goo blog サービス終了のお知らせ 

枕草子の枕

気になる出来事

昨日のデート、今日の月下美人、明日の彼岸花

2019年09月27日 | 日記
昨日の岸田劉生展の前

蕎麦好き、仲良しアン&ダイアナチームは

丸の内の蕎麦屋「石月」へ

今日の蕎麦は

コスパのよい、ステキなセット


そして、日本酒はーーあれ、名前忘れた

お店の方も感じ良く、食べログ3.51のとおり。

本当はステーションギャラリーの後、麻布十番の香雅堂へ袱紗展を見るつもりしていたの。

なのに

フム、老化を感じる今日この頃

疲れてしまって、麻布は止め

東京駅KITTEのイベントコーナー で
鳥取県物産展を見て
おしまい。

私にとって鳥取県は未知の場所

コーナーの一角で、サンドアート
砂の彫刻をされている男性。

そっか、鳥取といえば砂丘‼️


おお、☝️これは

以前、横浜でやっていた砂の楼閣展に、似ている。

見に行ったけど台風でやられて閉鎖、見られなかったと話していたら

その砂の彫刻家の男性

そう!僕が横浜で作りましたよ。
その時台風が二つも立て続けにきてねー
ブルーシート掛けないといけなくてねー。
閉鎖せざる終えなかったんだ。

って。

ここで、会えた。





今年第三弾 月下美人


開花は明日か明後日ね。


お彼岸過ぎても咲かなかった彼岸花


今日あたりやっと咲き揃いつつあり



明日あたり満開かな



それにしても、変な花





東京駅ステーションギャラリー

2019年09月27日 | アート
東京駅ステーションギャラリーにて



岸田劉生展



岸田劉生と言えば「麗子像」くらいしか、知らなかったのだけど

とっても、興味深い画家さんでした。

印象派、特にゴッホに影響された自画像や風景画時代

日本画を学んでいた妻の影響?
日本画、掛け軸の絵時代

娘が生まれ「麗子像」時代

画風は変わる。

展示されているのは、全国津々浦々、地方美術館所蔵品だったりする。

これだけ散在してるのは、貧乏画家売れなくて売るのに苦労されたからかしらー


そして、今回初めて入った東京駅ステーションギャラリーも

もともとの煉瓦の東京駅、重要建造物、当時の煉瓦や躯体剥き出しだったりして、岸田劉生さんの時代にタイムスリップ


東京駅丸の内駅舎が、辰野金吾の設計によって創建されたのは、1914(大正3)年のこと。


岸田劉生、没後90年、回顧展と共に、東京駅の歴史を体現する煉瓦壁の展示室をもつ美術館は必見。

運転免許 更新

2019年09月25日 | 日記
来月の誕生日を前に、運転免許の更新に行ってきた。

先日、お彼岸お墓参り&お彼岸落語に付き合って頂いた、アンちゃんに

「免許更新なんだけど、めんどくサー。返納しちゃおうかなぁ」

なんて、言ったら

ダメよー と

免許を持たない、身分証明書に苦労してるアンちゃん。

お金掛からないのでしょ?

って。

いいえー、免許更新にはもちろん掛かるし、日々運転してたら、回避は難しい違反キップと罰則金。

カーライフはマネーマネーマネーなのだ。

でも、身分証明書として持ち続けておきましょう。


とりあえず

神田運転免許更新センターで更新。




日頃、丸の内大手町で働いてるけれど、

神田よりの大手町には滅多に来ない。

大手町温泉と

星の屋

ほー、ここかぁ。



こんど、温泉つかりに来てみよ。

たしかなこと - 小田和正

2019年09月25日 | 日常




たしかなこと - 小田和正


空を見て考えていた・・・いろんなことを

いちばん大切なのは、特別なことではなくて

ありふれた日々なんだって、余命が迫ってきたらすんごくそう思うんだろうなって。




秋の気配


この曲・・・初めて聴いた学生の時

小田さんって、何を思ってこの歌詞を書いたんだろうって不思議だった。

ポエムだけど、なんか卑怯でやな感じの男を想像しちゃわない?

もう君の事は飽きたからバイバイ

閉店ガラガラ、シャッター下したから君の声も聞こえない。


そうかそうか、小田和正ってそういう奴なんだ~って。



な~んて、フィクション、妄想の世界、小田さんの作り話。

小田さんはいい人です、きっとたぶん(会ったことないからね)。


と思っていたら、秋の気配を読み説いたサイト見つけたよ。

過去にオフコースのファンクラブでアンケートをとると必ず1位になったという「秋の気配」。
しかし、作詞・作曲を手掛けた小田和正は、この結果を見るたびに
「なぜこんなに冷たい男の曲が1位になるんだろう?この曲に登場する男の正体を
(ファンたちは)わかっていないな」といつも思っていたんだそうです。


と。

 ほらね。


小田和正の甘い歌声で「秋の気配」を聴くと“優しい男”の歌だと思ってしましがちですが、
「秋の気配」は冷たい男の歌である。というのが結論です。



小田さん曰く、「優しい男が本当は彼女を愛している。だけど、やむを得ず離れていく。
というような印象だけど、“本当に好きだったら、別れないもんね”」  だそうです。

 やっぱりね。




オリンピック 準備万端

2019年09月23日 | 日記
お彼岸、青山のお墓参りのあと

競技場建設進捗具合を見に

お散歩





そして、
オリンピックミュージアム



トーチ





いよいよ、ワクワク

でも、あの猛暑の日々を思うと恐ろしい
((((;゜Д゜)))

来年の夏は冷夏だといいね。。。

なんて、話ながら

夕方のお散歩で知る石井竜也さんは還暦

2019年09月14日 | 日記
最近発見した素敵なケーキ屋さん

「パティスリーもなみ」へ

夕方だから、人気のシュークリーム

一つ190円、売り切れちゃってるかもー と云いながら

お散歩がてらよってみたら

わーい、あった!



そして、何だか通りがザワついていて

人通りがいつもより多い。

ムムっ、これはきっと文化会館、(コンサートなど行われる大きなホール)で何かあるに違いない‼️と

誰のコンサートだか見に行くことに。



ツレ、「オバサンばっかりだよ」と。

私は「オジサンもいるよ。怪しい新興宗教の集いかもよ 」などと

勝手な事話ながら

着いてみたら、おおっ!




石井竜也さん。

そう、米米CLUBのね。

カールスモーキー石井

ツレ、ならば、もっと若い人達が来てもいいのに。。。

って。



イヤイヤ、石井竜也さん始め私達、そんだけオジサン、オバサンになったって事よ。

ハハハ、自覚ないよねー。


ウィキペディってみたら、なんと石井竜也さん還暦記念?のこのコンサートだそうで。



月日の経つのは速いもの

米米CLUB、カールスモーキー石井さん、ザ・ベストテンとかで悪ふざけしていたのは、遠い昭和の話。

ザ・ベストテン、高校生くらいの頃か




文化会館のある大きな公園、ナンチャッテセントラルパークは

あら、紅葉?






プチお散歩でした。



帰って、ハーブティとシュークリームのテイータイム



「パティスリーもなみ」さんのスイーツは
本物の大人ケーキ。

美味しー‼️

次に買うは

シャインマスカットのショートケーキにLOCK ON!

🎑お月見

2019年09月13日 | 星・天体
ピントが合わないけど

中秋の名月

そして、月下美人の開花! 昨日3輪
今日、1輪!


ビックリするほど涼しくなって、虫の声も聴こえ

秋だなぁー


ランチタイム、オフィスビルを抜け出し、近くの丸善へ。

あれも!これも! 読みたい本がいっぱい。

でも、我慢。全部買ってたら私の1日分のお給料が翔んじゃうもんね
(/´△`\)トホホ

読書の秋

このフロアーで好きなだけ買っていいよ❤️なんて云う素敵な神様あらわれないかなー

本屋さんにいると時間経つの早っ