ボーインク練習に

ららら、クラシックでやっていた🎶ダニー・ボーイ🎶
を弾く


アララ、時間が!!やばっ




これ、確かドイツの

ヨハネス・キュンストラーという名前。


お値段はキュンストラーのなかの真ん中もの。

悪い奴ではないが。。。。

ってか、私の扱いが非常に悪い

上手な人が音を出せばご機嫌な応対をしてくれるんだろう。

すまぬ!





クリスマス チェロコンサート

2018年12月23日 | チェロ・音楽

毎年恒例、

グロリア チャペルクリスマスコンサート

溝口肇さんのチェロコンサート

かれこれ10年は来てるかな。

今年のゲストは

雅楽の東儀秀樹さん、わぉ!素敵。



ヒチリキや笙で奏でるポツプス

エキゾチックな音色

♪Fly me to the moon♪のヒチリキバージョン素敵

私、八代亜紀さんが歌うFly me to the moonも凄く好き。

あのハスキーボイスがいい感じ。

ヒチリキの音色と似てるような気もする。

雅楽器、笙の音色は天国からの光の音

ヒチリキの音色は大地の人の声を顕しているのですって。




毎年恒例となつた、写真撮ってもいいよタイム



後ろ向きなのは、会場をバックに溝口さんたちも写真タイム

撮りつ、撮られつ。

毎年恒例、プレゼントタイム

今回はアンちゃん、大当たりぃー

これ、魚沼産こしひかり5キロ


よいしょ、よいしょ、おもちかえり。


なんて?コンサートの余興的なことばかり書いているけど

やっぱり、しみじみチェロ

そして今回の東儀さんの雅楽器

心があらわれて

禊がれて

あー今年も暮れていく、寂しいなぁ


仕事帰りのジャズコンサート

2018年11月16日 | チェロ・音楽
大手町のオフィスビルで

ワンドリンク付き、ほろ酔いコンサート

ひとりで聴きに...





ふうっと、妄想力で別世界へ。

窓からの眺めはニューヨーク、マンハッタン

カクテル片手に聞いてるんだ...




嫌なことも飛んでいく。




帰りは大手町から丸の内へ

地下道を歩く。

そこは、金曜日の飲食店街。

バル、居酒屋、料理屋さんから賑やかな声。



皆それぞれ、それぞれの形で

一週間をリセットしている。

わっ!!古澤さんだ!

2018年03月16日 | チェロ・音楽
今日の「ぴったんこカン・カン」は豪華!!

3人のバイオリニスト、

葉加瀬太郎さん、高嶋ちさ子さん、そして〜古澤巌さんだよ〜〜ん。




古澤巌さんのバイオリン🎻

すっごく好き! コンサバな感じがしないとこが、好き。

そして、葉加瀬太郎さんの後ろでチェロ弾いてるのは、

柏木広樹さんでは!


え〜〜、ぴったんこカン・カン、ちょっとぉ!!

ゴージャスじゃん。どうした?



でも〜古澤巌さん、こんな変な?人(良い意味でよ)だとは知らなかったぁ〜

チェロの弓でバイオリン弾いてるんだってぇ〜〜

この3人のコンサート、行きたいなぁ。




でも、武道館でコンサートって、どうなの??

室内楽、小さいホールがいいよね〜。

品川グローリア・チャペル クリスマスコンサート

2017年12月24日 | チェロ・音楽
毎年恒例

溝口肇さんのクリスマスチェロコンサート



堪能した。

素敵な曲、溝口さんのチェロの音色に禊がれて(そんな言葉ないわね)

私の一年の汚れ、悪事、傲慢が洗い流された気が、、、??


今年は特にカザルスの鳥の歌が滲み入ります。



パブロ・カザルスは1876年生まれのチェロ奏者。

スペイン内戦が勃発するとフランスに亡命し、終生フランコ独裁政権への

抗議と反ファシズムの立場を貫いた。

このことは、ナチス・ドイツに迎合する姿勢を示していたコルトーとの

決別、カザルス三重奏団の解散へとつながった。

また、スペイン内戦を避けて1939年にプラドへ移り、第二次世界大戦後の

1945年に演奏活動を一時的に再開するが、各国政府がフランコ政権を

容認する姿勢に失望し、公開演奏停止を宣言する。

この間、多くのチェリストがカザルスのレッスンを受けるためにプラドを訪れた。

また

1950年代後半からはアルベルト・シュヴァイツァーとともに

核実験禁止の運動に参加した。

以上Wikipediaより



1971年10月24日、カザルス94歳のときにニューヨーク国連本部において

「私の生まれ故郷カタルーニャの鳥は、ピース、ピースと鳴くのです」と語り、

『鳥の歌』をチェロ演奏したエピソードは伝説的で、録音が残されている

パブロ・カザルス「鳥たちのうた」(1971年国連スピーチ&イントロ・ミックス)




昔、ピアノの先生をなさってる知人より頂いたCD

1961年11月13日、パブロ・カザルスが、ケネディ大統領によって

ホワイトハウスに招かれた時の伝説の演奏この音源CD カザルスの唸り?声入り。

この時はカザルスを知らず、ただ、渋いなあ〜と思っただけ。

こんな生き方、イデオロギー、背景があったとは何も考えず、

ただチェロの上手い人としか考えてなかった。

ホコリをかぶったCDを出して聴いてみよ、カタロニア民謡「鳥の歌」


それから、英語で台詞を覚えちゃうくらい?何十、イヤもしかしたら100回?は

VHS、DVDで観てる大好きな映画、メグ・ライアンとトム・ハンクスの

『ユーガッタメール』で

フランコ将軍の事を話す口論のワンシーン


こういう事だったのねって、鳥の歌から改めて知る。




今もなお続くスペイン、カタルーニャ自治州の独立や、北の問題


パブロ・カザルスさん天国で嘆いてらっしゃるだろうなぁ・・・・


ともあれ

これ溝口さんのクリスマスチェロコンサートが終わっちゃうと

一年の終わりをひしひしと感じちゃう。

年賀状書かないと!



ありがとう溝口さん、ありがとう、みんな。ありがとう!


「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「間奏曲」

2017年03月15日 | チェロ・音楽
最近よく耳にする曲

歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「間奏曲」(マスカーニ)


ドラマ「カルテット」でも弦楽四重奏で奏でていたし、BGMにもなってたし

また、先日テレビで映画「のだめカンタービレ」をやっていて、そのなかでもBGMになって

さらには、いまやっているクルマのコマーシャルでも。


そして私もチェロで奏でてみる。だって練習曲だったんだもん。

簡単そうに見える楽譜。

でも左手弦押さえのポジションが4ポジ、2ポジ、3ポジとポジション超え。

頭の体操でござります。

ゆったり癒しの曲なんだけどね~



『カヴァレリア・ルスティカーナ』は、イタリアの小説家、ジョヴァンニ・ヴェルガによる

小説、同人による戯曲、およびピエトロ・マスカーニが同戯曲に基づいて

作曲した1幕物のオペラ。題名は「田舎の騎士道」といった意味である。

Wikipediaより 



TBSドラマ「カルテット」満島ひかりちゃんのチェロ演奏演技、ステキです。

ドラマストーリーも楽しい。もう終わっちゃうのがさびしいなぁ






恒例のクリスマスコンサート そしてクリスマスプレゼント

2016年12月24日 | チェロ・音楽
23日、チェリスト溝口肇さんのクリスマスコンサート in 品川 グローリアチャペル!!

腹心友のアンとダイアナは満喫してきたのです。


   

もう、かれこれ・・・・何回目?数えきれない??くらいの回数来ています。

溝口さん、そんな私たちの為に??毎回違ったしこうを凝らして下さって、毎回絶対に楽しめて

マンネリなんてないのです。

チェロの音色に癒されて~~~最高の時間。

このコンサートが終わっちゃうと、なぁんかとっても寂しくなってしまう・・・




ただ、毎回必ずあるのが、溝口サンタからのクリスマスプレゼント。

座席番号の抽選だったり、じゃんけんだったり・・・



プレゼントの品々は王子様キャラの溝口さんらしく、素敵な化粧品、美容液かな? だったり

音楽家らしくコルグ(KORGのエフェクター?)の音楽関係電子機器やブルートゥースのヘッドフォン

それから出演されてるラジオのスポンサーさま、シチズンのペアウォッチとか

そこそこ高価な素敵なものばっかり・・・

そんななか、今年はなぜか南魚沼産コシヒカリ・・・米5キロも登場。

もう何回もこのコンサートは来てるけど一度も当たった事のない私たち二人なのです。


が~~~~!!!


私、お米頂きましたぁ~~~。 

5キロ持って帰りましたよ。

溝口さんありがとう。そして、握手まで出来ちゃいまして・・・

何が起こったのか、しばしボーゼン。


しかし、何故お米・・・帰りは十字架を背負いゴルゴダの坂を上るイエス様の気分で・・・




でも、この日、当りの前哨戦があったの。

コンサートへ道すがら、ペットボトルのお茶を自販機で買ったら、なぜかエビアンもゲットしちゃった。

        





そしてそして、日を開けた今日、

ピンポ~ン・・・宅急便屋さんが大きな箱を届けてくれる。



うわっ!!

            


先月だったか、地下鉄の中吊り広告で、明治チョコレート「俺ゴリラ復活」を見上げる。

私、小学校4年生の時の明治チョコレートの景品のゴリラ・・・

お店でも売っていたのね、父が買ってきてくれた、思い出のゴリラだから

すごく覚えていて、懐かしいなぁ~って応募してみたんだ。

ゴリラ柄のQUOカード5000円だったような気がしてたけど、ゴリラが当たった。

笑っちゃうぅ~~   

そして、シリアルナンバー付きだから、数少ない貴重なのゴリラなのね。

当時のゴリラよりすっごく精巧にできてる。

そして、クリスマスイブに届くようにちゃんと期日指定の心にくさ!?  やるじゃん明治さん。
                  




はははっ。昨日から当りが続いてます。





指筋の衰え

2016年11月26日 | チェロ・音楽
昨日平日、金曜日はお休みだったので、久しぶりのチェロ練。

人気のいない平日昼間、窓を閉め切って、ミュートなしで音出し。


指筋が落ちて、弦が押さえられない〜

星にねがいを  赤とんぼ、楽譜をみなくても弾けたのに

酷い音だし、楽譜のポジションどりがわからなくなってる…

ダメだコリャ!





チェロからの眺め、左足で私はここよ〜と、自己主張してみました。




グスタフ ベルナンデル君(松ヤニ)とピカチュウナー(チューナー)も、ここにあり!と生存確認。

すっごい鼻息 フガッ!!

2016年05月17日 | チェロ・音楽
クラシック音楽 室内楽のCD聴いていたら

すっごい鼻息が録音されてる!!


って、面白がって言ってる。

どれどれ。

確かに、ンフッ!!!って勢いよく、紙が飛んで行きそうな鼻息音。

フフフッ。



これは、「アインザッツ」ってやつ。

アインザッツとは 

「アインザッツ」とはドイツ語で「挿入する」とか「差し込む」という意味ですが、
音楽用語としては特にそのフレーズの「出だし」をさします。正式には
アインザッツ・ゲーベンといいます。

 演奏の中では「アインザッツが揃う、揃わない」というように使われることが多く、
「アインザッツに注意して」と言うと、正確にはフレーズの出の瞬間のタイミングを
揃えることを意味しています。
 ネット調べ



弦楽四重奏とかで指揮者などいないのに、そしてまた、曲の入りが難しい時も

4人の息がぴったり合って、ジャン♩って揃って入る、

一糸乱れず曲が始まる、凄いっ!


テレパシー? 以心伝心?超能力?阿吽の呼吸!

いえいえ

あれって、誰か一人を決め、合図出ししてます。



楽器持ってると、基本両手が塞がっているわけで

ならば、ブレスで合図出しするんだけど、

口で言うホッとか、ハッとか口呼吸のより

鼻呼吸、要は鼻息の ンフッがいいわけです。

吹奏楽器だったら口も塞がってるもんね~。

ムフッ!!っと

曲の一拍前に入れて合図出し。



これが、簡単そうにやってるけど結構難しいの。

運動神経鈍い私なんかがやると、みんなズッコケちゃう。

それに、元気な曲なら元気よく、優しい曲なら優しく鼻息を出す。

鼻水も飛ばしそう・・・



以前、チェロの4人クラスのレッスンに出ている時、一人づつ

代わりばんこに合図出しの番がやって来て、私の順番になると、バラバラ、ボロボロ。


大の苦手、難しい。とうとう下手な私には回ってこなくなった。




はみ出し音符ありのアウフタクトの曲とか、

つまずき音符ありの休符から始まる曲、代表的なのはべトーベンの「運命」とか

合わせるのターイヘンよね。





音のない状態、またお休みしている状態から、しかも複数の奏者がタイミングを揃えて音を出すには、
通常よりも高い集中力が必要になります。
ですからアインザッツの部分というのは、とりわけて技術が必要になります。

また、「ザッツを出す」といって、コンサートマスターやパートのトップが、
入りのタイミングをブレスや体の動きによって他のプレイヤーに伝えることがあります。
そうやって指揮者のように、視覚的動作によってアインザッツを合わせようとするのも一般的です。

有名なベートーベンの交響曲第五番「運命」の一楽章の冒頭の「運命の動機」の部分ですが、
出だしのアインザッツが難しいことでは右に出る曲はないといわれます。
指揮のザッツの後に八部休符が一個あった後に弾き出さなければならず、
それだけでも難しいのに、名指揮者であればあるほど激しさを強調するので
ザッツがわかりにくくなるそうです。

音の出始めの瞬間は「アインザッツ」といいますが、それに対し、
音が消える瞬間のことを「リリース」といいます。
 ネット調べ






チェロコンサート in 豊洲シビックセンター

2016年01月16日 | チェロ・音楽


私のチェロの先生 『Warm tone』チェロカルテット定期コンサート

毎回違うコンサートホール。

今回は昨年出来たばかりのホール、豊洲シビックセンター。

ステキなホールでした。









全面ガラス張り、向こうにはレインボーブリッジ

そして、演奏中はスクリーンを閉じて照明で演出出来る。






アンちゃんちにホームステイしてる香港の大学生、鴎ちゃん(オウと読むのでしょけれどカモメちゃんと呼ぶ)

と3人で。



カモメちゃん、中国は雲南省は昆明の子。

昆明は中国の省都の中でも屈指の生活環境の良さが挙げられ、

空気は各省都の中で最も綺麗で、気温は年中暑すぎず、寒すぎないとあります。



生き馬の目を抜く大陸の、他人を押し退けて生き抜くような人が多い中

ビックリするほどおくゆかしく、礼儀正しく、素直でおっとりした可愛い良い子。

すご~くキュート。

このチェロコンサートも喜んで楽しんでた。



アンちゃんがステキだから、素敵の引き寄せの法則通り

ホームステイのどこの国の子達もいっつも良い子ばっかり。






毎度、チェロコンサート、聴いていてアルファ波が出て、きもーちよく眠れちゃいそうになる。

けれど、今日は一番前に席を取ったから、寝ちゃダメよね~

グローリア・チャペルコンサート

2015年12月24日 | チェロ・音楽
毎年12月23日の恒例行事?

品川でのグローリア・チャペルコンサート

チェリスト溝口肇さんのコンサート、今年で13回目だそうで

そのうち、私ダイアナと腹心の友アンちゃんは今回で何度目の参加かしら・・・




今日はまず昼過ぎに落ち合い、銀座でお蕎麦デート

私が先日から「お蕎麦!美味しいお蕎麦がたべた~い」と云っていたら

しっかりリサーチしてくれて、おそば屋さん候補は3件。

そのうちリーズナブルプライスの銀座・蕎麦割烹「松玄 凛」へ

    
    まずは、前菜盛り合わせと共に

とっても粋な酒豪のアンちゃんは蕎麦屋で日本酒たしなむ。

私もおちょこ一杯ご相伴。山形の大吟醸「くどき上手」だっけかな?


薩摩おごじょのアンちゃんは私と違ってへべれけにならない。

ちなみに薩摩おごじょとは・・・鹿児島地方の方言で、”鹿児島の女性”のこと。

強気で頑固というイメージをもつ「薩摩隼人(鹿児島の男性)」と対比して、

「薩摩おごじょ」は気立てがよい・優しい・芯が通ったしっかり者

と出てくるが、まさにそう。


銀座のしゃれたお店で、ランチにお蕎麦と日本酒、超クール。大人の女って感じ。

(いや、ただの呑んべいか??)

頂いたお蕎麦は石臼挽き蕎麦

         

量も食べ応えあり美味しかったぁ。


その後、イザ品川へ!!

          



溝口さんのチェロコンサートに来て、クリスマスを感じ、今年の終わりを感じ、

そして、ここ品川、八ツ山橋を走るお正月の箱根駅伝を思うのです。


チェロコンサートといえど、クラシックではなくジャズやポップス。


溝口さんのチェロ音色、静かな曲、心洗われる、そして今年のゲストは手島葵ちゃん。

彼女の歌声が更に更に透き通るぅ~、神聖なチャペルにぴったり・・・なぁ~んて一転

これも毎年恒例、溝口さんからのクリスマスプレゼント争奪戦、ジャンケンやらくじ引きやら

観客と一体となる楽しいコンサートなのであ~る。

それに、去年から溝口さんってば、ファンの心を知ってか知らぬか

写真とっていいよタイムも作ってくれる。

                   

それに、なんと舞台上でもピアニスト、ベースやパーカッションの奏者さん、手島葵ちゃん交え
会場、お客さんを背景に自撮りちゃったりしてるぅ
  



また、パブロ・カザルス「鳥の歌」は毎年弾いて下さるのだけれど

今年はよりいっそう、世界平和を、カザルスの思いを感じながら・・・



カザルスはニューヨーク国連本部において「私の生まれ故郷カタルーニャの鳥は、

ピース、ピース(英語の平和)と鳴くのです」と語り、『鳥の歌』をチェロ演奏したエピソードは

有名ですね。


今日、また邦人ジャーナリストがシリア武装集団に拘束されたというニュース。

溝口さんも鳥の歌を弾く前に、世界平和の事を、自分が惨劇の渦中にいない幸せを・・・

と語っていました。



楽しく、賑やかしく、そして荘厳に、静かに、ステキな時間。

あ~、楽しみにしていたこのコンサート、終わちゃった・・・


でも、来年もまた参ります。

そう溝口さんからのクリスマスプレゼント、ゲットできるまで

毎年絶対にくるのだ!!と煩悩ばかりの私でした。


コンサート終了時も、すてきなサービス。

溝口さんのCD購入できて、その場でサインよ。
            

手前が溝口さん、手島葵ちゃんが立って後ろむいちゃって残念。


ドレミでいいじゃん

2015年03月02日 | チェロ・音楽
先日の溝口さんの「世界の車窓から」♪のスコア(楽譜)をだして解読していたら・・・



ふと思い出しました、お教室で習っていた時のこと・・・





♪音符ってまずは、普通日本の小学校で「ドレミファソラシド」って習う。

その後、日本語読み音階の「は・に・ほ・へ・と・い・ろ・は」を少し覚えて

シャープやフラットも「嬰」とか「変」とか言って

嬰ハ短調・変ホ短調・とかもいう。



そしてちょっと音楽を専門的にやっていくと、いつしかそのド・レ・ミ・・・が

「チェー・デー・エー・エフ・ゲー・アー・ハー」・・・とドイツ語読みになり



そしてそして、ギターなんかのコード覚えるときは英語読みの

エーマイナーとか、シーマイナーだとか・・・





個人レッスンでチェロ習っている時、先生の指摘が

「あっ、そこ、ギスよ、ギスだってば」とか

「そこはチス!チス!」

音楽専攻して来なかったあっしは、なんのこっちゃ??よ

先生との関係が、ぎすぎす、 私の頭ん中ではちっ、ちっ


ギスとはgis、Gのシャープ、すなわちソの半音上がった音のこと。

チスとはcis、Cのシャープ、すなわちドの半音上がった音。


あ~~~~ややこしいっ。

日本語・ドイツ語・英語統一してくれ~ってよく思ったものでした。




そしたらね、ずいぶん前だけど、日曜日朝テレビ朝日「題名のない音楽会」座談会コーナーで

日本のオーケストラに席を置く外国人団員さんたち、私とおんなじぼやきを言っていたの。


アメリカ人「ドイツ語で言わないでよ」

ヨーロッパ系の人「英語で言わんといて」って・・・

わかるまで、音を理解するまでコンマ何秒か遅くなるって。


でしょでしょでしょ。

でも器用に、その場でドイツだっ、USAだっ、邦楽?だって合わせられるのが日本人なのかしらね。





ホ短調 — E minor — e-moll


ロ短調 — B minor — h-moll


嬰ヘ短調 — F♯ minor — fis-moll


嬰ハ短調 — C♯ minor — cis-moll


嬰ト短調 — G♯ minor — gis-moll


嬰ニ短調 — D♯ minor — dis-moll


嬰イ短調 — A♯ minor — ais-moll


ニ短調 — D minor — d-moll


ト短調 — G minor — g-moll


ハ短調 — C minor — c-moll


ヘ短調 — F minor — f-moll


変ロ短調 — B♭ minor — b-moll


変ホ短調 — E♭ minor — es-moll


変イ短調 — A♭ minor — as-moll


でござぁーいますのよ、あーた。

すぐに変換させられないといけませんのよ。



大学の音楽理論の授業、音階、移調、変調は三角関数と似ているなり!と思ったもんだ。

サイン・コサイン・タンジェント、コタンジェント・・・頭ん中で三角形くるくる回して

頭もくるくる・・・









わーい!・・・・でも

2015年02月15日 | チェロ・音楽
  届いた~!!   

限定版 スコア(楽譜)とピアノ伴奏CD

溝口さんはいつ見ても、王子様キャラだなぁ~



そして、そして、私のリチャード君登場 



溝口さんが愛器、んん~億円のチェロを「アンジェラ」と命名しているから

真似して私も、私の駄器、?十万のチェロを「リチャード」と命名。ドイツ人(器)なんだけどね。


埃かぶりがちのリチャード。

久々に出して・・・・



届いたスコアを広げ・・・・

もちろん初見で読めない。

チェロ歴は長くなったが、一生初心者の私。

そして、指のポジションがわからない。


いつも、溝口さんのコンサートで溝口さんの指・ポジション使いをガン見してるんだけど

ピョンピョン飛ぶ高等技術・高難易。


うわ~~ん 溝口さ~ん、次回ポジションもスコアに記入して~。


今回購入した人特典で、初心者向けにこっそりポジションと指使い教えてぇ~

お願いっ。




拙い私のチェロはおいてけぼり。ピアノの伴奏CDだけが空しく響く・・・

うれしいこと

2015年02月12日 | チェロ・音楽
暗いニュースばかりだったけど

日々、日常に小確幸を感じる。



先着20名、溝口さんのスコアと

ピアノ伴奏CDをゲット。




期間限定の村上春樹さんのサイトに投稿

  

私が崇拝する村上さんに読んでもらえただけでもハッピー。





私が好きだったNHKのテレビ番組「ブラタモリ」再び放送決定!!

フジの深夜「ヨルタモリ」も悪くない。

タモリさん、いいよね。

タモリさんの影響で私もリトル鉄子になりつつあり。